dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本来、懲戒解雇であるが次の就職先に困るだろうから今回退職勧奨という形で退職願うという趣旨でした。
してしまったことはタイムカードを早送りさせ押して退勤したことです。週2回ぐらいの頻度で2、3ヶ月にわたり行なってしまいました。
事務所で待機している人間と、内勤で設計業務をしている人間の給料、待遇が同じであることに不満を感じ、そういった行動に走ってしまいました。
会社の管理能力の無さも問えるのではと思います。その時間で割り出して客先にも請求してしまっているのですから。
その辺はどうなのでしょう。


自己都合ではないので「失業保険がすぐにでます。180日間」と言われ退職勧奨に応じました。
退職日をどうするか今決めかねてます。退職届は手元にあります。あとは退職日を記入して提出するのみですが....。
本来、自分の権利である有給休暇をすべて消化してやめるべきなのか?
有給を残して3月いっぱいでやめるべきなのか?有給は33日残ってます。すべて使って辞めるとすると4/23日となります。
それとも今すぐやめてしまうべきなのかです。失業保険の給付額を考えるとどうなのでしょう?
出張に出ていたため今年1月分までは総額約44万の月収でしたが、2月20日から会社事務所待機となり2月分、3月分は激減すると予想されます。
ちなみに月末締めの15日支払いです。失業保険の給付額は過去6ヶ月前にさかのぼって算出されると聞きました。

なお、健康保険で通院中ということと、子供が高校入学、中学で家庭調査票の提出がありますので(失業中とは書けません)、そのへんを考慮すると
どういった手立てがベストなのでしょう?

A 回答 (5件)

有給休暇をすべて消化してやめることはできません。


有給を残して3月いっぱいでやめるべきです。
国民健康保険に入ることになります。
家庭調査票の提出で失業中と書いても大丈夫です。
失業保険をもらいながら、早く仕事を見つけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご返答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/04/23 10:37

タイムカードの改ざんは会社員にとっては重罪です。

会社都合で辞めさせてくれるなら、それがベスト。3月末で辞めましょう。有給の権利を言えるのは労働の義務を果たした人だけ。
気になるのは、退職届を出すと自己都合になってしまうのではないの?ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご返答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/04/23 10:36

何を悠長な質問をされてるのか 疑問です。


ご質問者様は「詐欺」を会社に対して行った自覚はありますか?
会社がご機嫌良く「退職勧奨」を言ってる内にさっさと退職しましょう。
でないと「懲戒解雇」になりますよ。
3月末日が期限でしょうね。

>その時間で割り出して客先にも請求してしまっているのですから。
>その辺はどうなのでしょう。
この件が公にならないように「退職勧奨」をしてます。
これが公になると、会社はもちろんご質問者様も警察に「詐欺罪」で逮捕となります。
それをしたくないから 勧めてます。

さっさと「退職届出して、3月残りを有休で過ごす」が良いよ。
少しでも早めの職探しが良いと思いますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご返答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/04/23 10:36

失業保険には上限があります。



どんなに月収があろうが1日、5800円くらいまでしかでません。

月20万も貰えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご返答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/04/23 10:36

何度も全く同じ質問されてますので、サイト管理者へ通告いたしました。


直に削除されます、悪しからず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!