
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私が小学生のときに読み聞かせをしてもらって
今でも印象に残っているのは
「すてきな三にんぐみ」という絵本です。
ほかに母に買ってもらった絵本で
読んで泣いてしまったのが
「おおきな木」「ないたあかおに」
「100万回生きたねこ」「ごんぎつね」
も素敵だと思います。
冬の季節にぴったりなのは
「てぶくろをかいに」とかですかね?
けっこう有名どころが多いので読まれたことが
あるかもしれないですが
もしなかったら読んでみてください。
ちなみに「ないたあかおに」「ごんぎつね」は
いもとようこさんの絵があたしは好きです。
No.7
- 回答日時:
追加です。
吉田遠志 「アフリカのどうぶつたち」シリーズ。
http://www.liblio.com/yoshida/index.html
17冊のシリーズで、ライオンの3匹のきょうだいのシリーズ、ヌーのシリーズ、ゾウのシリーズの3つに大体わかれています。
1冊1冊は独立した絵本として読めますが、順番に読み進んでいくとそれぞれのシーンが複雑に絡まり、一つの壮大な自然絵巻になるように構成されています。
うちの子たちは幼稚園年長でハマりました。
詳しくたくさんのおすすめを教えていただき、どうもありがとうございます!
「へんしんマラソン」以外はまだ読んだことがない本だったのでぜひ試してみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
■ へんしんマラソン
http://www.ehonnavi.net/ehon/8231/%E3%81%B8%E3%8 …
■ これはジャックのたてたいえ
http://www.ehonnavi.net/ehon/8415/%E3%81%93%E3%8 …
「へんしんマラソン」のへんしんシリーズと「これはジャックのたてたいえ」はとにかく声に出して早口でリズムをつけて読み聞かせるのが楽しいシリーズでした。ツボに入ると大笑いでリピーターが出ます。
■ ふしぎなナイフ
http://www.ehonnavi.net/ehon/1436/%E3%81%B5%E3%8 …
■ きみがしらないひみつの三人
http://www.ehonnavi.net/ehon/8004/%E3%81%8D%E3%8 …
「ふしぎなナイフ」は知ってる人が多いかな。とにかくシュールなナイフが面白い。「きみがしらないひみつの三人」はじっくりと読み、意味を考えてもらうのにいい話。あなたの健康はあたま博士とハートおばさんと いぶくろおじさんがバランスを取って支えてくれる。2冊とも、1~6年生全学年オッケイな絵本だと思います。
■ もこ もこもこ
http://www.ehonnavi.net/ehon/130/%E3%82%82%E3%81 …
これも名作ですね。2回か3回繰り返して読むと、だんだんツボに入ってくる不思議なリピート率の高い絵本です。
■ たこなんかじゃないよ
http://www.ehonnavi.net/ehon/1478/%E3%81%9F%E3%8 …
危険を察知して色を変えて擬態するタコの様子。台詞がいい味出してるので大好きです。
■ あとは定番の落語絵本とか、五味太郎とか色々。
■ 自分ではまず手に取らない日本昔ばなし系の絵本。不思議と西洋の昔ばなしはグリムだの何だのと知識に入っているんですが、日本の昔話はなかなか読み聞かせる機会がなく「やまんば」だの「おに」だの「きつね」「たぬき」だの「お札」だのイマドキの子どもが理解できないディテールがいっぱいなのであえて読ませたいところ。
No.5
- 回答日時:
私自身も大好きで息子(小2)も大笑いしていたのは
「はれ ときどきぶた」
あり得ないところが子供受けします。
今はシリーズがあるようです。
「はれときどきぶた」自分でも子供の頃読んだことがあります!
懐かしい~~^^
今度ぜひ子供にも読んであげたいと思います。ありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
読み聞かせで1・2年生に喜ばれた本は・・・
内田麟太郎『ともだちくるかな』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4032049203.h …
長谷川義史『いいから いいから』
http://ehonkan.co.jp/ehon/book/161.html
佐々木マキ『ぶたのたね』
http://ehonkan.co.jp/ehon/book/112.html#more
『かたあしのひよこ』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4593593131.h …
長新太『キャベツくん』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4580811437.h …
長谷川義史さんや長新太さんの絵本はなかなか味があっておもしろいですよね!
それ以外の本はまだ見たことがないので、ぜひ読んでみたいと思います。
どうもありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
こんばんは~。
♪「からすのパン屋さん」
↓
http://www.ehonnavi.net/ehon/14305/ビッグブックからすのパンやさん/
♪「ぐるんぱの幼稚園」や、
↓
http://shop.ehonnavi.net/item.asp?c=4834000834
♪清川あさみさんが絵を担当した「しあわせの王子」
↓
http://www.amazon.co.jp/幸せな王子-オスカー・ワイルド/dp/4898151663
カラスのパン屋さんは、
とにかく印象的で、いまだにイラストや内容をはっきり覚えているくらい大好きでした^^
ぐるんぱや清川さんの絵に感動したのは、
大人になってからですが。。。
♪「おばけのあっちシリーズ ハンバーグつくろうよ」
↓
http://www.amazon.co.jp/ハンバーグつくろうよ-ポプラ社の小さな童話-角野栄子の小さなおばけシリーズ-角野-栄子/dp/4591010686/ref=sr_1_8?s=books&ie=UTF8&qid=1329064528&sr=1-8
♪「ぞくぞく村シリーズ」
↓
http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=599
このぞくぞく村シリーズがイチオシです☆
とってもユーモアがあって、面白くてどきどきできます。
弟と2人でハマって読んでました^u^
・ミイラのラムさん、
・魔女のオバタン、
・ちびっこおばけグー・スー・ピー、
・おおかみ男、
・ドラキュラのむすこ
を、読んだ記憶があります。
とくに、
「ミイラのラムさん」がおすすめです!
余談ですが、
「こだぬきポンポ」
「ブーツをはいたぞうさん」
という歌があります。
ストーリーがとてもステキで、
冬の雪にまつわるので、
よかったら聴いて見て下さい^^
たくさん教えてくださって感激です!
しかも読んだことがない本ばかりだったので早速試してみたいと思います。
タイトルだけでもなんだかワクワクしますね^^
どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
一番に思いついたのは、「番ねずみのヤカちゃん」という本です。
主人公はねずみなんですが、とっても声が大きいから「やかましや」、それで名前をヤカちゃんといいます。
ヤカちゃんが大きな声を出すシーンを、メリハリよく読み聞かせることができたら、とても喜ばれると思います。
楽しくてどきどきする本です。自分は何度も読み返すお気に入りの本でした。
低学年くらいの子でしたら、きっと笑い転げると思います。
よかったらどうぞご覧になってみてください^^
笑い転げるくらい楽しい本・・・読みがいがありそうですね!!
どんな本かすごく気になったので、さっそく読んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 絵本・子供の本 こんにちは! 英語教室で小学校低学年〜中学年向けの絵本を探しています。 おすすめの絵本や探し方、ご存 1 2022/04/08 22:28
- 人類学・考古学 得意科目は何ですか? 4 2022/04/24 07:24
- 教育・学習 幼児についての質問です。中3です。 先日学校で、幼児のテレビの長時間視聴は、言葉の出現の遅れに関係す 2 2022/11/13 04:29
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと後悔してることがあります 7 2023/02/13 04:36
- 文学・小説 小説を探しています! 1 2023/01/12 23:27
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- その他(家族・家庭) 親が芸大にどうしても行って欲しいみたいで、毎日毎日芸大の話しばかりしてきてひつこいです。もううんざり 8 2023/08/09 10:32
- 美術・アート 絵を教えてください。 1から勉強してるのですが 難しすぎて泣きそうです。 小学生以外描いてなかった絵 5 2022/08/16 23:51
- うつ病 妹の部屋に入ったらこのような絵を見つけました。 病んでいるでしょうか? 普段はアニメキャラクターなど 6 2022/11/07 19:06
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「バムとケロ」シリーズ(島田...
-
「死」をテーマとした絵本をさ...
-
3~4才 お勧めの絵本教えて...
-
お父さんと子供が主人公の絵本...
-
本のタイトルを教えてください!
-
絵本
-
4年生対象「友情」「思いやり」...
-
こども向けに美しい言葉で書か...
-
あなたの好きな絵本を教えてく...
-
とかげの兄弟の絵本…
-
六年生への読み聞かせ
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
クリスマスプレゼント用の感動...
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
桃太郎のお供の、犬・猿・雉は...
-
絶版本入手法
-
「御恩返しをします」という文...
-
「みどりのめのりどみ」について
-
お月様がぼくについてくる…とい...
-
頭に残ってしまう擬音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
物語の中のおいしいもの
-
六年生への読み聞かせ
-
「きんぎょがにげた」と内容が...
-
おすすめ児童書があったら教え...
-
えほんのいりぐち 福音館書店の...
-
カロリーヌのプチ絵本シリーズ
-
イラストで描かれた推理絵本
-
定価700円以下でおすすめの...
-
アニメ調でない名作童話の絵本...
-
6年生に読み聞かせする本
-
絵本風味なオススメ掌編小説
-
五味太郎のてのひら絵本につい...
-
小学生に読み聞かせ
-
かいけつゾロリ以外で楽しめる...
-
2歳の子に絵本をクリスマスにプ...
-
繰り返しの行動の多い幼児用のお話
-
日本の昔話(改定前)が欲しい場合。
-
お父さんと子供が主人公の絵本...
-
こども用の自己啓発本
おすすめ情報