dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2000を使っています。
メニューバー「ウインドウ」→「新しいウィンドウを開く」
とありますが、どういう時に使うものなのでしょうか。「分割」に似ている気がしますが…
ご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私は、それほどひんぱんではないけれど、ときどきこれを使って重宝しています。


ズームを100%で長文を入力、10ページぐらいまで進んだところで、2ページ目の文章を見て確認したいことがあります。「分割」でもこれが可能で、一方をズーム50%として画面(天地寸法)を小さくすることによって、それを参照しながら、100%のほうの入力を進められます。
「新しいウィンドウ」の場合、50%のほうのウィンドウそのものを、横15センチ、縦8センチ程度(ちなみにパソコンのディスプレーは14.1インチです)に縮めると、自由に移動ができ、さらに#1のご回答にもあるように、最小化も可能ですので、「分割」より使い勝手がいいように思いますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも、ありがとうございます。
なるほど~といった感じです。
ウィンドウの大きさを変えることができ、移動もできるのですね。
ChMさんの回答で、分割より使い勝手がいいように感じました。
自分では使わない機能で、どうしてこんな機能があるのだろう?と思っていても、
便利に使いこなしている人はいるんだなぁと感じました。

お礼日時:2003/12/14 00:33

このような時に使用します。

と明確な定義はないと思いますよ。
アプリケーションの汎用的な機能ですから。
とはいえその機能をどのように使用しているか、なら意見は聞けるかも知れません。
おっしゃるように、分割と同様な使用方法に使えます。
分割と違って複数の新しいウィンドウを開く事ができます、事実上たくさん分割するようにウィンドウを開くことができます。
新しいウィンドウを開いて、しばらく必要なくなったけれど、後でまた参照する、でも今は必要ないので最小化しておく、という方法ができます。
この機能を便利に利用している人があれば、私もどのような利用方法か聞いてみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
最小化できるという点がまず違うのですね。
今の私には、たくさんウィンドウを開いてワードを使うという作業はありませんが、
参考になりました。

お礼日時:2003/12/14 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!