

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
免許の更新は、二種だったのですね?
深視力は両眼視機能検査に相当します。
これほど視力差があると、両眼視もかなり影響を受けます。
今まで正常な両眼視ができていた方は、片方の視力が下がってしまうと、途端に両眼視が難しくなり、そのうち慣れが出てくると、健眼でものを見るようになり、患眼は中枢で抑制されてしまうようになります。
この方が本人にとっては便利であるためです。
こうなると、両眼視機能は働きにくくなり、立体視や遠近感といったものがつかみにくくなってきます。
深視力検査では、この能力を見ていますので、パスをするのはなかなか難しいです。
深視力計を使って練習されている方もいると聞きましたが、本番はなかなか難しいみたいです。
二本の鉛筆を用意し、一本を誰かに先端を上に向けて持ってもらい、自分でもう一本を先端を下にして持ち、その先端同士が付くかどうかを試してみてください。患眼の抑制がなく、普段から両眼視している場合には、片眼を塞いだ状態では上手く先端をくっつけられず、両眼開放状態で初めて先端同士をくっつけることができます。普段から単眼視の状態で長く過ごしていたような方では、片眼でも両眼でも先端同士をくっつけることができてしまいます。これは両眼視能力があるのではなく、単眼視での感覚的な立体視によってなされています。
また、針金を二本用意して、一方で人差し指が通るほどの輪を作り、もう一本の先を少し曲げ、輪の針金を誰かに持ってもらい、先を曲げた針金を自分で持ち、輪を色々と動かしてもらい、自分はその輪に針金の曲がった先端を通すといったことも試してください。これも両眼視ができていれば可能ですが、単眼視では難しいです。
一度眼科で立体視検査を受けてみるのも良いでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
眼科主治医とさらに相談いたしまして、対応していきたいと思っています。
説明が遅れましたが、私の免許は(2)種です。現在61歳で、定年間じかに免許を取り、定年後趣味と実益のためタクシー運転手をしたものです。どうやらそれが今回で終了ということになるようで。。。。。
No.3
- 回答日時:
35歳のとき、原因不明の黄斑変性と言うことで、片目が0.1切れる程度になりました。
片目は正常なので不自由はありません。
補足を読みましたが・・・
悪い目だけで、柱時計を見ると時計そのものが見えません。眼球を動かすと、時計がぼんやりと見え、2本の針も大体の位置が見えます。
#2の方の言われる「周辺視力を使う」と言うのはこういう事ではないでしょうか?
何年か眼科へ通ったとき(出血が止まらなくて)視力検査をしますから、何とか0.1は出したいと思い、眼球を動かして、視力表を見る事を覚えました。
眼科の通院は無く、普段良い方の目で見ていて、今はすぐには出来ませんが。
私の場合、どんなにがんばっても文字は読めませんが、見える位置で見れば、読めるのではありませんか。

No.2
- 回答日時:
加齢黄斑変性ということですが、それは片眼だけですか?
もし、そうであれば、健眼の方の矯正視力が0.7以上で、視野が正常(水平方向に150度)であれば、免許はクリアできます。二種の場合はもう少し条件が厳しくなりますが。
患眼の視力が矯正で0.3以上あれば、両眼視力0.7で視野検査無しでクリアできます。
お持ちの眼鏡で視力がでないのであれば、予約日でなくても眼科を受診し、両眼の矯正視力を測った上で、もし視力が今の眼鏡よりも完全矯正で出るようであれば、その完全矯正の度数で眼鏡を作られるのが良いと思います。患眼は視力が出ず、健眼ではどうにか視力が出ているなら、その旨を再度更新時に申し出て、視野のチェックを受けてください。
加齢黄斑変性になられてから、どの程度経過していますか?
一番視力の出る中心部分が冒されているので、中心で見ようと頑張っても見えませんが、上手く周辺視野を使う練習をすることで、思ったよりも視力が出る場合があります。片方の目が正常であれば、そういった努力をすることはないかも知れませんが、視力検査の際、視標が最もはっきりと見える視野を探してみてください。視力検査時に目を動かしたりしても別にそれはOKですので。
ちなみに、ルテインの「即効性」については疑問です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。補足でお願いしたいのですが、更新時チェックで落ちたのは「深視力」検査です。
視力は矯正で1.0と0.5程度で通過でした。
周辺視野を使う練習で練習するのはどのようにすればよいのでしょうか?「視標が最もはっきり見える視野」というのはどうすれば探せますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両眼視での視力0.5と0.1と0.05...
-
視力が裸眼で0.03
-
コンタクト -2.75 を使っている...
-
コンタクトの度数が-2.25なので...
-
コンタクトレンズの-7.0って視...
-
目を圧迫して一時的にボヤケて...
-
視力がマイナス1.75って0.01も...
-
コンタクトの度数
-
視力コンタクトで1.25と1.75で...
-
裸眼視力が左0.1と右1.2です。...
-
コンタクトで-5.00をしている人...
-
視力についてです! 左目がコン...
-
視力0.04コンタクトは、マイナ...
-
動態視力?動体視力??
-
視力、 私は右0.3 左0.4 で乱視...
-
息子、21歳の視力が、右1.5 左0...
-
視力回復センターの経験談をお...
-
小学一年生、遠視性乱視と言わ...
-
裸眼視力が0.02以下でも眼鏡or...
-
普段ギリギリ裸眼で生活できる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
視力が裸眼で0.03
-
両眼視での視力0.5と0.1と0.05...
-
コンタクト -2.75 を使っている...
-
コンタクトの度数が-2.25なので...
-
視力2.0って何人に1人くらいです?
-
目を圧迫して一時的にボヤケて...
-
コンタクトレンズの-7.0って視...
-
コンタクトで-5.00をしている人...
-
視力についてです! 左目がコン...
-
視力がマイナス1.75って0.01も...
-
息子、21歳の視力が、右1.5 左0...
-
コンタクトの度数4.25を使って...
-
裸眼視力が0.02以下でも眼鏡or...
-
コンタクトの度数
-
視力コンタクトで1.25と1.75で...
-
この黒いのってホクロなんです...
-
メガネ 右1.2左が0.8でした 左...
-
視力について質問です。 現在20...
-
シンナーが目に入って
-
私は、視力左0.5右0.5両目で0.7...
おすすめ情報