「これいらなくない?」という慣習、教えてください

B5のノートでVISTAを使っています(SONY)。使いはじめからそれまでのXPにくらべて、立ち上がりや画面の変更がかなり重かったのですが、最近さらに遅くなり、デスクトップで使っている7が早いので、本当にイライラするようになりました。WINDOWS 8が出る?という話も聞くので、買い替えはもう少し待つつもりですが、あまりに動作が重くて実用的ではなくなってきました。

リカバリするとだいぶ違いますか?
手間も時間もかかるので、あまり変化が期待できないなら、このまま我慢するしかないかと思っています。
また、メモリを増設していますが、リカバリするとどうなりますか?(すみません、機械のことがよくわかりません)

今のところ、メモリは約8割使っています。
使用頻度は、年に数回の長期の出張で使用するくらいで、普段はあまり使っていません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (10件)

ANo.4・9です。



>7に比べれば遅いものの、明らかに改善しました。

それは何よりです。

>いきなりリカバリしないで、ここで質問して良かったです。

こちらとしても嬉しい限りです。

なお、手を加えて反応があると「もっともっと」となってやりすぎてしまうことがよくあります。
わたしもやりすぎて何度も失敗しました。

というわけで大事なデータがある場合はバックアップだけはお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も書き込みをいただき感謝します。
こういうサイトで、このようにきめ細かく対応していただけると本当に助かります。
もし、一連の作業でまた不明点がでてきたら、別トピを立てて質問いたしますので、もし関心を持っていただけたら、またご回答ください。

みなさんご親切に回答していただきましたが、最後まで?おつきあいいただいたこの回答を選ばせていただきます。ありがとうございました。

やりすぎないように気をつけます!

お礼日時:2012/03/15 20:19

ANo.4です。


お礼いただきありがとうございます。

>IEのサイトの表示はかなり早くなりました。

そんなに違いましたか。
やっぱりデフラグはたまにやるべきですね。

>ディスククリーンアップと常駐プログラムもやってみようかと思ったのですが、ちょっと難しそうで

「ディスククリーンアップ」はWindowsの標準機能ですから注意事項さえ読んで行えばリスクは低いメンテナンスです。

※HDDの空き容量は20%は確保しておくことをお勧めします。

「常駐プログラム」の停止は「Windowsと同時に起動しないようにする」というものなのでPCのデータを削除したりするものではないです。

それでも念のため「何をするものか分かる」ものだけ止めてみて下さい。

『[Windows Vista]常駐ソフトウェアを終了、または停止する方法』
http://qa.support.sony.jp/solution/S0609131013316/

>新しいユーザーに必要なデータをコピーするというあたりが難しそう

ユーザーの作成と削除はとても簡単ですから今すぐ作ってみると良いです。
ちょっと使ってみて何も変わらなかったら削除してしまえばいいんです。

あとHDDの容量に余裕があるなら古いユーザーをあえて削除する必要は無いです。
きちんとログアウトしておけばユーザーが増えても動作には影響しません。

『[Windows Vista]新規ユーザー アカウントの作成、および設定の変更方法』
http://qa.support.sony.jp/solution/S0609201013756/
※ユーザー名は半角英数字だけにしておいたほうが良いです。
『全角ログオン名はトラブルの元です』
http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html

こちらも参考になるかもしれません。

『Windows Vista高速化&延命術』
http://www.plala-do.jp/tameninaru/2011/04/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご返信くださりありがとうございます。

今日、インターネットの一時ファイルの削除と不要なソフトのアンインストール、ディスククリーンアップを行いました。

「不要なソフト」は、以前使っていたプリンターとかPicasa2とか、明らかに使用しないものをいくつか選びました。注意書きにわからないものは消すなと書いてあったので、ほんの5つばかり消しただけです。筆まめとか乗り換えとか、使っていないものも多いのですが、アンインストールするにも色々な注意書きが出てきて、実行していいのかどうか、なんだかためらってしまいます。

しかし、この2日の一連の作業で、約20%だったHDDの空き容量が30%弱まできました。PCの動きも7に比べれば遅いものの、明らかに改善しました。平日はなかなか時間がとれないのですが、この週末に「常駐プログラム」と「新規ユーザーのアカウント」についてよく読んで、実行してみたいと思います。

いきなりリカバリしないで、ここで質問して良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/14 22:56

追伸 型番書かれていたんですね。

製品仕様のページより
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ2/spec_ret …

> メモリーバス DDR2 SDRAM、DDR2 533対応 (400MHz/533MHz動作*4)
> *4 : 400MHz/533MHzの2モードから選択できます。お買い上げ時は400MHzに設定されています

メモリ増設されているようですが、現在の動作モードは分かりますか?
533MHzに設定変更が可能であれば、設定変更されるべきでしょう。


また、チップセットは945GMS Expressでメモリスロットが1本のみのようですね。
チップセットの仕様として2GBが上限のようですので、先に言及したメモリ増設(交換)の件は読み流して下さい。
http://ark.intel.com/products/chipsets/22207
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご返信ありがとうございました。

動作モードはよくわかりません。メモリ増設は量販店に持ち込み、おまかせでやってもらって、どういう風になっているのかわかりません。533MHzに変更したほうがいいとのご指摘。これは個人でできるのでしょうか。

これ以上はメモリ増設できないとのこと。これは了解しました。

わからないことだらけですが、いろいろアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/03/14 22:41

リカバリとサービスパックの適用で購入当初の状態には戻ると考えて良いかと思います。


ただ、比較対象がWindows 7のデスクトップとの事ですから、当然世代間、デスク・ノート間での性能差がありますので、期待される程の速度の向上は期待できないかもしれません。

当方かなり性能の近い端末(Let's note CF-W7 U7500)を有しておりますので、効果が見込めるものから順に提案してみたいと思います。


1. 買い換え
一番確実で無難ですね。最近はノートPCも安いみたいですし。

2. ハードディスクの交換(特にSSDへの換装)
データを記憶する装置ですが、高速なデータ転送が可能なものに切り替えると起動などが速くなります。
データの移行などが必要になりますので、何方か頼める方を探して頼むのが無難でしょう。
ドライブの種類や性能にもよりますが、そこそこの出費を見込んでおくべきです(5000円~2万円程度)。

3. メモリの増設
世代を考えるとにx86(32ビット)版のOSを搭載してるのではと思いますが、3GB程度まで増設可能ならば、多少の速度向上が見込めます。
これについては、PCの型番など示して頂ければ、購入すべきメモリモジュールなど具体的なアドバイスが可能かと思います。

4. Windows Updateの適用確認
Windows Vistaの修正プログラムがWindows Updateを通して配信されています。
特に、大規模な修正が行われるService Packを適用すると、システムの動作が改善されます。
最新版はSP2ですので、システムの情報から、Service Packが適用されていることを確認して下さい。
⇒ [コントロール パネル] > [システムとセキュリティ] > [システム]

5. アプリケーション等の整理
特に常時起動している不要なアプリケーション等はアンインストールします。
アンチウイルスは軽快に動作するものに切り替えると良いでしょう。
Microsoft Security Essentialsがお勧めです。Microsoft製のものが無料で利用できます。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/produ …

6. ディスプレイの効果設定など
恐らくIntel 945/965あたりの統合グラフィックスを搭載しているのではと思います。
正直に申しましてGPUの性能は貧弱ですが、Vistaの仕様上、Aeroの無効化は推奨できません。
ウインドウアニメーション及び半透明効果(Aero Glass)を無効化しますと、体感である程度俊敏に動作するようになるかと思います。
http://mimumimu.net/blog/2011/07/24/aero-basic-% … (Windows 7の例)
 (動画の後半を参照)

7. Superfetchについて
超低電圧版ではありますが、仮にもマルチコアでCore 2の名前を被るCPUを搭載しています。
ドライブ性能にもよりますが、基本的にSuperfetchは有効にしておく事をお勧めします。

参考URL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329924068 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

1.  ちょうど4年目なので買い換えたいとも思っていますが、Windows8 が今年発売されるとかで、それが出るまで待つかという気持ちもあります。しかし、あまりに遅くて、それまで何とかならないかとこの欄にご相談した次第です。

2. ハードディスク交換という手もあるのですね。費用もメモリ増設とそれほど大差ないですね。

3. メモリは購入後しばらくして、それまでのXPに比べて動きが遅いので2GBに増設しました。しかし、それほど早くなったという実感はありませんでした。普段はデスクトップを使っているので、あまりこのVistaのノートは使わないのですが、それでも動作が鈍くなってきて困っていました。3GBだとちょっとは違うのですね。型番はVAIO VGN-TZ71Bです。ちなみに2GBにしたときは、ビッグカメラに持ち込んで、お任せでやってもらいました。引き取ったとき、本体にちょっと傷がついていてムッときましたが。

4. SP2は入っています。

5. Securityはウイルスバスターが入っています。Microsoftに無料のものがあるのですか・・・

6. 確かにアニメーションとか半透明は必要ありませんね。試してみる価値ありますね。

7. 他の回答者からもご指摘いただきましたが、これは有効にしておくほうがいいのですね。

お礼日時:2012/03/13 23:40

ANo.4です。


PCの型番書かれてたんですね。
CPUはこちらでしょうか?

Intel Core2 Duo U7500 @ 1.06GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Co …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドのご回答ありがとうございました。

CPUについてはご指摘の通りです。

お礼日時:2012/03/13 21:47

ノートの場合は電源ON・・OFF多いと思うので


立ち上がり遅いならSuperFetch無効にして試せばどうですか
(元に戻せるし・・・不具合あるなら)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vis …

No.3さんのコメントであるように
>切れという主張もあれば切ってはいけないという主張
2ちゃんの過去ログ(2007年当時)切れと言う主張
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1178624264 …

それとコンピュータ右クリックでプロパティ
システムの詳細設定
パフォーマンス(優先する)画面旧式になるので
デスクトップの何もない所で右クリック
(Win7使ってるならWindowsベーシックの様な設定で変更)
(ウィンドウの色)
Vistaは全てXPにダウングレードしてるので記憶が曖昧ですが・・

これで少しは軽くなる・・・かも

>メモリを増設していますが、リカバリするとどうなりますか?
大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

SuperFetchのサイト読みましたが、わかったようなわからいような(たぶんわかってない)。でも、こういう奥の手もあるのですね。
さきほどディスクデフラグをしたところ、以前よりよくなり、この程度なら許せるなという感じになりました。使用中の7に比べればだいぶ遅いですが。

コンピュータ右クリックでプロパティ・・・というところがよくわかりませんでしたが、とにかくリカバリだけでなく、動作を軽くするにはいろいろ方法があるということがわかり、大変参考になりました。

お礼日時:2012/03/13 21:46

>リカバリするとだいぶ違いますか?



あまり過大な期待はしないほうがいいと思います。

リカバリは買った時と同じ状態にデータが全てリセットされます。
リセットといっても、修復などを行うわけではなくて、データを記録してあるHDD(ハードディスクドライブ)にまっさらな状態のデータを上書きするわけです。

なお、リセットされるのはあくまでデータだけで、HDD自体に問題ありの場合は根本的な解決にはなりません。

以上の理由から長年使い込んだOS(WindowsVista)に隠れた問題があれば改善するかもしれません。
OSに問題はなくても、余計な設定をしてしまっていたり、特定のソフトが原因だったり…(「リカバリで速くなった」といのはそういうことが関係しているのではないかと推測してます。)

なお、購入時に戻すということはWindowsUpdateなど後から加えた変更は全てやり直しになりますので十分暇な時に行なって下さい。

>あまり変化が期待できないなら、このまま我慢するしかないかと思っています。

一応リカバリっぽいことが出来る方法をご紹介しておきます。

『調子が悪いWindowsを数分でサクッと安定させちゃう裏技』
http://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/ne …
※ユーザーデータの引越しはしなくてもOKです。
※複数ユーザーでログインすると逆に遅くなります。

>メモリは約8割使っています。

メモリについてはこちらが詳しいです。

『Step1 あなたのパソコンのメモリーは足りている?』
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/2009110 …
『メモリを増設したのに速くならない。』
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007 …
『仮想メモリのサイズを変更する』
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …

なお、遅さはCPUの性能やHDDの回転数とか他の要因も大きいのでメモリだけで何とかなるものでもないです。

こちらのCPUの性能比較サイトで使っているCPUがどの程度のものか確認してみると納得できるかもしれません。

『CPU Benchmark』
http://www.cpubenchmark.net/
※表示される広告には怪しい物もあるので無視して下さい。

-------------
あとは、速くするためと言うよりは基本的なメンテナンスですが、いくつかご紹介しておきます。

『[Windows Vista] ディスククリーンアップを実行する方法を教えてください。』
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
『[Windows Vista] 復元ポイントを削除する方法を教えてください。』
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
『インターネット一時ファイルを削除する方法』
http://support.microsoft.com/kb/260897/ja
[Windows Vista] ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
※もし実行していなければけっこう効果があります。
『Windows Vistaで常駐プログラムを外す手順』
http://supportapj.dell.com/support/topics/global …
※プログラム自体は削除されず自動的に起動しなくなるだけです。

ちなみに、古いセキュリティソフトを入れっぱなしにしていたりしませんよね?
セキュリティソフトの同時インストールはトラブルのもとです。

『おすすめの無料セキュリティソフトでウイルス対策』
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html
※「avast!」は比較的軽めです。

最後にイレギュラーな方法ですが以下のサイトもご紹介しておきます。

『パソコンの速さを保つ方法 - iTunes 編 - 』
http://aki-ch.com/diary/082410.html

長く使っているとホコリもつまり気味になります。

『パソコンの熱暴走に気を付けよう!』
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/trouble/heat …
※自作向けの記事ですが参考になります。
※掃除機を使うときは静電気や吸い込み過ぎ(によるファンの故障)にご注意。

--------------
なお、問題なく動いているところに手を加えるとかえって調子が悪くなったりすることはよくありますし、「うっかり」ということもあるので、大事なデータはバックアップ(コピー)しておくことをお勧めします。

また、いざというときのリカバリも事前に準備しておかないといけないこともあるので手順を確認しておいたほうが良いです。

もし、なにか試されましたら結果を教えていただけると嬉しいです。

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さまざまな方法をご紹介くださりありがとうございました。

とりあえず、以前行ったことのあるディスクデフラグをやってみました。
お昼の時間くらいでできるかと思ったのですが、なんと5時間くらいかかり、途中で一度「キャンセル」して、家に持ち帰って続きを行いました。シャットダウン、立ち上がりはこれだけで確かに早くなりました! IEやWindows Live Mailを開くのにはけっこう時間がかかりますが、IEのサイトの表示はかなり早くなりました。

ディスククリーンアップと常駐プログラムもやってみようかと思ったのですが、ちょっと難しそうで、もう少しよく解説を読んでトライしてみようと思います。インターネット一時ファイルはすぐできそうですね。これからやってみます。また、新しいユーザーを作るというのも効果ありそうですね(数分でサクッとさせる裏技)。解説を読んでいくと、新しいユーザーに必要なデータをコピーするというあたりが難しそうです。肥大化させないために必要なものだけと書いてありますが、この辺がうまくわかるか少々不安です。

よく読んでできそうなものから徐々に試していこうと思います。きっとかなり軽くなるでしょうね。
いろいろ教えていただき大変助かりました。

お礼日時:2012/03/13 21:31

まぁウェブ検索で調べていくと、ある程度は判断できるんですけど


パソコンの質問をするんだったら、このサイトのプロフィールにPCの型番を明記しておいて
質問履歴も公開にしておいたほうが、話が早いかもしれませんね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/ …
購入時期から推測して、このあたりのVAIOで、増設して2GBにしたという話でいいんだと思います。

個人的には、Core2Duoに512MBのメモリーがあれば
壊れるまで使い続けられると思っています。

ただし、Vistaではそういうわけにはいきません。

Vistaは発売当初(2007年秋冬モデルが出る一年くらい前の話)のPCでは
性能不足で、不当な評価を与えられたOSという主張をする人がいます。
彼らが言うには、Vistaの時点ですでに64bitを選択し
4GBを超えるメモリーを搭載していれば、Vistaは軽快に動くのだと言うのです。

実際、Vistaは潤沢なメモリーを活用することで、より高速に動くことを企図したOSでした。
それが、評価されることが無かったのは、実際標準で搭載されるメモリーが少なかったから。
PCメーカーの方針と、Microsoftの方針が噛み合わなかった不遇のOSなのかもしれません。


まぁ、スーパーフェッチ技術が充分に機能してこそという側面があるので
安易なリカバリーやクリーンインストールでは、一時的に速度低下が起きる恐れもあります。
(なお、一般的なWindows抱き合わせPCではクリーンインストールはできません)


Windows特有の事情として、レジストリーの肥大化やフラグメンテーションで
OSの速度低下が著しくおきるという主張があり、これを解決するために
リカバリーやクリーンインストール、あるいはデフラグが行われます。

しかし、Vistaは利用者の使い方に応じたHDDキャッシュを行なうスーパーフェッチ
そして自動デフラグによって、そういった運用に、判断が難しくなっています。
伝統的な処方箋で、必ず速くなるとは言えないわけです。


そういうわけで、その前に行なうとしたら、Vistaの軽量化といった作業ではないかと思います。
ただ、Vistaを軽量化するためにスーパーフェッチを切れという主張もあれば
切ってはいけないという主張もあります。
これ、メモリーの量によっても判断がわかれる難しいところです。


ちなみに、うちにはAtomN270に1GBというネットブックがありますが
OSの設定で、メモリーを512MBしか認識しないようにして使っています。
そのほうが、ハイバネート(休止状態)に要する待ち時間が短くなるからです。

OSはVistaではなく、Windowsではなく、Linux系のUbuntuというOSです。
正確にはGUIをLXDEに入れ替えたLubuntu相当として使っています。

MS Officeでなければならないとか、OneNoteが必須だといった理由が無ければ
Vistaを捨てるというか、Windowsを捨てるほうが、軽快に動くようになることもあるのです。
でも、Linuxの日本でのシェアは0,04%、せいぜい一万台程度という数字が上がっていて
必ずしも、誰もが受け入れられるOSというわけでもありません。
でも、そういう最小限のOS環境という考えかたが、古いPCには有効なこともあるのです。

その逆を行くのがWindowsの路線で、高性能のPCに買い換えるよりほか
抜本的な解決方法は無いのかもしれません。

Cubaみたいな特殊な事情の国だと、LinuxのシェアはVistaやMacOSXより多いくらいなんですけどね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

素人には難しい話ですが、なんとなくわかりました。
ご指摘のように、Vista VGN TZ71B 2007年秋冬モデル。2008年1月購入です。

最初からxpよりずっと重くて、問題解決のためにメモリ増設を進められ2GBにしたのだと思いますが、特に変化はなく(むしろ、その後、だんだん遅くなっていった)がっかりしました。

Vistaの軽量化?が効果ありそうなんですか?
軽量化ってどうするのかわかりませんが、安易なリカバリも良し悪しなんですね。
時間も手間もかかるので、リカバリで確実に解決しないのなら、データを少なくして少しでも軽く?してみます。

お礼日時:2012/03/13 00:40

こんばんは^^


立ち上がりや画面の変更がかなり重かったのですが CPU、RAM〔メモリー〕はなんGBですか?
CPUやメモリーの関係で遅い事も考えられます。
それか、HDDのクリーンアップなどもよいかもしれませんね^^

参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

容量(ローカルディスク C)は66.2GB
CPU Intel Core(TM) 2CPU U7500@1.06GHz
メモリ 2GB

と書いてありました。
ただ、メモリは増設したので、これより大きいかと。
あるいは、増設してコレなんでしょうか。

「コンピュータ」のシステムのプロパティ見たんですが。

お礼日時:2012/03/12 22:17

メモリの使用率が8割とすれば、まずメモリの増設でしょうね。


Windows8は現在β版が無償公開されている所でおそらく販売は早くて今年末
Windows7の要求メモリは最低1GB実際は2GBは必要でしょう。
と言う事でまずメモリの増設。
そしてHDをフォーマットしてクリーンインストール。

>また、メモリを増設していますが、リカバリするとどうなりますか?
問題は無いですが、なにか問題が有りますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございました。

リカバリ=購入時の状態に戻すということは、増設したメモリも使えなくなるのか・・と、ちょっと考えたものですから上記のような質問になりました。増設したメモリはリカバリしてもそのまま使用できるわけですね。

メモリを8割使っているとはいえ、日常使用のPCではないので、思い切って不必要なデータを削除して軽くしようかと思いますが、それでもたぶん空き容量5割以上にはならないと思います。そうなると、やはりリカバリよりメモリ増設のほうが、動作を軽くするにはいいわけですね。ま、両方やればよりいいのでしょうけど。

HDをフォーマットして・・というのは、要するにリカバリしてということですね。

なにしろPCの知識がないもので、見当はずれのことを言っているかもしれません。

お礼日時:2012/03/12 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報