dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初詣とか、祭りとか、お店がいっぱい出ていて、
ついつい子供のようにわくわくしてしまいます。

ちなみに私は、金魚掬いと、プーさんの人形掬い
、食べ物は いちごあめ チョコバナナ 箸巻き
等々です。


それと、つい最近初めて存在を知ったのですが
最近大阪に引っ越してきて、たまごせんべいとか
ミルクせんべいとか言う、くじ引きで卵の個数や
せんべいの枚数を決める店がいたるとこにあるの
に驚きました。
  ↑
コレって大阪でしか見かけない気がするけど、他の
地域でもあるのかな。。。。

よかったら暇つぶしに回答してってくださぁい
(*゜▽゜*)

A 回答 (13件中11~13件)

大阪にいた頃は良く行きました。


東京に引っ越してからは一回ぐらいなので、私の経験は大阪の時代の内容です。

食べ物だと、ミルクせんべい・東京コロッケ・姫りんご飴・フランクフルト・いか焼きが好きでした。

ミルクせんべいはふわっとしたせんべいに練乳をかけたもので、くじによって枚数が変わります。
東京コロッケはビー玉ぐらいの大きさのコロッケを串に刺してソースを付けます。これも、パチンコを一度やって入った所によって6,7,8個と変わります。
いか焼きはイカのの姿焼きではない方です。

ちなみに東京に引っ越してから行った夜店には、さすがに東京コロッケはありませんでしたが、絶対大阪では見かけなかった大阪焼きなるものが売っていてびっくりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪では絶対見かけなかった大阪焼き。
それはきっと東京で、大阪の粉物をイメージして
開発された新種の粉物なんでしょうね(笑)

東京コロッケ・・・・う~ん見てないなぁ。
今度ちょっと探しに行ってみよ。

食の文化の違いって本当に興味深いもんです
私なんか、日本に串かつと言う食べ物があるのを
25歳になって初めて知ったんですよ。
(↑中国地方の田舎出身者なので許してね)

お礼日時:2004/01/11 02:14

粉ものが好きなので、たこ焼きやお好み焼きはかかせません。


やきそばも食べますね。
初詣のときなら甘酒も飲んでしまいます。
家では作らないけれど、好きなのです。

食べ物以外では根付の小鎚に極小サイズの縁起物を
8種類とか5種類とか入れて売っている屋台の口上も楽しくて好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、私もたこ焼きよく買うなぁ。

仕事の関係であちこち転勤していろんなお祭りとか
初詣いったけど、ココ大阪は夜店のたこ焼きが安い。。

夜店じゃないんだけど、うちの近所のたこ焼き屋なんて、10個で¥200のお店が2件もあるんですよぉ。。。。
しかも、うまひ}(*゜▽゜*)
たこ焼き一人前200円で食べれる大阪ってステキ♪
だから、永住決めたんです(笑)

お礼日時:2004/01/11 01:19

スマートボールや輪投げをつい子供のようにやってしまいますね~


食べ物はりんご飴でしょうか?お好み焼きもつい買ってしまいます(凄く不味いんだけど雰囲気で・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、その「すごく不味いんだけど雰囲気で」っての
わかります!!

うちの旦那も、この前 やきそば買って立ち食いして
たけど、不味い不味いって言いながら全部食べてました。
一口もらったけど、やっぱり不味かったです。(笑)
でも、不思議と不味くても笑って流せる雰囲気があの場所にはあるんですよねぇ。
そういうとこが大好きです。

お礼日時:2004/01/11 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!