
ある本を読んでいて、わからないところがありました。その文を引用します。「君は最近、『悲劇役者』書き上げた。それは文章法を超越した作品だ。題辞として、君は僕の詩を四行用いている。お礼に僕は、これ等のノオトを君に贈る。理由は、君が先天的に、阿片がややにその真似をする、かの深みのある軽快さを持っている人間だから。」 ここの「阿片がややにその真似をする」の「ややに」とはどのような意味なのでしょうか?字引を引いても載っていませんでした。もしかして、「稍(やや)」と同じ意味なのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが、回答して頂けたら嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その通りだと思います。
なぜ 「やや」 でなくて 「ややに」 としたかについては、説明しにくいです。音調の上では 「やや」 と2音節で区切られるよりも、「ややに」 と3音節にした方がしっくり来る気がします。文字の上では 「ややに」 と書いてありますが、それが 「少し」 であってもおかしくない。「少し」 も3音節で、「ややに」 と3音節にすることで 「少し」 という言葉と重なる気もしますが、ただし、これは私のかなり感覚的な解釈です。
凄く丁寧に説明してくださって、ありがとうございます。
私事にわたるのですが、引用文は、コクトオの『阿片』からで、この翻訳文は堀口大学さんのであることもあってか、独特の言い回しが多く散見されて、無粋な自分にとっては、かなり読みにくかったです。
また、質問した際には、回答して頂けたら嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
アンダンテ コン モートの意...
-
古い書物によくある「謹按」の...
-
「~まで」とはいつまで?
-
「けだし」
-
バイトで先輩と話してて、○○大...
-
以外だけ含まないのは何故か?
-
「Φ」という文字の意味
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
解釈するの「とる」
-
「贈る言葉」の歌詞でいったい...
-
なんというか かんというか
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
プラスアルファとは、どういう...
-
「習与性成(習い性と成る)」の...
-
50を半分で割って20を足すとい...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
留守を守る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
以外だけ含まないのは何故か?
-
50を半分で割って20を足すとい...
-
鑑賞文教えて下さい
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
「けだし」
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
「A又はB以外のもの」の意味
-
「Φ」という文字の意味
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
見られない・見えないの違い
-
解釈するの「とる」
-
「~まで」とはいつまで?
-
「贈る言葉」の歌詞でいったい...
-
「愛しい」と「愛おしい」
-
アンダンテ コン モートの意...
-
11月8日24時までというのは?
-
彼女に色々とありがとうって言...
-
「ぐずぐず言う」の意味は「言...
おすすめ情報