dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の冬ごろまである男性と仲良くしていました。

その男性は私より二つ上でバツい一子持ち。

仕事も似たようなことをしており考え方や趣味もある程度似ていたので、
自分にとっては申し分ない相手であると思いこんでいました。

ところが、私の考え方や感じ方とは程遠く仲良くしていたにも関わらず、
相手がこちらに対し敵対心を抱いていることを知り、
最後の頃、色々と酷いことを言われショックを受けました。

彼から言われたことは、生意気、冷たい、
何を考えているか分からない。

俺のことを舐めているのか?

自分でそんなに頭良いと思っているのかもしれないけれど、
お前には死んでもなれないトップモデル並みの外見に直してみろ!!

と訳の分からないことを言われてしまいました。

彼は今現在40代半ばですが、
年齢的な事を考えても社会的な地位を考えても
このような事を言う人だなんて想像もつきませんでした。

ちなみに私は私なりに彼に気を使い尽くして来たつもりです。

会社では手に負えない仕事を手伝ってあげたり、
話をじっくりと聞いたり。

しかし、それらは彼が欲しがっていた
モノではなかったようです。

自分のことを全面否定せずに受け入れてくれる
相手が欲しかったと…。

どうやら、それが彼の言い分だったようです。

無論、ここまで書けば彼とは合わなかったんだよ、
と言う意見が多いと思いますし、
もちろん、私自身もそのように思っています。

ただ、最近自分自身で気がついたことがあるのですが、
彼とのことが、自分のトラウマになってしまったと。

彼と離れてからも色々な人と知り合い、それなりに出会いもありましたが、
どうしても、男性のことが疑わしく思えてならなくなっています。

自分でも不思議なくらい冷めてしまい、
御洒落をする気もなくなってしまいましたし、
次第にオヤジ化して行っている自分がいることにも気づいており、
そのことを阻止しようとも思わない自分がいます。

要はモチベーションが上がらないと言うか何と言うか。

ダサいかどうか?と聞かれれば、未だに同級生の女の子や、
近所のおばさま方にお手本にしたい存在だと言われているので、
ダサくなないと思っています。

ただどんなに素敵な服を購入して着ていても心が晴れることは無く、
自分自身どうして良いのか分からなくなっています。

無論、彼に暴言を吐かれたことに対しては悔しいとも思いますし、
だけど、そこまで言わせてしまう原因は、一体、何だったのだろうか?
と首を傾げてしまいます。

要はトラウマになっているのだと思いますけど。

どうか、皆さん、アドバイスをお願いします。

だけど、『新しいお相手を見つければ』という意見はお控えください。

新しい相手は目の前にいますが、

シラケてしまっている自分がいるからです。

どうしたら、今の無感動な状態から抜け出せるのでしょうか。

ご意見お願いします。

A 回答 (4件)

別に無感動なら無感動でもいいと思いますが、


男のせいにするのはいただけません。

オヤジ化するのも服を楽しめないのもそれが自分の
本性だったのです。いいわけをしたい人は理由が
あればよろこんでいいわけしますが、それでは
進歩しませんのでいいわけせずに自分のやりたい
ことをやるべきです。

お洒落も服もそんなに好きじゃなかった。
周りに合わせるために格好つけてただけ。
それがわかったのは進歩です。

じゃあどうするかと言えば、自分が本当にやりたい
ことをやるだけです。

「相手のために尽くす」というのは「相手のせい」
ということです。そうじゃなくて自分がやりたいからやる。
楽しいから。

男との付き合いだって無理に相手に合わせて見返りが
得られなかったらもやもやが残るでしょう。
しかし自分が自分の信じる道を楽しんで進んだのなら
関係が破たんしても清々しい気持ちです。
相手は悪くなく自分だけを責めればいいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だかすごくネガティブな考え方をする方なのですね。

ご自身にもそれだけシビアですか?

何か宗教とか狂信的に信じて入るようなイメージを受けました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 12:21

自分の意見に指摘が入る事を好まない、


女性からの助言であれば特に聞く耳を持たない

彼は40年間自分のやり方で、それなりに上手く行っていた
自信とプライドが有るのでしょう
もしかして、彼の仕事に対して、「ここを、こうすれば、もっと良くなるんじゃない?」
みたいな助言をした事が無いですか?
それが気に入らなかったと思います
私から見ればただの阿呆です、
自分では気に入らない意見でも、聞いて、試して、
優れていると感じたら、優れていると認めて受け入れる
それが出来れば、自分は更に成長できると思います

貴女は、向上意欲の無い男性に愛想を尽かしたのでしょう
貴女は、上昇志向の有る人に惹かれると思いますよ?
いま、貴女の周りには、そんな人が居ないから恋愛感情に冷めているのです

貴女が求めている人が見つかった時に、
貴女が彼を選んであげれるような
又は
彼の目に止まる女性で在るように
己を磨いておくと良いとおもいますが

やりたくなければやらなくて良いと思います
やらなかったツケは後で自分に伸し掛ってくるだけですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに同じ類の職についておりましたが、

若干、私との視点は違っていたと思いますし、

そのことについてアドバイスを求められたので

意見を述べたことはあります。

彼曰く、私の持っている能力を自分も身につけ

昇進したいと…。

その割にそのことから離れた生活を送っていたので、

そこに対しては注意を促しました。

一口に能力といっても一夜にして身につくモノではありませんし、

それこそ、そのことに関して私は3歳からずっと続けていることなので、

自分の実になっていることだと思っています。

結局は彼が狭量であったことは言うまでもありませんが、

その狭量な相手に指摘されたことに対しカチンときているのだと

思います。

努力もしない相手に言われる筋合いは無いと。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 12:28

ご自分で自分がトラウマになっていることが解って


いらっしゃるなら、心療内科に行かれることです。
このようなサイトで解決できるほど生易しく解決でき
るものではありませんね。
そして、自分で行くことのできる意思も持っておられ
ると思われます。

バツ一の彼は、そういう性格だからそのような結果
になった訳ですから、早めに判ってよかったというの
が貴女にとってのよい結果でしょう。

人の性格が一見して見抜けるほど人は賢くできてい
ません。
人は誰しも自分の思いこみがあって、それで人を評
価しがちです。

ご自分の第一印象が違っていたからと言って、自分
の人生に見切りをつけるほど人生は簡単でもないで
しょう。
高くつく勉強代もあります。

どこか、自然豊かな場所に旅をするのもいいかも知
れません。大きな空や海原を見たら、新しい自分と
向き合えるかも知れませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どこか、自然豊かな場所に旅をするのもいいかも知
れません。大きな空や海原を見たら、新しい自分と
向き合えるかも知れませんので。

そうですね。

心療内科のお医者様には一度行きましたが、

私自身ぶれない生き方をしているので通院する必要もなく、

結論が出て納得できるまで考え抜きなさい、

と言われてしまいました。

仰られてるよう自然と触れ合うことは大切だと思いますし、

なるべく、動物と遊んだり公園を散歩したりしているのですけれど、

休みの日などに御近所の暇な物質主義の女性たちと

話をすると、また、気分がドーンと落ち込んでしまったりします。

仮にどんなに高価な品物などを持っていても天災などで流されて

しまったらそれまでですし。

なんとなく、そのようなところで話に花が咲いていると、

切ない気持になってしまうのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 12:34

誰が何を言っても無駄だと思いますよ。


あなた自身は元カレと今カレは違うと分かっているんでしょうから・・・
やはり「時間」というクスリが必要でしょうね。
それが数日なのか数ヶ月か数年か分かりませんが・・・・
焦っても回復しませんから、ここは気長に待つしか無いでしょう。
でも、今カレには失礼だから、友人以上にはならない事です。
よけいにむなしくなりますよ。
相手にも失礼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短い文面のなか沢山のことを汲みとることが出来ました。

確かに気長に過して行くしかないって自分でもわかっているのです。

そのうちどうにかなるや~的な。

これで仕事とかが中途半端であれば自分のことを厳しく律しなければ、

とも思うのですが、仕事の方は何も問題なくこなしていますし、

それなりの生活を送っています。

ただ、周囲の方たちから『どうして一人でいるの?』

と言われると『何で一人でいることがイケない訳?』と、

反発心を覚えるのです。

だって、それこそ自分の人生ですし関係ないことですからね。

ですので、仰る通り周りの男性には友達的な感覚で接していますが、

やはり、私の周りにいる独身女性からすると『早くくっ付いてしまえ』

的な感覚が非常に強いようです。

それよりも自分たちの心配でもしたら?と思ってしまったりも

するのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!