dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さまの意見をお伺い出来ればと思います。

去年結婚し、家計は私が預かっています。

夫には毎月5万円渡しています。
(平均よりだいぶ多いと思いますが、
部下におごったりしなければいけないらしく
まあその額は仕方ないかな、と思っています)

結婚当初、夫が持っているゴルフ会員権
(夫のお父様より譲り受けたものらしいです)の
年会費25000円の請求が来た際、
「全然行かないのに、毎年この額を払うのは厳しい」と言ったところ、
「絶対行くから!」と言われ、
とりあえず1年間様子を見ることしました。

しかし、やはり一度もゴルフには行かず
今年も年会費の請求が来てしまいました。

そこで、「1年様子を見たけど、やっぱり行かないのであれば処分してほしい」
とお願いしたところ、「それは絶対に嫌だ」ということでした。

「今の環境では行かないだろうとは思うけど、
会員権は持っていたい」という主張なのですが、
行かないゴルフ場に、毎年25000円も支払う意味が分かりません。

結婚して、夫の持っていた車を処分した(私の軽自動車1台に統合しました)
ことも引かっかっているようで
「僕の持ち物をどんどん処分しようとする」とも言われました。

子どもが出来たときのことを考えると
今のうちに貯金も増やしたいし、
毎月頑張って倹約しているのに、
意味の無いお金を支出しなければいけないことに
どうしても納得できず、
譲歩案として、「夫のおこづかいから15000円、家計から10000円」
という提案をしましたが、
受け入れられませんでした。

夫は、月々の5万円の他にも
出張費が少し浮くこともあるようで、
(←これも私がネットで安くて良いホテルを予約しているからです)
自分の我がままで会員権を持っていたいのであれば、
そういった臨時収入で支払えばいいのに、と思ってしまいます。

ゴルフ会員権と言うのは、
男性にとって、ステイタスのようなものなのだろうな、とは思いますが
やはり私にはよく理解出来ません。

揉めたくはなかったのですが、
夕食時にその話をしたら喧嘩になってしまいました。

女性・男性両方の客観的なご意見を
お伺い出来れば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

はじめまして 二児の母です。



小遣い5万は 所得によっては多い可能性はありますが、逆に少ないと言う可能性もありますよね?
所得によって 小遣いって異なりますからね。
金額を見ただけで言うなら 私は多いとは思いませんが。。。

確かに行かないゴルフに 毎年25000円払うのは 勿体ないですが 車もほぼ強制的に一台になってしまったわけですしね。
それに 譲り受けた品物でしょ?
お父様からのプレゼント。。。
お父様から譲り受け、処分すれば 親子関係にも多少影響出て来てしまうでしょうしね。

15000円を旦那様小遣い、10000円家計費と言う提案を却下されたのであれば
その逆の 15000円家計費、10000円旦那様小遣い として
それでも翌年ゴルフとは縁が無かったら 処分と言う事でも良いと思います。

毎月5万でしょ?
んじゃ 月49000円の小遣いにするね。となれば 旦那様の実質負担は12000円です。
月に換算すれば 結構旦那様もOKしてくれるんじゃないかな?
いきなりの 15000円 と言うから 厳しいなとか感じるのでしょうから。
家計費から毎月1000円、旦那様小遣いから毎月1000円 それだけでも 月2000円です。
年24000円になるはず。 足りない1000円は家計費から捻出しても厳しくはないと思いますが。

子供が出来た時点で その月負担が厳しい 等と 会員権処分としても 良いと思いますけどね。

貴女の意見は分かりますよ~有意義な25000円じゃないですものね。
だけど 旦那様にとっては 持っていると言う事で 何かがあるのかも知れません。
厳しくするのは お子さんが産まれてからでも遅くないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

そうですよね。
お父様から譲り受けたものなので、
そう簡単に処分出来ない、ということかもしれません。

お小遣いの額をうんぬん言ってしまうと、
また喧嘩になりそうなので
今回はどこかで折衷案を探したいと思います。

今回、「5万円は特に多くない」というご意見が多くて、
参考になりました。

お弁当を作ったり、お菓子を作って持たせたり
出来ることはしていますが
よく考えると、主婦って純粋なお小遣いが無いですよね~
(家計から趣味の観劇代などを払うのは後ろめたいので、
 細々とアルバイトをして自分の趣味費用に充てています)

…ちょっと話がそれてしまいました!

>旦那様にとっては 持っていると言う事で 何かがあるのかも知れません。

そこを思いやりつつ、
もう少し話し合ってみたいと思います。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/21 23:20

既婚女性です。



もう何年も前にゴルフ場に勤めていたことがあり、
年会費管理をしていたことがあります。

みんなお金持ってるな~
と思っていました。

ゴルフに来ないのに年会費を払っているだけの人、
ものっすごいいましたよ。

なんで?と思って上司にポツリと尋ねたら、
ゴルフ会員権があると会社での付き合いに利用できたり
(ゴルフに誘うときにどこどこの会員です(見栄)、とか)
いざとなったら売却してお金にできるのだそうです。
資産、と考えるので、利用しなくても価値のあるもの、
となるそうです。

スポーツクラブの会員みたいに、入会したから利用しよう、
というものとは全く別物のようです。

たまに退会される方がいると、
「この人経済事情悪くなったのかな~?○○の会社してた人だよね~」
なんて噂話されちゃってましたし。

現在そういった事情が変わっていたらごめんなさい。

ご主人が自分で持っていたいのでしたら、今はそのままで
良いのではないかなぁと思います。
価値観の違いかなと思います。

少なくとも私だったら、会員権あるんだからゴルフに行ったらどう?
とは絶対勧めません(笑
会員権があってもプレー費はかかりますし、
あまりお安くないお食事代(ゴルフ場で)もプラスに・・・。
やり始めたら道具もまた買いたくなるかもしれませんし・・・。
出費が増えてしまいます。

そもそもゴルフ会員権のことならず、
結婚後の生活費に対して男女の差は割とどこにでもあるようで、
たいてい、「夫の趣味に遣うお金が無駄、私は先を考えて節約してるのに」
というご意見が多いような気がします^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!

お勤めされていた方のご意見、
とっても参考になりました。

>スポーツクラブの会員みたいに、入会したから利用しよう、
>というものとは全く別物のようです。

そうなんですね~…
根が貧乏性なのか、そういったものにお金をかけることが
どうしても気になってしまいます…
(女性はそういう方が多いですよね)

確かに、会員権があるからと言って
ゴルフ始めるよ!と言われたら、
余計に出費がかさみそうですね。

皆さまのご意見、とても参考になりました。
有難うございました!

お礼日時:2012/02/22 10:03

40代の既婚母親です。



確実にステイタスですね、例えゴルフに行かなくても「ゴルフ会員権持っているから」で夫の虚栄心は満足するのでしょう。
そして「部下にたまには奢らないといけない」これも虚栄心です。

一人の男に虚栄心は二つも要りませんから、一つにしましょう。
妻としてゴルフ会員権は許してあげる、その代わり毎月の夫の小遣いを「一部カット」しましょう。
3千円のカット 毎月4万7千円の小遣いに決定。
3千円×12カ月で3万6千が生まれます、この3万6千から2万5千円のゴルフ会員権の支払いをしましょう。

ゴルフしなくても構わないのです、夫が小遣いカットされても維持したい「権」という権利をあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

やはり男性には、女性には良く理解できない
虚栄心があるのでしょうね…

皆さま色々なご意見をお聞かせ下さり、
とても参考になりました!
今回は、夫が自分で支払うということで
納得したようですので
これで〆させて頂ければと思います。

有難うございました!

お礼日時:2012/02/22 09:57

私はそのままでいいんじゃないかな~と思います。



25000円ですよね?
使わない物にお金を払うというのが、癪にさわるのですよね?

でも月額ではなく、1年で25000円です。
子供が産まれると、母親が子供に使うお金や育児がらみで使うお金の中で、旦那さんが無駄だと思ってしまう金額(時には自分も無駄だと認識している金額)は、年間25000円はゆうに越えますよ。

あまり旦那さんが不満に思う金銭管理をしていると、母親になった時に面倒くさい喧嘩になりますよ。

ここは、鋭く目を光らせながら、イザという時の切り札にしてはいかがでしょう。

子供が産まれると、切り札にしたい時が絶対にあると思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

朝、夫が「言うことは分かったから、自分で払う」と言ってきて
あまり禍根が残るようなら困るけど…とも話しましたが、
今回はそのような結果になりました。

>イザという時の切り札にしてはいかがでしょう。

確かにその手もあったかも…と思います↓

夫に不満に思われないように
うまく金銭管理をしていくこと、
上手な匙加減を覚えていきたいです。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/22 08:27

???



副収入の分け前あり???
だったらそれを「家計から」として出してあげれないんですか?
奥様の株も上がるし、ひょっとしたら倍になって返ってくるかも、ですよ!

旦那様の収入で家計は十分賄えているんですよね?
でしたらお子様のいらっしゃらない今は、年間25,000円ぐらいは大目に見てあげて欲しいなぁ・・・
今は自分のお小遣いはご自分で何とかしましょう。

ただ、把握しきれていないお金、収入があるって事が問題のような気もしますが。

もっともっと話し合われる事を強くオススメします^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

うーん、確かにおっしゃることにも一理ありますね!

年間2万5千円というのが、
実に微妙な金額ですよね。。
多いと言えば多いし、
2万5千円くらい…と思われる方もいらっしゃるし…

把握していない副収入の全貌ですが、
少しずつ把握出来るように
頑張りたいと思います。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/22 08:33

No.2です。


お礼、ありがとうございました。


No.1さんへのお礼を読んで、驚いてしまったので、老婆心ながら、再び回答させて下さい。


ご主人の収入の把握していない部分は、そのままにしてはいけないと思います。
夫婦になられたのですから、お2人の収入に関しては、つまびらかにした方が、後々宜しいかと。
別に、知ったからと言って、全てを管理するべきだと言う訳ではありません。
でも、その未知の部分の収入は、何に使われているのでしょうか?
そのご主人の使途不明の収入は、浮気や風俗や、夫婦の信頼関係を脅かすものへ使われる可能性を多大に秘めているものだと思います。

私の友人で、ご主人の収入を把握しきれていなかった為に膨らんだ不信感から、結婚16年で、今離婚の話し合いをしている人がいます。
謎の収入源をそのまま放っておくのは良くないと思います。
もちろん、知ったからと言って、お小遣いを減らしたりしないようにして下さいね。

私は、夫婦間で隠し事があるのが良くないと思っているだけなので…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答有難うございます。

夫の副収入ですが、全額は不明ですが
お金が入った時は私にも少し分け前をくれるので
その額によって、なんとなく全額を予想はしています。
(ちなみに収入源は分かっています。分かり辛い文章ですみません)

お見合いで、とても早く結婚したので
お金のことはなかなか話しづらくて…

夫は隠し事はとても出来ない性格だと思いますので、
使途不明の収入について、今のところは心配していませんが、
可能性として、そういうこともあるということですね。
教えて頂き、有難うございます。

ご友人のご夫婦、なんとか上手くやり直せると良いですね…

ご回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/21 23:54

今頃、ご主人、結婚を後悔しておられるかも、、、。



ギャンブルもなさらないご主人なら、家計費と夫の小遣いから1000円づつ

出してあげられれば?

なんでも、締め付ければいいものでもありませんよ。

「ハンドル」にだって 遊びがあるのですから。(意味、わかりますよね?)


その前に、ご主人の年収を書いてくださらないと、、、。

年収300万のご主人なら、処分かもしれませんが、600万のご主人なら

そのままでもいいと思いますが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

年収はそこそこあるのですが、
夫が結婚前に購入していたマンションのローンがあり、
更に夫の貯金は結婚資金(その前はマンションの頭金)で
無くなっていることもあり、
貯金に対して少し焦っています。

でも、今のところ自分の貯金も少しはありますし
そんなに焦らなくても良いかもしれませんね。

夫に結婚を後悔されないように、
気を付けたいと思います。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/21 23:28

40代既婚男性です。



あなたの気持ちも分からなくはないですが、以下の2点より旦那さんに一票です。

・旦那さんの父親所有の会員権であるということ
 これは、形見(まだご健在かも知れませんが)といっても過言ではないと思います。
 そのような思い出に残るものを、「処分しろ」というのは酷だと思います。
 旦那さんの気持ちと年間25,000円。 どちらが大切ですか?

・デフレの時に売るのは「大損!」です
 仮に処分するとして、幾らの値がつくんですか?(購入価格は幾らだったんですか?)
 今は超デフレ時代。この先何年も変わらないかも知れませんが、仮に経済が立て直し、インフレにでもなったら、真っ先に上昇するのが、こういう会員権です。
 その際には、年25,000円とは比較にならない位、上昇すること間違いなしです。(恐らく4~5倍とかになります)
 仮にそうなった時に、絶対に後悔しないと言い切れますか・・・

あなたのように、お金について真剣に考えている奥さん、旦那さんは安泰ですね。
でも節約は、余りギスギスせずほどほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お父様は健在ですが、そういった側面もあるのか
ということに気付きました。

購入価格などは私は知らないのですが
確かに今処分するのはあまり賢い選択ではないのかもしれません。

となると、年会費の負担をどうするのかという問題になりますので、
これは二人でもう少し話し合ってみたいと思います。

夫と同年代の男性からのご意見、
とても参考になりました。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/21 23:24

40代子持ち主婦です。



ん~、家計のやりくりをされている質問者様の努力、頭が下がります。
確かに無駄な出費ですよね。

ただ、ゴルフ場の会員権と言うのは、ご主人のお父様が取得された時には、相当に高い金額を支払って手に入れたものなのだと思います。
それが今では、売ったとしても1円にもならないゴルフ場が多いです。

私の父親が亡くなって、会員権を相続する際に先方に言われたのは、女性への会員権の継承は認められておらず、確認が必要になる事、それから、会員権の売却には、適当な金額の決定を待っている会員たちの順番を待たなければならない事、それが嫌ならば、10万円で納得してもらう事で今すぐに売却出来る事、でした。

550万円で買った会員権の末路がこれでした。

ご主人には、会員権を生かす方向でお話しされてみてはいかがですか?
つまり、なるべくゴルフ場に通うように勧めてみては?

今まで、売却を強く勧めていた質問者様が、逆の提案をすることで、ご主人のお気持ちも変わるかもしれませんよ。

若しくは、こっそりと、会員権を売却した場合の金額を調べておいて、“売ればこれだけプラスがあるよ”と、プレゼンテーションしてみたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

550万円で買ったものが…すごいですね↓
確かに、今売るのはあまり賢い選択ではないのかもしれません。

夫は、休日は疲れて家でお昼寝していることが多いですし、
ゴルフに行くとなるとセットなども新調しないといけないので
(ゴルフセットも持っていないのに会員権だけあるんです…苦笑)
やはり、ゴルフに通うことはないのでは…と思います。

が、皆さまのご意見を伺って、
あまり厳しくしすぎるのには注意しないといけないなと
思えてきました。

この件については、夫ともう少し話してみたいと思います。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/21 23:12

うむむ、


旦那さんの月収が判らないので、小遣いの額については何とも言えないんですが、
絶対的な額として、5万円であれば普通だと思います、
平均よりだいぶ多いとも思いませんし、そもそも日本は平均自体が不当に低すぎますからね、

結局、旦那さんの方は窮屈なんだと思います、
子供ができるまでに貯金を頑張るのは判るんですが、
子供ができると、今よりもっと財政は厳しくなりますよね、
て事は、旦那さんから見ると、
「何から何まで管理され、自分の拠り所になっているものまで指図される」
「全て取り上げられ、こんな不自由な結婚は墓場だ」
という事になりかねないです、

ギャンブルとかで浪費するのでなければ、
奥さんから見ると余計なものかもしれないけど、
旦那さんから見ると思い入れがあるものかも知れないような物は、
ある程度自由にさせてあげた方が良いのではないかと思います、
あまり大きな金額でなければ、そうした方がお互い楽ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

確かに、夫はたまに外で飲んで来るくらいで
ギャンブルなどはしませんし、
とても良い人だと思っています。

ただ、たとえば食費を毎月2000円切り詰めようと思ったら
とても苦労するのに、
行かないゴルフ場に月2000円…と思うと…

でも、お父様から譲り受けた会員権ですし
私には分からない思い入れがあるのかな…ということも想像出来ます。

でも、夫が副収入で得ているお金や、
結婚前に少しやっていたらしい投信などは
金額も知らず、私は管理していません。
ある程度、夫の自由な領域は残しているつもりなんです。
(年に1度程度ですが、数万円~数十万円の
 臨時収入があるようです)

今日は、夫が先に寝てしまいましたので
明日、もう一度話し合ってみようと思います。

ご回答頂き有難うございました!

お礼日時:2012/02/21 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!