アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2002年度から実質的に開始されたいわゆる「ゆとり教育」について

■ゆとり教育って勉強時間が短くなっただけで、指導そのものの変化は関係ありませんよね?
なのに何故「怒らないようにしよう」「間違っていてもそれは個性」などという変な方向で"甘い""優しい"という指導が定着しつつあるのでしょうか。少しでも声を荒げたら「体罰だ」などと言われるようですし。

最近の若者は、コミュ力はともかくとしても、基本的な常識、教養や知識が乏しくなっていると思うのです。
例えば、分かりやすく有名なのはtwitterでの犯罪行為報告でしょうか。
あとは言葉遣いもだんだん落ちてきているように感じられます。

指導者にも問題はあるかもしれませんが、私は周りの環境や経済発展など、つまりは時代の流れに影響された結果なのではないかと考えています。
もちろん、子供自身に問題はないとは言いませんが、「では子供のどこに問題があるのか?」という点についての具体的説明は、現時点ではできないままでいます。(やはり時代の変化でしょうか…?)


私としては、指導者側はもっと厳しくしても良いと思うのです。体罰もある程度は構わないと思っております。(具体例:悪さをしたら、一発のげんこつやビンタをする。)
また、頭が悪いなら悪いではっきり言えば良いとも思っております。「個性だから」などと言っていても、社会に出た時に教育の内容と現実に差があり、そこで初めて気づいた時にはすでに手遅れということもあります。


■ゆとり教育は個人的に失敗だったと思っています。学力低下にも繋がっているようなので。しかし学力低下が本当にゆとり教育の結果なのか、はたまた時代の流れからなのか。という疑問点もあります。

ちなみに私は未成年なので、ゆとり世代に入ります。

学力の低下ですが、実際に下がっているようです。というよりは諸外国が上がったと言う方が正しいようですが。順位だけでなく同一問題に対する正解率も下がっています。

読解力 2000年正解率65.2%→2006年59.5%
科学的リテラシー 誤差ほどで変わらず(56% 53%)
共通問題 65.7%→61.5%

小数第2位までのひき算「4.03-1.15」では、正答率が95年の87.3%から03年の72.3%へと15.0ポイントも下げています 中学2年生の数学同一問題全79題の平均正答率は、1999年より4%低くなっていて、前回より上がった問題が7問、下がった問題が72問となっています

PISA以外で民間が行った調査でも89年と01年の同一問題との比較では、小学国語で78.9%→70.9%(-8.0%)、小学算数で80.6%→68.3%(-12.3%)、中学国語で71.4%→67.0%(-4.4%)、中学数学で69.6%→63.9%(-5.7%)へと下がっていることがわかっています
(調査報告「学力低下」の実態(岩波ブックレット))。



しかしながら、他の方の意見では、ゆとり教育で学力が低下したという証拠はないということでした。日本のレベルが落ちたからではなく,アジア新興国のレベルが上がってきているからだ、と。
問題なのは学力ではなく,向上心とか規範意識とかの精神面で格差が広がったということだとも聞きました。

どちらにせよ、何故精神面で格差が広がることとなったのか、という点が疑問です。


皆さんはどう思いますか?
その他、意見をお願いします。

★以下、質問要約です
(1)ゆとり教育と精神面(教養・常識)は関係有るのか?有るor無い(各理由も)
(2)ゆとり教育は失敗か?

A 回答 (7件)

こんにちは。


以下、あくまで個人的な考えでお答えします。

(1)ゆとり教育と精神面(教養・常識)は関係有るのか?有るor無い(各理由も)

確かに、以前教育時間が減ったため、教養や常識を教える時間が削られている
と聞いたことがあります。
ただ、個人的にはゆとり教育の影響というよりも、子供たちの親が原因ではないかと
思います。
親は子供たちを甘やかすだけで、あまり叱ったりしないことが多いのではと思います。
これは、私がレストランやスーパーなどで見て感じたことです。
さらに、現代の親には、少しでも学校で子供が不満を漏らすと、その責任をすべて
学校に押し付け、文句を言う、いわゆるモンスターペアレントと呼ばれる人たちが多いそうです。
以上のことから、精神面にはゆとり教育よりも、親が関係するものと思います。

(2)ゆとり教育は失敗か?

これは難しい問題ですね。
確かに、現代の日本において、学力低下は深刻な問題になっています。
私は大学の事務をしていますが、教授の方々もよく嘆いています。
結論から言えば、やはり失敗ではないかと思います。
原因は、ゆとり教育になり、教育時間が減った影響をうまく考えずに
教育指導要綱を決めてしまったことにあると思います。
もう少し、事前に教えるべき要点などをきちんとまとめてから、
実施すれば、もしかしたら違う結果になっていたかもしれませんね。

以上、個人的な意見でした。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早速余談ですが、良いですね大学。私は大学に行っていないので少し憧れもありました。


さて本題です。

「親は子供たちを甘やかすだけで、あまり叱ったりしないことが多いのではと思います。学校に押し付け、文句を言う、いわゆるモンスターペアレントと呼ばれる人たちが多いそうです。」
>>確かに、私も賛同致します。
しかしそうなると、「では何故そういう親が増えたのか?」という点でまた疑問が出てきてしまいます。まあ、あまり細かくいうと歴史面での情報が必要となってくるので、キリがないのかもしれません^^;

「原因は、ゆとり教育になり、教育時間が減った影響をうまく考えずに」
>>そのようですね。
本来ゆとり教育の目的は「余った時間で各自の(義務ではないゆとりある)学習を行うもの」だったそうです。しかし義務でないとなると、やはりそこには個々人で認識の差があり、勉学に励む者もいれば遊びほうける者も当然出てくるわけですね。
そこらへんをよく考え、具体的措置をとらなかった結果、"失敗"ということに繋がるのかもしれません。
要は、使い方ですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/07 16:54

質問者さまとのお話は疲れますので、これで、最後にします。



質問の仕方が悪いといい回答は得られません。


>>「あなた」という一文だけの話だったのですね。了解しました。

わかってないね。
ここから説明しないとわからないのが、「ゆとり」のコミュ力ですね。
お返事にある「つまり」も、読み取る場所を間違っているか、思考が浅い。

まだ、学校には、ゆとりの影響が残っているので、子育ての参考にさせてもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疲れるということは真剣に考えてはいないのですね。
それは失礼しました。


しかし私も知識は乏しいといえど、勉強しても分からないから質問したのでした。

それでも間違っているというのであれば、どこがどう間違っているのか具体的に指摘することもできると思うのです。なによりあなたも「指摘しない親にも問題はある」などということをおっしゃられていました。

ですがあなたはとにかく相手を見下すだけで、具体的指摘についてはふれませんでした。
しかも理解できないことをゆとりのせいにするだけでした。

これでは私達子供世代も真面目に取り組む姿勢が乏しくなっていくばかりだと思います。
つまりは、どの世代も現時点では同類でもあるし、問題もあるということだと解釈しています。


参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/03/08 14:52

>>あなたが言うのであればそうみたいですが、では原点を見つめ直してもいけないということなのでしょうか?


それに私は公式の対策会議に加わっているわけでもありませんし、そこまで偉いわけでもありません。

偉くなくても、ネットのあっちこっちに議事録があったりしますので、読めます。
原点を見つめなおすなら、もっと古いところから始めなくてはなりません。
それに、派閥抗争や思想関係も絡んできます。
ある程度、理解できるのに時間に余裕がある人でも、2、3年はかかるでしょう。

No.3さんの回答から、質問者さまは、何も読み取ることができなかったようですが、教育問題の大事な問題をNo.3さんは、答えています。


>具体的にどこが傲慢だったのでしょうか?

あなた・貴方・貴女

ひらがなの「あなた」は、タメ口か見下す書き方です。
あなたの質問にはわざと「あなた」を使ってきました。
普段は「質問者さま」を使っています。

これが、答えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではまったく質問はしてはいけないということになるのでしょうか?
派閥抗争や思想関係について、私はないとは思っていません。
もともと「ゆとりある教育」というものを言いだしたのは日教組なので。

「No.3さんの回答から、質問者さまは、何も読み取ることができなかったようですが、教育問題の大事な問題をNo.3さんは、答えています。」
>>つまり親も子供も指導者も駄目というわけですね。

「これが、答えです。」
>>「あなた」という一文だけの話だったのですね。了解しました。

お礼日時:2012/03/08 13:38

>質問がある以上、相手を見下さずに、対等で話し合うことは礼儀ではないのでしょうか?



質問があるときは、対等ではく「聞かせてもらう」のが礼儀だと思います。
それは、年上であろうが年下であろうが関係ありません。
親と対等、教師と対等ではありません。

対等に話し合えるかどうかを決めるのは、双方の関係性で決まります。
対等に扱ってもらいたかったら、そこまで上がってこい!というのが昔の教育です。
何もしていないのに対等に扱えというあなたは甘ったれです。

体罰がどうのよりも甘い・・・
我が子なら、殴ってます!

>内容や対策が提示出来ない以上、馬鹿にされておしまいだと思いました。

内容や対策なしで脱ゆとりに変更されたとお思いですか?
そこまで、世の中は愚かではありません。
あなたが知らないだけです。

脱ゆとり後の議論がすでに始まっています。
あなたの議論は、遅いし、情報が古い。
わかりますか、この意味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「質問があるときは、対等ではく「聞かせてもらう」のが礼儀だと思います。」
>>なるほど。でも私は「聞かせてもらう」という精神をなくしたわけでもありません。
だから質問しました。
具体的にどこが傲慢だったのでしょうか?お願いします。

「対等に扱ってもらいたかったら、そこまで上がってこい!というのが昔の教育です。」
>>質問すら駄目なのでしょうか?

「内容や対策なしで脱ゆとりに変更されたとお思いですか?そこまで、世の中は愚かではありません。」
>>いえ、私が言いたいことは世の中の対策だけではありません。
自分の意見もそうですし、身近なことから出来るものはないのか、という意味もありました。
なんにせよその疑問は質問内容には含まれていないので。

「あなたの議論は、遅いし、情報が古い。」
>>あなたが言うのであればそうみたいですが、では原点を見つめ直してもいけないということなのでしょうか?
それに私は公式の対策会議に加わっているわけでもありませんし、そこまで偉いわけでもありません。

それ以外の意見交換や質問は、ある程度しても自由なので構わないと思っているのですが、駄目だったということでしょうか。

お礼日時:2012/03/08 12:37

>ゆとり教育って勉強時間が短くなっただけで、指導そのものの変化は関係ありませんよね?



時間が短くなっただけと考えている時点で、知識不足、勉強不足だと思います。
長々書いている割には、誰かの受け売り的な内容。
未成年であることを明かしながら、大人と対等に議論してもらえると考える傲慢さ。
ネットでの子供達の振る舞いに感じる不快な部分をあなたに感じます。
注意しない大人も悪いけれど、これが、あなた方の世代が作ったネット文化です。


>最近の若者は、コミュ力はともかくとしても、基本的な常識、教養や知識が乏しくなっていると思うのです。

あなたにも当てはまることです。

公教育は大きな部分を占めますが、他のこととの関連性も無視できません。
ゆとり教育の反省なしに、これから、何ができるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「時間が短くなっただけと考えている時点で、知識不足、勉強不足だと思います。」
>>そうでしたか。それは失礼致しました。
知識不足には変わりありませんが、ゆとり教育というものを調べた結果、「土曜を休みにして~」というような記述が多かったので、そう解釈致しました。

「長々書いている割には、誰かの受け売り的な内容。」
>>情報についてはそうです。あたかも私の情報のようにしたら、その教えてくださった方にとっては不快ではないかと配慮しました。考えについては私のものです。

「未成年であることを明かしながら、大人と対等に議論してもらえると考える傲慢さ。」
>>すみません。どこをどうとればそういう解釈になったのか分かりませんでした。

質問がある以上、相手を見下さずに、対等で話し合うことは礼儀ではないのでしょうか?ここだけでなく他の質問サイトでも私より年下の中学生も質問していたりします。その方に対して「はあ?お前みたいな餓鬼が~・・・」などという対応が正しいということなのでしょうか?
私には分かりませんでした。

「ネットでの子供達の振る舞いに感じる不快な部分をあなたに感じます。」
>>具体的にどのような部分でしょうか?

「あなたにも当てはまることです。」
>>私は例外だとお思いでしょうか。
最近の若者と言っている時点で、当然私も入っております。だから「私は未成年です」と言ったのです。

「ゆとり教育の反省なしに、これから、何ができるでしょうか?」
>>私も基本的にそういう考えはあります。
しかしまずは事実確認や情報を集めることが大切だと思ったのです。
何も知識がない状態で「ゆとり教育はダメだ!」と言っても具体的な内容や対策が提示出来ない以上、馬鹿にされておしまいだと思いました。

お礼日時:2012/03/08 11:29

わたくしの思うことをお話する前に、


あなた様へ、御伺いしたい事があるのですが、
よろしいでしょうか ?

あなた様は、ゆとり教育について
多くの方と議論したり、
多くの方達の前でお話をされたり
語られる御仕事をされていらっしゃるのでしょうか ?

わたくしは、そういったお仕事についてません、
そのわたくしが、あなた様に申し上げますが、

ゆとり教育が、どうのこうのという問題ではございません !


学校教育は、
親が子供を塾に通わせている時点で、
ほったらかしにされ終わっています。

子供が授業でわからない事があれば、
先生が時間をつくり、
御子達も自ら、先生に聞きに行く、
そういった先生や、子供たちが、
どれだけいますか ?

その時に必要なコミュニケーションの仕方を、
先生は教えないし、
親も教えん、

そういった御子達が、社会に出ても、
苦労する。

そんなところに、組織は成り立たたず、
おんな、子供は守ってはいけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの方と議論したり、
>>している段階です。

多くの方達の前でお話をされたり
>>いいえ

語られる御仕事をされていらっしゃるのでしょうか?
>>いいえ


ゆとり教育が、どうのこうのという問題ではございません !
>>つまりあなたの言いたいことは、「もともと教育は駄目なもの」ということでしょうか?


それと、あなたの中ではすでに結論が出ているようですね。
では、これからの教育はどうすべきかどうあるべきか、ぜひあなたの考え、具体策を聞いてみたいです。

お礼日時:2012/03/07 23:03

ゆとり教育は、日本の貿易黒字を減らすため


米国の圧力で導入されたと言われています。
(格差社会と新自由主義 岩永雅也 放送大学教授)

つまり、日本人は働き過ぎだから、少しは遊べ。
そのためには、子供の学習時間も減らせ、と
いうことです。

そのため、勉強する子と、しない子が二極化
してしまったのだ、と理解しています。


(1)ゆとり教育と精神面(教養・常識)は関係有るのか?
  ↑
関係あると思います。自由にし過ぎです。
一部エリートと、大多数の大衆という米国型の社会に
似てきているように感じます。

(2)ゆとり教育は失敗か?
  ↑
失敗だと思います。
日本は、大衆のレベルの高さで持って来た国です。
それを米国みたいにしたら失敗しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「米国の圧力で導入されたと言われています。」
>>そうなのですか。ゆとり教育について声を上げ始めたのは日教組らしいですが。


なるほど。
自由にし過ぎだから、学問も精神面も同様に学べなかったということですね。

はい、私も失敗だと思いました。

お礼日時:2012/03/07 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!