dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小田急が最初かと思いますが、その後現在までにかなりの車両に搭載されていると聞きます。
JRの車両に関しては資料があるのですが、民鉄の車両に関する資料がありません。
そこでこれまでにミュージックホーンを搭載した車両を運転していた民鉄を教えて下さい。
分かれば形式も。なお、現在使われていなくてもかまいません。
あくまで音階のメロディを奏でるという物でお願いします。単一音階の複音警報機や
電子笛、ブザー笛などは除きます。

A 回答 (2件)

不十分とは思います、wikipediaの警笛の公にミュージックホーン搭載車の記載があります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E7%AC%9B# …

こんなページも
http://www27.tok2.com/home2/eastmelody/keiteki.h …

なお、ジョイフルトレインにはほとんど付いてたと思います。


人間どけよホーンをやりながら商店街を自転車で走って怒られたのは誰だ←私です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「警笛」の項目に載っていたのですね。
これによると、小田急、名鉄の他には、静鉄、遠鉄、地鉄とありますが、なにか東海地方に
集中していて面白いですね。
もっと東武や、近鉄、阪急などでもあると面白いと思うのですが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/16 00:33

名鉄 7000系は有名だと思う.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、そうですね。ミュージックホーンといえば、小田急か名鉄かという位ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/16 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!