dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のPCはXPでメインに使っているソフトはExcel2003、ドリームウィーバーcs3です。
あとyoutubeを良く見ています。

次のPCの新品のロースペックで安いものを選ぶつもりです。
OSですが、下記から選べます。
どれを選んでいいか、よくわからないですが、違いも含めてアドバイスいただきたいとおもいます。

a.Windows® 7 Professional 32bit
b.Windows® 7 Home Premium 32bit
c.Windows® 7 Professional 64bit
d.Windows® 7 Home Premium 64bit
 

A 回答 (2件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



全部答えると、大変なので・・・

メインはExcel2003などですから、32bitが安心ですね。

あとはどれも同じです。一番安いものでOKです。

なぜか、すでにwin8がもうすぐに発売されるからです。
又、XPが後5年も延長されたので、次の乗り換えはwin8以降の
OSになると思われます。

ご参考まで。
    • good
    • 0

これも、自作自演でないことを祈るだけです。



何が、安心なんだろう?

OSのエディションの選択肢は、使うソフトでは判定できません。と言うより、これはマイクロソフトの宣伝ページを見ればいいだけです。

32bit か 64bit は、特に使うデバイスやソフトが、64bit OSではインストールできませんとか、動作保障外とか販売元又は製造元で記載されて無い限り、動作します。それはメーカーのホームページに記載されているので、見てみましたか? 見てから投稿しようね。

なので、記載されているソフトでは、64bitでも全然問題ありません。


このような相談は、まず買うPCを決め手から投稿してください。マシン性能と、仕様により、設置OSが30%ぐらい決まります。

さらに、使用用途のシュチュエーションによりエディションが決まります。

今後の事があるので、使うソフトや、デバイスの制約が無い限り、64bit を優先的に選ぶべきです。

やはりWindows7 リリース以降、急激的に業界が 64 bit に以降しています。この分ならWindows8 以降のOSのリリースでは、32bit対応をしなくなる場合も、急激に早まります。

つまり次次世代では128bit 化も念頭におくことになります。と言うのも、パソコンの一般用途が、スマホや、A5サイズのタブレット型端末に移行しつつあるので、今までのパソコンの生き残りは、より高速化、大容量、を加速化し、その反面、MacMiiや、ウルトラノートなどのように、コンパクトでありながら、中程度のスペックで汎用性をより、強力にすすめることになります。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/prod …

など見れば、何の機能があるのか比較できます。その機能が必要なければ、一番機能が少ないエディションを選べばいいだけです。その分値段が下がりますよね。これらの購入ページをみれば、リンクがたくさんあるので、見る必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!