dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぼくはASと診断された15歳です。
高校は行っていません。
ASの特徴からか、自然を感じるだけで
とても幸せな気持ちになります。
たとえば冬の季節に夜、外に出て風に当たる。
たしかに寒いのだけれども、寒いとは思わずに
それだけで「もう死んでもいいか」という程までに
幸せな気持ちになります。

逆に普段の生活では
ちょっとした我慢さえできず、ちょっとしたことで
1+1の答えが分からなくなるほど焦燥感にかられ、
毎日とてもつらい思いをしています。
でも、先述したように幸せに感じることも多いです。

そこで、幸せを継続させる方法を教えてください。
幸せこそが生きる糧になっているのです。
生きる意味は生きる意味を探すことにあります。
何もなければ、なにかご意見などをくださいませんか?
よろしくお願いします。では。

A 回答 (2件)

シアワセを感じる状況を


すべて書き出してみませんか。

併行して、
不幸を感じる状況を
すべて書き出してみましょう。

で、次のプロセスで、
シアワセを感じる環境をデザインしてみましょう。

〈ふろく〉
質問者さまに与えられている特別な
ギフト(=天分・才能)を早く見つけて、
活かしませんか。そのプロセスで生きる意味が
見えてくるでしょうか。
通信制でも宜しいので
高校生の勉強をしませんか。で、
大学にも行っておきましょう。
いまのところ
セルフコントロールしかないのですが
近未来に、シルバー・ブレット的な特効薬が
つくられるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なご回答ありがとうございます!
「ギフト」と呼べるものを見つけたいと思いました。

お礼日時:2012/04/14 18:01

幸せを感じる瞬間、時を自分自身にインプット


してください。
そして、その気持ち、高揚感を誰かに話してください。
幸せを継続することは、難しいことです。
しかし、生活で幸せを感じることができれば、
生きる道、進むべき道が見えます。
今、自分自身の幸せを感じる時に幸せを感じるようですが、
他人を幸せにして、自分自身に幸せを感じることもできます
から、そのようなことで、幸せを見つけて継続してみては
いかがなものですか?
他人、周りを幸せにする方が、大きな幸せを得られますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「インプット」「話す」「感じる」
「他人を幸せにする=自分が幸せになる」
がんばってみようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/14 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!