dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画などでは、忍者が大凧に乗って空を飛び敵陣の偵察をしますが、実際にあったのでしょうか。日本では無くても、古代中国ではどうでしょうか。また、物理的に可能でしょうか。

A 回答 (1件)

 白影の凧の大きさでは人は上がらないと思いますが、あの数倍あれば上がると思います。


中国では春秋時代、宮廷に仕える武将、魯班が大きな凧を作り、それに乗って敵陣を偵察したとか、漢の武将、韓信も城攻めに凧に人を乗せ、空から敵を驚かせた話が伝えられています。しかしあくまでも伝説かも。

 ただ、何十畳という大きさの凧なら簡単に人を持ち上げる力はありますよ。
人一人で一畳ぶんの大きさの凧を制御するのがやっとみたいです。
以前、どこかの凧あげ大会で縄から手を外すのが遅れ、何人もが空中に浮かされたのを見たことがあります。とても危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。人力では持ち手が、耐えられないということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!