dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 SEなのですが、リーマンションの影響をもろに受けて うちの親会社(○△産業)がボロボロになり
倒産までいかなかったのですが

 私の勤めている 子会社(IT企業)まで影響が出てきて、リストラの嵐になっています。
所詮、IT企業なんて どこかの会社の下請けなんですよね?
 だって、情報サービス業なんですから。。。

 景気わるくなると、真っ先につぶれていくのが? IT企業?だと思いませんか?

A 回答 (7件)

自明だと思いますが、


・親会社の仕事しかしてないIT子会社は、親会社が傾くと傾く
・特定産業分野の仕事しかしていないIT会社は、その産業が傾くと傾く
・日本国内の仕事しかしていないIT会社は、日本の全産業が傾くと傾く

まあ、日本の全産業が傾いたときに元気な会社はほとんど無いでしょうけど。
    • good
    • 0

戦略部門となっている企業もありますよね。


ITを集配業務の効率化等から始めて更には荷物の追跡サービスまで拡大することで業界で大躍進を成し遂げた運輸事業者や、店舗の品揃えを性別・年齢別・地域別・時間帯別等きめ細かく分析することで充実させ顧客満足度を高めた小売業者などなど、事例は多々。
ITを省力化のツールとしてしか活用できていない企業なんかは、ご質問に当てはまるケースかも知れませんね。アウトソーシングやクラウドサービスに容易に転換できてしまいますから。
    • good
    • 0

そういう見方も、正しいのでしょう。


でも食っていかなければなりませんし。
ぶつぶつ不平言ってても、うさばらしになるかもしれないけど、それでは食えません。
あたなの周りにいる人たちは、あなたと同じように思っているのでしょうか。
大半はそうかもしれないけど、そう考えていない人もいるでしょう。
リストラを免れて、会社に残ったのでしたら、ちょっとは生き残りを考えましょう。
    • good
    • 0

○△産業を親会社に持つIT企業は少ないでしょう。



>所詮、IT企業なんて どこかの会社の下請けなんですよね?
> だって、情報サービス業なんですから。。。
情報サービスを必要とする顧客と
直接契約すれば、下請けとはならないです。


>景気わるくなると、真っ先につぶれていくのが? IT企業?だと思いませんか?
設備投資に費用をかけない時代、
システム自体が商売道具でない商売は多い、
最低限必要なシステムは既に企業は持っている。
という点から、影響を受けやすいのは事実でしょう。

実際、ITバブルは崩壊し、業界の転換期を迎えているわけですから。
    • good
    • 0

そりゃIT企業に限らず


親会社からしか仕事が無い子会社は同じでしょ
IT企業だって独立した企業はたくさんある
    • good
    • 0

思いません。


現在の経済活動にはIT技術は欠かせません。

ただし、中小、子会社というポジションであれば、業界問わず、不景気によって仕事が回ってこなくなってしまいますから、的になりやすいということではないでしょうか?
    • good
    • 0

思いません。



現代社会は、IT無しに成り立たないでしょう。もちろん、それ自体で利益を生み出している企業は少ないので、リストラの対象にはなりますが、ITを無くす事はできないので、IT企業はつぶせません。

ただ、経費削減のためのアウトソーシングで、子会社のIT企業をつぶして、他のIT企業を儲けさせる事はあるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!