dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

協会けんぽでしたが・・・

埋葬金と言うのは なくなった時に申請できるというか・・

お墓に埋葬しないともらえないんですか?

火葬して葬儀をしたというだけではもらえないのでしょうか

死亡診断書のコピーがあればあとは用紙に記入するだけでいいのでしょうか?

会社の証明みたいな欄がありましたが・・・必要ですか?

A 回答 (2件)

埋葬金とは言いません。


埋葬料(家族埋葬料を含む)ないしは埋葬費です。正しい用語を使って下さい。

基本的には、申請の際に事業主の証明が必要です。
しかし、必ずしも事業主の証明を受けなくとも、以下のどれか1つを添えることで申請できます。
(埋葬[および火葬]が前提ですが、しかし、最低限、死亡診断書の写しがあれば、埋葬がまだ済んでなくとも、事業主の証明なしでも申請できます。)

1 埋葬許可証の写し
2 火葬許可証の写し
3 死亡診断書の写し
4 死体検案書の写し
5 検視調書の写し
6 亡くなった方の戸籍(除籍)謄(抄)本[死亡して籍が抜けた、ということの証明のため]
7 住民票[6と同じ理由]

亡くなった人(健康保険の被保険者)の被扶養者以外の人(被保険者の家族ではあるが、その健康保険で被扶養者ではなかった人)が埋葬料を申請するときは、以下の書類も必要です。

1 住民票(亡くなった人のもの1通、申請する人のもの1通)
2 定期的な仕送りの事実がわかる預貯金通帳の写し
3 定期的な仕送りの事実がわかる現金書留の封筒の写し
4 亡くなった方が「申請する人の公共料金等」を支払ったことがわかる領収書の写し

被扶養者が亡くなったときも、埋葬費用の一部として被保険者に支給されます。
これは、特に家族埋葬料といいます。金額や取り扱いは、上で記した内容と同様です。

また、亡くなった人(被保険者)に身寄りがなかったときは、施設や行政などの第三者が埋葬を行なうことになりますが、このようなときも、第三者が受けられます。
こちらは、「埋葬料」ではなく、特に「埋葬費」といいます。
埋葬の費用の明細書および領収証を添えて申請します。

概要(埋葬料、埋葬費)
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,20887,25.html

概要(家族埋葬料)
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,278,25.html

申請様式
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/ …

様式の記入例
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/ …
 

参考URL:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,123.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/05/15 11:48

死亡診断書あればもらえますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!