プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママです。 里帰り出産から旦那の実家に帰ってきて2週間経ちました。帰って来たときはマタニティブルーになり涙がとまらずふさぎ込んでました。それも1週間くらいでよくなったのですが、それも部屋で1人で赤ちゃんとずっと一緒がいけないことにきずき、みんなが集まる部屋で1日を過ごすようにしたらよくなりました。部屋を変えましたが、昼間はみんな出かけてしまい結局1人です。ただ夕方にはおばあちゃんが帰って来るので、話し相手もいるし、泣き声を一緒にどうしたのか考えてくれるのできらくに泣かせておけました。そのおばあちゃんが2日前から急に入院になり、お母さんが帰ってくるまで赤ちゃんと2人です。またさみしさと育児の不安が大きくなりどうしていいのか悩んでいます。洗濯などしてるときは赤ちゃんが1人で待っていることになると少しでも泣き声がするとかなり不安で何もできません。昼間は寝かしつけて腕からおろすとぎゃん泣きでこれも困ってます。急に朝から夜までまた1人で育児になったら泣き声にビビってしまい、私が泣きそうです。マタニティブルーでしょうか?
どうのりきれば1日が経ちますか?アドバイス下さい。助けて下さい。また旦那が1ヶ月出張に行ってしまいます。何でも話せる相手がいないのも不安です。まだ2ヶ月なので上手く出かける事ができません。1人で出かけて泣かれるとテンパってしまいます。皆さんはどう乗り切りましたか?教えて下さい。

A 回答 (7件)

わたしも2ヶ月の赤ちゃんの新米ママです(>_<)


一昨日里帰りを終えて、主人と暮らす家に帰ってきました。
お互い実家が今の家からかなり遠いので、私は完全に日中赤ちゃんと二人きりですよ。
昨日は私が居ない間の旦那の散らかしを片付けるとこから始めましたが、同じく赤ちゃんを置くとギャン泣きされるのであまりはかどらず…(ノД`)
昨日はおもちゃやぬいぐるみで遊びました。
歌いながら手足を動かしてあげたり、くすぐったりすると結構反応があって楽しいですよヽ(^o^)丿
日中いっぱい遊んだおかげか夜は爆睡。今も寝てます。

育児って正解がないからホント不安ですよね。
私も生後1ヶ月まではマタニティーブルーで毎日訳も分からず泣いてました。みんなそうですよ、きっと。

旦那さんの出張も1ヵ月なら良いじゃないですか。
うちは4月から2年海外ですよ。
衛生面が不安な国なので産まれたばかりのこの子を連れていくのはちょっと…と思い、1歳になるまでは主人は赤ちゃんとサヨナラです。育児の辛さをひとりで乗り越えていかないといけないって、今から不安。

お出かけも大変ですよね。
ベビーカー押しながらだと導線も変わるし。
私が気をつけてるのは、ショッピングモールとかなら、着いたらまずベビールームを確認します!泣いたらすぐ行けるように。あと時間に余裕を持って行動するくらいでしょうか。

まぁ、お互い頑張りましょう(^_^)ノ
もうちょっと大きくなればきっと少しは楽になりますよ!
    • good
    • 2

育児を責任の重い業務と捉えすぎているのかも知れません


もっと責任感じろよと言いたくなる母親もいますが、質問者さんは逆ですね


>昼間はみんな出かけてしまい結局1人です

いいえ、赤ちゃんというれっきとした「人間」と2人、です
是非、赤ちゃんと会話してください

赤ちゃんは言葉を理解していないからといっても、それは独り言にはなりません
母親の口元から発生している音を「自分に向けられている特別な音」として認識し、言語を学習する刺激になっているのです
喜・楽の言葉は表情も朗らかにして話しかけてあげてください

時には、人間の感情の勉強として、怒・哀の話しかけと表情もあっていいと思います
でも、それは少しだけに留めて、抑えられないときは神棚や仏壇に向かって「ちょっと聞いてくださいよ」とぶちまけるのもいいと思います
残りはお母様や御祖母様に聞いてもらいましょう

但し、「本当は怒・哀なのに無理して喜・楽の言葉をかける」のはやめてあげてください
子供というのは、裏腹や矛盾を感じ取ると、自分が愛されていない・大切な親の負担になっているのが自分なのだ、と思い込むそうです


意味のある会話でも、状況説明でも、感じたことでも、歌でも何でもいいんです
是非「赤ちゃんを話し相手にしてあげてください」


無理や我慢は程々に…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそくたくさん話しかけました。
いろいろな顔を見せてくれて、とってもかわいくて楽しかったです。
やりたいこともあったので、少し泣かせましたが、私も泣いてる我が子に少しでもなれて、いろいろできるようになりたいと思います。泣かれると少しテンパりましたがなれますよね!?頑張ります。

お礼日時:2012/02/13 14:16

はじめての子育てお疲れ様です。


第一子というのは親の不安を見透かして、というのではもちろんないでしょうが、どういうわけかよく泣きまくるものだと思います。
赤ちゃんに泣かれると家事も手につかずつらいものですよね。
私の場合も、夜も昼も泣かれどうすればいいのかとほんとうにとまどってしまいました。
あとで知ったことが2点ありました。
病院で授乳は3時間おき、とされていてそういうものだと思っていたのですが、三番目の子のときに「母乳の場合は2時間置きである」と助産婦さんから教えていただきました。
そのことで、もっと臨機応変にやればいいのだとわかりました。それから2時間を基本としつつ、時間できっかり区切るのではなく、前回の飲み方が足りなくて早めにおなかがすいてしまう場合もあるでしょうし、時間プラス飲みたがるのを目安に授乳をしました。
あと一つ、新生児は腹痛がある場合があるとのことなので、おなかがすいていなくおむつも濡れていないのに泣く場合は、軽くおなかをさすってあげるといいです。また抱っこしてゆらゆらしてあげ心地よく寝られるようにしてあげます。
赤ちゃんにはよく話しかけてあげましょう。優しく話しかけてあげることは愛することになります。
それらをしてもどうしても泣かれて困るときにはつらい気持ちにならず、時には、「泣くのは赤ちゃんの仕事だ」と大らかにとらえて「今いくから待っていてね」と言いながら手が空くまで少しの間泣かせておいても、と思います。
子守唄とか「よしよし、よーし」とかの声をかけながら軽くトントンしてあげると赤ちゃんもご自分も落ち着くと思います。
可能ならあのころに戻ってやり直したいと思うので、子育て進行中の方には悔いのないように可愛そうな思いが残らないようにかわいい盛りの赤ちゃんを楽しみながら愛を注いであげてほしいと思います。
ご自分の好きな食べ物とか音楽とかささやかな楽しみや癒しも大切にしながら。
応援していますよ!
    • good
    • 0

こんにちは。



ご出産おめでとうございます。

「泣くのも赤ちゃんの仕事」って、聞いた事ないですか?
赤ちゃんは、泣くのは運動のひとつです。
泣いたからといって、すぐに泣き止ませる必要はないですよ。
ちょっと位泣かせてあげていいんですよ。
そのうち、抱っこしてほしいとかって甘えて泣いてる泣き声と、腹減った等の命のかかった泣き声と区別がつく様になります。
私も姉と買い物をしていると(共に子持ち)、「あの子はまだまだ余裕あるよな」とか「そろそろ命かかってきてるな。おっぱいあげたって~(笑)」とかってよく話しています。

抱っこして、「やっと寝た~」と思っておろすと、どこにそんなセンサーがついてんだと思う位の正確さで泣きますよね。ビックリしますよね。
とりあえず、寝たと思った所から「あと5分」辛抱してみて下さい。
それでもまだダメだったら、一緒にお昼寝してください。

まだ2ヶ月なら、赤ちゃん中心の生活にならざるを得ないですよ。
ご主人がいらっしゃらない時は、家事も思いっきり手抜きしてください。
食事だって、出来合いや簡単なもので済ませてもいいんですよ。

天気が良ければ、外に出るのもいいですよ。
家にいると、どうしても「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」って思ってしまいますでしょう。
でも、外に出てしまえば何にも出来なくても当たり前なんですから。
とはいえ、まだ2ヶ月ならあまり外に出まくるのも心配ですよね。
まだまだ寒いですし。
なので、もうしばらくは近場に少しとか、赤ちゃんの為の施設が整っている所に少し、という風に質問者様ご自身も慣らしていくのがいいかもしれませんね。

お出かけ中に泣いたって、先にも書きましたとおり「赤ちゃんは泣くのが仕事」です。
稀に泣き声がうるさいという人もいないわけではありません。
その時はしれっと「すみませ~ん」とだけ言っておけばいいのです。
大多数の子育て経験者は、心の中で「母、頑張れ~」って、エールを送ってますよ。

質問者様が、あまりしんどくなり過ぎません様に。
    • good
    • 0

 赤ちゃんはだっこされていると安心して泣きにくいですから、できるかぎりスリングなどでだっこして家事をすればよいでしょう。


 首が据わってきたらおんぶに変えて、いつもいっしょにいればあまり泣きません。
 寝かしつけは目を閉じても、寝息が安定して深く大きくなるまでは様子見です。
 眠ったらベビーベッドに寝かせればいいのです。

 うちの嫁さんは1人目のときは右往左往していましたが、2人目となるとだいぶ慣れてきました。
 しかしスリングやおんぶひもをなかなか使わずに、よく泣いて困る、と愚痴を言っていたので、おんぶするように説得したら、これが良かった、あまり泣かない、早くやればよかったと言っていました。

 深く考えすぎず、気楽に構えて、おだやかな気持ちでいればいいのです。
 病気のとき以外深刻になる必要など無く、お母さんが落ち着いていれば、赤ちゃんも情緒の落ち着いた子になります。
    • good
    • 0

人生経験の少ないお母さんなのですね。


そんなに力まなくても大丈夫ですよ。

まず、誰もいなくておむつ換えられたことや母乳(ミルク)を与えられたこと、些細なお世話を自分でしたことに『できた』という自信と実感を持ってください。
家の人が在宅で安心するのはいいですが、頼りすぎると自信が持てません。

まだ、2ヶ月ですから赤ちゃんは授乳頻度も多いです。
2ヶ月を越えると睡眠時間が変わったりして来て、赤ちゃんも生活のリズムができてきます。
あなたが自分のペースを作ることでやり方も定まります。
急病などがあると周りに家族がいると相談できて助かりますが、普段は自分の意思でいいと思うんですが。
親世代とは育児のやり方もかなり変わってますからね。

あまり頑張り過ぎず過ごしましょうね。
    • good
    • 0

まずは…無事に出産された様子ですね。

おめでとうございます。

それは不安だよね。旦那さんまで出張に行っちゃうって、寂しいの分かるもん。
初めての赤ちゃんで、泣けば不安、寝てても不安、ですよね。私なんか、良く寝てるのを、息してるかしら?と何度も確かめに行ったよ。

ご自分の実家は頼れないのかしら?
こういう時は、自分の実家に帰って、地元の友達とか呼んだら良いのよね。

あと、昼間は赤ちゃん連れて買い物に行って下さい。
スーパーやデパートで急に泣き出しても大丈夫。周りのほとんどが主婦さんで、皆、経験してる事だから何とも思わないよ。逆に手を出したいくらい。
決まった時間に買い物に行き、その前後で近所の公園でひなたぼっこ。…そんな風に自分に時間割を作ってはいかが?そのうちに公園で同じ立場のママさんとお話しくらいできるかも知れません。
私も赤ちゃんが小さい時はヒマでしょうがなかったけど、公園でひなたぼっこさせながら本を読んでいたら、ママさんに「何ヶ月ですか?」と声をかけられて、お友達になれました。それからは毎日公園通いしてました。

児童館があるのなら、午前中に育児サークルとかやってるかも知れませんし、保育園を解放してる所もあるので、地元の情報を調べてみると良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!