
欧州の民話や伝説(俗に言うファンタジー)っぽいイメージのハープの曲の入ったCDは無いでしょうか?
古の物語を紡ぐようなハープの演奏って、ありそうであまりありません。
有名なクラシック曲をハープで弾いてみたって感じのは新鮮さがないので、有名ではないけど聴きやすい曲だと嬉しいです。
イメージに合致するものだったら、古楽から現代曲、イージーリスニングから民俗音楽など、ジャンルは問いませんのでよろしくお願いします。
歌の有無も問いません。
今のところのお気に入りはこんな感じです。
Alizbar - The Island
Alizbar - Dwarves' songs in hobbit's hole
http://www.youtube.com/watch?v=5fVlnJ8dMh4
また、このように瑞々しいとハープの旋律をバックにした室内楽的な音楽もあればよろしくお願いします。
Caprice - Princess Mee
http://www.youtube.com/watch?v=QpDDR41aX7Y
Caprice - The Mewlips
http://www.youtube.com/watch?v=l1ifqoinnR4
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドビュッシー/「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」
決して似てはいませんが、教会旋法、五音音階、三拍子、それから生まれる「民族音楽」感・・という点で、共通する部分はあると思います。
特にお求めの条件に近いのは前半の「神聖な舞曲」。文字通り「古の神聖な趣」です。とはいえそれらの曲程キャッチーな趣ではないにしろ、ドビュッシーらしく感覚的に作られていて「耳にスッと馴染む」キャッチーさも兼ね備えている曲だと思います。これはハマります。
後半は教会旋法的な旋律がトリッキーながらも、華やかでキャッチーなワルツになっています。
・・・それぞれが「ツボ」をしっかり捉えた、素晴らしい曲だと思います。
ドビュッシー/「フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ」
ドビュッシー晩年の成熟した感性と技巧が冴え渡る、3つのソナタのうちの1つです。
ドビュッシーの十八番である全音音階や教会旋法といった各種音階・旋法が元々神秘的な情緒を漂わせていることに加え、フルート・ヴィオラ・ハープの絡みによって編み出される音の様が非常に繊細で洗練されていながら、アルカイックかつファンタジックだと思います。
ラヴェル/序奏とアレグロ
ラヴェルの隠れた人気曲で、「民話的」「古」とはまた別の意味で気に入るかもしれません。中間部にカデンツァなど設けてあり一応ハープメインの曲です。
前の「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」とも間接的に関係している曲ですが、今回は割愛します。
・・・英国民謡のようなお求めのイメージとはちょっと違うかもしれませんが、これはこれで気に行って頂けると幸いです。
回答ありがとうございます!
さすが印象派だけあって響きが瑞々しい感じが良いですね!
特に神聖な舞曲と世俗的な舞曲は大樹の周りで妖精が踊っているようなイメージが湧いて楽しめました!
No.3
- 回答日時:
Chappy4649さん、こんにちは。
タイユフェールの『ハープ・ソナタ』はいかがでしょう。
私はリリー・ラスキーヌ盤を持ってますけど(レコード)CD化されてないようですね。日本人の女流(名前忘れた。TVに出てる人です)の作品集にあったと思いますので、それでどうぞ。
ダンドリューの『オルフェの竪琴』神藤雅子盤は18世紀のオリジナルハープを用いて雰囲気豊かだったと思います。手持ちのCDではないので記憶によるもの。確信はないです。ごめんなさい。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%BF%E3%81 …
この中にありますけど、ほかの曲はあまりご期待にそうものではなかったと思います。
>古の物語を紡ぐようなハープの演奏って、ありそうであまりありません
仰せのとおり、意外にないものですね。さらにハープ曲自体あまりCD化されてなく、私もレコードしか持っていません。アランフェス協奏曲を作曲家自らハープ協奏曲に編曲したものなど、なかなか良いと思うのですが・・・
回答ありがとうございます!
ハープ曲のものはあまりCD化されてないんですか…!
情報を元に色々と視聴をあさってみようと思います。

No.2
- 回答日時:
オケと演奏するようなハープではなくて
「ケルティックハープ」の曲を探されてはどうでしょうか。
もし普通のハープの曲を探しているのでしたらごめんなさい。
ただ、古の物語を紡ぐような曲ということなら
ケルティックハープでamazon検索をされて試聴していただければ
いろいろ出てくると思います。
回答ありがとうございます!
以前ケルティックハープで検索したんですが古の物語を紡ぐような曲っていうよりも、フツーのケルトっぽいハープ曲って感じのばかりなんですよねぇ…。(汗)
何かお勧めの盤などはございますでしょうか!
普通のハープ曲というのがどんな曲かは分かりませんが、形式やジャンルよりも雰囲気重視です!
ジャンルで決め付けちゃうと、ジャンルに入らない自分好みの音源を見落とす可能性があるので、全方位で探してます。
お気に入りのこの盤も、ロシアのアーティストで、一般にケルト音楽扱いでもコテコテのクラシック音楽扱いでもないので、位置が良く分からんとです。
http://www.amazon.co.jp/Metamorphoses-Or-Ann-Dig …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次にピアノで弾く曲で迷ってま...
-
スペインのピアノ曲
-
ピアノ曲難易度
-
ピアノ小品~美しい曲、あなた...
-
プレリュードの後の曲の名前
-
ドビュッシーの難易度について...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲名教えてください
-
ディズニー系の音楽で低いベー...
-
カノン調?でHIPHOP,R...
-
曲名がわからなくて・・・。
-
北大路欣也さんのくら寿司のCM...
-
曲のタイトル教えてください!
-
曲名を教えてください。
-
「ラレミファ# ラファ#ミレ ...
-
よく電話の保留で使われる曲名...
-
この曲分かる方いませんか?
-
ソドシドレラレー
-
たんたんたららら たんたんたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報