海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

糖分の取りすぎは身体の糖化を招くとネットで読みました。

私はカロリー自体はあまり多く取らないのですが、食物中の炭水化物の割合が多く、とくに、お菓子等は滅多にとらない代わりに飲み物に三温糖や黒糖をたっぷり入れて飲んでいましたので、かなり糖化されていると思います。

今は出来るだけとる糖分を減らすように(というより、ごく普通の分量に)しているのですが、糖化した細胞?はこの後新陳代謝で排泄されて身体は元に戻るのでしょうか?

糖化についてまだきちんと理解していないので、とんちんかんな内容だったらすみません。

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

糖化されてるかどうかは調べてみないと分かりませんが、質問者さんは体が処理しきれないほどの糖質を摂取してるのでしょうか。


糖化産物の分解は大変時間がかかりますので、慢性的に糖化産物が産生され続ければ次第に蓄積されていきます。こうなれば元に戻るのは困難でしょう。

食生活で健康を考えるときはカロリー制限よりも糖質制限の方が大事だと思います。時によっては植物性だけでなく動物性の優れたタンパク質を積極的に摂らないといけないでしょう。タンパク質は体の基本です。カロリーだけに目がいってると失敗するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

身体が処理し切れていないのか、正直わかりません。一応お腹を空かせる時間はあるので、とりあえず消化してエネルギー消費に利用されているのだとは思うのですが。ただ、糖分を取った直後、一時的に血糖値がすごく上がっている可能性はあると思います。

特別太ったわけではないので脂肪として蓄積はされていないと思うのですが、ただ糖分が身体の筋肉か何かと結びついて云々(うろ覚えなので・・・すみません)という糖化については見た目ではわからないので、正直心配です。

たんぱく質は一時期あまり取れてなくて、その分白米を多く食べていました。
これではいけませんよね。
出来るだけたんぱく質を取るようにします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/21 14:34

一般的には・・・


糖分摂取→血液中の糖が増える→すい臓からインスリン(血液中の糖濃度を下げるホルモン)が分泌される→肝臓や全身の細胞に糖を突っ込み、血液中の糖を下げる→正常な糖の濃度に保つ

インスリンの作用が追いつかなくなると・・・
過剰な糖が悪さをする。それが糖化反応かと。
糖化すると機能がおかしくなる。

また、すい臓が疲弊し過ぎると2型糖尿病になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
慢性的な高血糖状態の場合、糖尿病になる可能性が高いかと思います。
糖尿病の症状として・・・、
・口(喉)がやたらと渇く
・水分をやたらと飲みたがる
・おしっこの回数がやたらと多い
の、3症状が出始めます。一つでも該当するようなら、内科で血液検査されるのをお勧め。
早期発見・早期治療。

でも、年齢が若いとすい臓もすげー元気だから、ちょっとやそっとじゃ糖尿病にならんかと。

糖化されているか否かはわかりません。血液検査が必要。HbA1Cの項目です。

細胞は、常に新陳代謝され、古い細胞は分解され、新しい細胞が作られる。
ので、時間経過とともに細胞は生まれ変わる(元に戻るとは違います)。

糖化が怖いなら、まず食生活を見直すべき。
1日3食。ご飯は茶碗1膳。バランスよい食事を心がけりゃー、問題ないやろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

すい臓がカバーしきれないほどに糖分を一度に取りすぎると糖化が起こるのですね。
どうでしょう、幸い特別のどが渇いたりはしないので、まだ糖尿病の域には達していないようです(若くはないですが・・・。)

とりあえず現在は以前のように飲み物にたくさん糖分を入れるのはやめました。それでも、いくらかは入れていますが、少なくとも白砂糖のような単糖類ではないさとうきび糖にしているので、まだましかと思っています。

この調子で糖化してしまった細胞が相でない細胞に入れ替わってくれるといいのですが。

とにかく、脂肪細胞のようにずっと体内に留まっていないと知って安心しました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/24 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!