dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CANON PIXUS 6100i 紙が汚れるのですが

何回紙を通しても紙が汚れます。

ヘッドクリーニング液キヤノンインクジェットプリンター用

を見つけたのですがこれはどうですか?

一度ヘッドを分解して液に一晩漬けなくてはならないようですが・・・。


掃除の仕方
http://www.potmanrecord.com/inkjet_headcleaning. …

クリーニング液
http://item.rakuten.co.jp/genkiworld/686493

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。



補足を拝見して大体の見当が付きました。

まず、16mmピッチという事でしたら、排紙ローラー部の汚れが考えられます。
ただ、同じ模様という場合だけ。
横線というのはキャリッジの汚れで、たまたま紙送りのピッチは16mmになっているのではと思われます。

10回程度クリーニングなどを行うとよくなるという事ですけど、その都度ノズルチェックパターンの印刷などをされているのですか?
そうだとして。

まず、横線ですけど、キャリッジの下の面に埃が付着していると考えられます。
印刷していると、その回りにもインクが飛んで行き、毛管現象で誇りにインクが染みていきます。
クリーニング&ノズルチェックを繰り返しているうちにインクが流れ出てしまって汚れが消えるわけです。
止まっている間にどこからかのインクが染みてくると考えられます。


16mmピッチの同じ模様というのは、排紙ローラーの上の拍車に埃が付いていて、そこにインクが染みてしまったと考えられます。
ただし、個々までインクが飛ぶことは無いはずですから、たまたま濃い目の印刷物を印刷した直後にインクが染みて再転写するのだろうと思われます。

入りローラーのほうは正面の排紙口から点検できます。
電源を切った状態で、上の蓋を開けて正面からすかして見ます。
埃のようなものが付いていたら、ピンセットで取ってください。


キャリッジの下の汚れですが、こちらは電源を入れて、蓋を開け、インクが交換位置まで来たら電源コードを抜きます。
その後ヘッドを取り外し、埃などが付いていないかを確認します。
添付した画像の赤い部分の汚れをチェックして、埃などがあったらウェットティッシュなどで拭取ってください。
判りにくいかも知れませんけど、赤い部分には触らないようにしてください。

その後、ヘッドを外したキャリッジの下側にウェットティッシュを通して、左右から引っ張るようにして拭ってください。
「CANON PIXUS 6100i 紙が」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

指示通りやってみましたら
きれいに印字できるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/10 14:42

プリンタの修理屋です。



トラブルと、検討していることの間に関連性が無いのはお気づきでしょうか?
紙とヘッドは擦れるものではありませんし、そもそもどのような汚れなのでしょうか?

それと、汚れといえば、普通は黒くなってどこかに擦れたような感じのものを言います。

汚れの付くところをチェックし、紙の通ってくるところをチェックして掃除する。
あるいはクリーニングシートでも通したほうが効果が期待できると思いますよ。


ヘッドクリーニング液は少なくともメーカーが出しているものではありませんし、私もお勧めはしません。
何のために使うのか、意味がわからないからです。

ヘッドの目詰まりという言葉が一人歩きしていますけど、インクが乾燥して固まった目詰まりなんて、ごく僅かで、電気系のトラブルでインクが噴射しなくなっているのが圧倒的に多いです。
印蔵ノズルの中を綺麗にしても、ヒーターが作動しない状態ではインクは噴射しません。

むしろ、大きなダメージを与えてしまう可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

プリンターを使用する周期があります。
数ヶ月は使用しない時期があって使用するときには何十枚も使用するのですが
使用しない時期にプリンターの上にカバーをし忘れました。
印刷面側が同じピッチで汚れます。
 色は黒
 16ミリピッチで同じ模様がつくことと
 横線のこともあるし16ミリピッチの規則的な模様になっていることもある

ほこりがプリンター内部に入ってしまったものだと思います。
そこで埃がどこかに付着したのかがが問題ですが
インクヘッド下側なのかなと思っていましたが
どうも上ローラーにインクと埃が付着したのでしょうか?

何回も何回もクリーニング、強力クリーニングそして印刷をしてきましたが
10回ほどすれば汚れが取れますが、
しばらく使わないとまた汚れます。そこで10回ほど同じ事をするという繰り返しです。
一向に改善しません。

そこでヘッドクリーニング液を知ったので、感情的にこれだと思ったのですが
原因は他のところにありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/09 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!