
SOTECノートPCの内臓バッテリー切れの為、自分で交換しました。
起動時下記の現象が出てます。原因や対処方法について教示願います。
1.PC仕様
SOTEC WinBook WD331 CPU インテルCeleron Mプロセッサ340
チップセットSis M661GX+963L BIOS AMI BIOS
・バッテリー リチュウムイオンバッテリ14.8V , 2.2A , 32Wh
装着してますが充電容量【0】表示で使えません。
2.PC状態
・交換した内臓バッテリーはボタン型CR2032 3Vです。
・ACアダプターを接続し、PC使用後は毎回ACコンセントから抜いてます。
・次に使う時に現在表示時間が正しく表示されない事があります。
・PC起動時毎回以下の画面が立上がります。
American Megatrends www.ami.com
Ref.No:321-060306-SO-07-00-06-FF
Press DEL to run Setup
Press F11 for BBS POPUP
Press F12 if you eant to boot from th network
Checking NVRAM..
Initializing USB Controllers .. Done.
992MB OK
Aut-Detecting Pri Master ..IDE Hard Disk
Aut-Detecting Sec Master ..ATAPI CD/DVD ROM
Pri Master: WDC WD1200BEVE-00A0HTO 11.01A11
Ultra DMA Mode-5, S.M.A.R.T. Capable and Status OK
Sec Master: Optiarc DVD RW AD-7890A 1.41
Ultra DMA Mode-2
Auto-detecting USB Mass Storage Devces ..
00 USB mass storage devices found and configured.
CMOS Battery Low
Press F1 to Resume
Press F1 to Run SETUP
Press F2 to load default values and continue
3.教示願いの項目
・内臓バッテリーの装着不良でしょうか。
・内臓バッテリー0の状態で使ってたので、BIOSがおかしくなったのでしょうか。
・バッテリーが充放電できなかったので、取り外してACアダプタのみで
使ってたので良くなかったのでしょうか。
・起動時に毎回立上がる画面を出なくする方法を知りたいです。
以上、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>・内臓バッテリーの装着不良でしょうか。
ボタン型電池を指で持って交換しませんでしたか?
ボタン型電池は導電性の有るもので取り扱うとほとんど瞬間的に電池が消耗します。
(ボタン型電池は竹のピンセットなどの導電性の無いもので取り扱って下さい)
>・内臓バッテリー0の状態で使ってたので、BIOSがおかしくなったのでしょうか。
F1でBIOSに入り、F2で正常に起動するのならBIOSは正常です。
BIOSがおかしい場合、起動することは出来ません。
>・起動時に毎回立上がる画面を出なくする方法を知りたいです。
F1でBIOSに入り、セットアップをして(時計やデバイスの起動順序など)正常な状態で
起動できれば通常は起動時の画面は出なくなります。
これでも起動時に同じ画面が出る場合はボタン型電池の装着不良ですから、上に書いた
ような方法で再度交換してみてください。
ryuitimotomura 様
連絡遅れてすみませんでした。
なおりました・・・ボタン電池の接触不良でした。
そう言えば何気なく手で持ってやりました。
いろいろ博学な方ですね。助かりました。
本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) PCの画面が動かなくやってしまいました…。。 5 2022/10/02 03:23
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
起動不良
-
RAM DISKで大幅な起動遅延
-
タスクバーがウインドウに隠れ...
-
チェックディスク(chkds...
-
MacBook Airにログインできなく...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NEC 再セットアップできない
-
リカバリー後 PCの調子が悪...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
backing storeって何ですか?
-
コマンドプロンプトが重い
-
起動中のアプリ、ソフトの取得
-
RECOVERYというフォルダについて
-
STYLISTIC Q550/C リカバリ方法
-
ブルースクリーンが度々でます。
-
CPU負荷率が異常に高い
-
SONY VAIO WIN7のリカバリ方法
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
Excelの強制終了ができません
-
outlookの設定について教えて下...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
widows xpのエラーで利用がで...
-
セーフモードでデータをコピー...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
Mac起動時に前回使用時のアプリ...
-
win98の起動不具合(EXPLORER...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
起動しようとすると、青い画面...
-
CPU換装で不具合が発生してしま...
-
macbook proの画面がぐるぐる回...
-
コンソールの切り替えについて...
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報