dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネオがエージェントからモーフィアスを捕まえるのに協力しろと尋問されてるシーンでエージェントが「がっかりしたよ」と言った後に、ネオが「○○○○みたいなまねをして脅すのはやめろ。俺には権利がある。電話をかけさせるんだ」と言っています。その○○○○の部分が聞き取れません。あれは何の単語なんでしょうか?どうも「げしたこ」とは聞こえますが、英文を調べたら、gestapoとなっていました。日本語でかくとゲシュタポになるようですがどう聞いてもそうは言っていません。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (2件)

ゲシュタポとはドイツがヒットラーの時代だったころの秘密国家警察の呼び名です。

それは怖い怖い存在だったようです。詳しいHPがありましたよ。ネオが言ったセリフが本当にこのゲシュタポであればおもしろいと思います。確かに「ゲシタホ」と聞こえるような・・

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1356/ge …
    • good
    • 0

どうも、初めまして。


早速ですが、日本語の「ゲシュタポ」というのは
ドイツ語の発音そのままですね。
正式には略語でして、つづりは忘れましたが、
「ゲハイム・シュタット・ポリツァイ」(国家秘密警察)
の略だったと思います。
英語の発音では調べたところ、カタカナでは非常に表記
しにくいのですが、「ガスタァポ」に近いものになるよ
うです。
以上、参考になったかどうかわかりませんが...

追伸:日本語になっている横文字には歴史的背景上、
   ドイツ語が元になったものが多いようです。
   ちなみに一つ前の警察の制服もドイツのデザイン
   を元に作ったものだそうです。(あ、言語じゃな
   いか(笑))
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!