アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

再受験生です。  教科書の問題です。 基礎的な問題だと思うんですが、4時間考え込んでも分かりません。助けてください。  問題   真空中で、フィラメントFから初速度0で出た電子を、陽極PとフィラメントFの間の電圧V[V}で加速する。電子の質量をm[kg]、電荷を-e[C]、プランク定数をh[J・s]とする。   陽極Pの小穴から出た電子にともなう電子波の波長λは何mになるかという問題です。    回答だけが載っていまして 表示が難しいのですが、h/√2meVです。「2meVが√の中に入ります。分子がhです。」   ド・ブロイの電子の波動性の考えから解くと思いますが、なぜそうなるのかが分かりません。  回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

電圧V[V]で加速された=仕事をされた


(電荷q[C]を、電位差V[V]間で、運ぶとき、電場がする仕事Wの大きさは、W=q・V)なので
電子がされた仕事Wは
W=e・V[J]

仕事を受けた物体は、された仕事Wの分だけ、運動エネルギーKを増す。
(ΔK=W)
はじめ電子は静止していた(運動エネルギーは0だった)と考えられるので、加速された後の速度をv[m/s]とすると
e・V=(1/2)m・v^2
変形して、運動量p=mvは
p=mv=√(2meV)

ドブロイの物質波のアイデアから

波長λ=h/p

∴ λ=h/√(2meV)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足だったと思いますが、しっかりと分かりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/04 09:31

「なぜそうなるのかが分かりません」の「そう」とは何を指すのでしょうか?



「ド・ブロイの電子の波動性の考えから解く」という方法に対する疑問ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!