プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

原発の稼働ゼロ、脱原発の流れの中で、自然エネルギーでのカバーには、コストアップは安全安心への投資・コストだとしても、どうしても発電能力(供給)不足の問題があります。

その為に、節電要請や使用制限令とか計画停電の規模や対象や実施方法について準備検討されているようです。

そこで質問ですが、国・行政・企業における取組とは別に、貴方が自主的に節電(電力消費量の削減だが、同時に家計で言えば省エネと電気代削減にも繋がる)する方法・アイデア・計画をお教えくださいませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

最も電気を喰うのは、エアコンと冷蔵庫です。


冷蔵庫は、温度目盛りをいっぱいに上げています。

後はエアコンです。
夏の暑さが堪えるのは、体力が無いからです。
だから、体力を鍛えています。

ジムなどへ行くとお金が掛かるし、節電になるかも
疑問です。
そんで、自室で汗を流します。

TVで放送大学や高校講座を視ながらやると、勉強
にもなり、一石二鳥です。

暑さにも負けず、不況にも負けず、増税にも負けない。
そんな人になりたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。


>最も電気を喰うのは、エアコンと冷蔵庫です。
冷蔵庫は、温度目盛りをいっぱいに上げています。

後はエアコンです。
夏の暑さが堪えるのは、体力が無いからです。
だから、体力を鍛えています。

「隗より始めよ」ですね・・・大変参考に成ります。
「暑さにも負けず、不況にも負けず、増税にも負けない。
そんな人になりたいです」・・・そんな貴方を生き方を見習いたいです。

お礼日時:2012/05/19 08:10

とりあえず手っ取り早く効果的なのは照明のLED化。


次には家電製品を出来るだけ使わないで、ガスなどで代用可能なものはそちらに機器を変更。
これらを周りに進める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。


>とりあえず手っ取り早く効果的なのは照明のLED化。
次には家電製品を出来るだけ使わないで、ガスなどで代用可能なものはそちらに機器を変更。

参考にします。
1軒は節電中心に代替エネルギー(石油やガス)都の有利性を検討します。
もう1軒はオール電化住宅なので、節電プラス深夜電力利用の徹底工夫。

お礼日時:2012/05/23 15:29

今年は無給電冷蔵庫にチャレンジします。


今夜から準備を始めました。

夜間にペットボトルに水を7割くらい入れて冷凍庫で凍らせ、朝、冷蔵庫や野菜室の上部に移すだけという手軽さです。
念を入れたい方は電源を抜くといいですが、冷凍庫に食品があるなら電源を切らなくても、相当の節電が期待できます。
はじめのうちは時間を決めて、庫内の温度をチェックするといいでしょう。
5℃を保てるようにペットボトルの本数を増減しましょう。

水より4倍くらいに薄めた焼酎のほうが効果があるそうですが、残念ながらうちは誰も飲まないので、今、手元にないんです・・・
明日、さっそく購入しますよ。

いっしょにチャレンジしませんか♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>今年は無給電冷蔵庫にチャレンジします。

貴重・有意義な情報&暮らしの知恵をご提供いただきまして、大変、参考に成りました。

お礼日時:2012/05/21 06:24

「家にいない」といのが究極の節電でしょう。



標高が2千メートルくらいのところなら冷房なんて必要ありません。逆に真夏でも朝晩は暖房が必要なくらい。


うちは一級河川の側で、護岸工事もほとんどされていないといっても良いほど自然が残っているところなので、夏場でもエアコンは使用していません。というかありません。
近くに「風穴」があり真夏でも15℃以下の冷気が出るし。

最近の建築基準はエアコンを使わないと生活できないようなモノになっているので、国が電力会社と結託して電気料を搾取するように仕向けたとしか思えないモノになっているんですよ。
で、うちは新基準前に建てた家なので風通しがいいから真夏の日中でもそれなりに涼しい。

だから、ニュースなどで「節電対策」とか「扇風機が売れてます」なんていうのを見ると「それってなんか違うんじゃね?」って思うんですよね。


都市化が進んだ市街地ではエアコンがないとまともに生活できないでしょう。
たまにそういうところに行くと「こんな所に住みたくねぇ~~多少不便でも田舎のほうが人間らしい生活が出来るよ」っマジで思います(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>都市化が進んだ市街地ではエアコンがないとまともに生活できないでしょう。
たまにそういうところに行くと「こんな所に住みたくねぇ~~多少不便でも田舎のほうが人間らしい生活が出来るよ」っマジで思います(笑)

慣れって怖いもので、今では仰る通り、便利さに甘え堪え性が薄れ、現在では、エアコンのない暮らしは想像できず耐えれないと思う。

お礼日時:2012/05/19 20:31

鹿児島に住んでいます。


鉄筋マンションのため夏場はエアコンなしだと室温が50度を軽く突破してしまいます。
窓を開ければいいのでしょうが、目と鼻の先に桜島があって毎日爆発。 夏場は風向きの関係で大量の火山灰が降るため(外にいると頭も服も真っ白になります)、窓も開けられないという状況です。
このような状況ですから、節電というのはほぼ不可能なのですが、昨年からささやかな抵抗として、
(1)すべての窓にキッチンホイルを貼って太陽の光を外に反射させ、
(2)その内側に分厚いダンボールを貼って断熱
(3)さらにその内側にキッチンホイルを貼って室温を逃がさない
つまり、室内を魔法瓶のようにしてみました。
このおかげで冬は暖房要らず、夏も昨年はエアコンなしの平均室温が30度ちょっとで、暑いと感じてもエアコンを10分も回せば済むようになりました。
窓を潰すので室内はいつも真っ暗で、照明と台所の換気扇が常時ついていますが、エアコンを回すよりはるかに少ない電力で済みます。
実際、一昨年8月と昨年8月で比べると1ヶ月の電気代が3000円安かったので、ある程度の効果はあるみたいです。

あと、休日は家に篭らず、図書館や美術館などお金のかからない公共施設に逃げ込んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

灰の影響を想像すると大きいですね・・・
節電や省エネも桜島のご機嫌と風向きに左右されるのですね。
オンリーワンの工夫と取り組みに感心しました。
それに引き替え、降灰もないのに我が身のダラシナサを痛感します。

お礼日時:2012/05/19 20:23

ほかの方の回答にもありますが、まずはエアコンですね。


室内機は、できれば業者の方にお願いして、フィンの間の汚れを全部とってもらったほうがいいです。効率がかなりアップします。
室外機は、空気回りをよくする、日当たりを防ぐです。去年NHKでやってました。参考にしてください。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/05/31/01.html
あとは、扇風機も併用。

テレビは、画面の明るさを無理のない範囲で暗くする。
電球は、白熱球があれば電球型蛍光灯へ(LEDは高くて暗いのでコスパはイマイチかと)。
トイレの暖房便座も、とめても大丈夫ならとめる。
炊飯器の保温はやめる。あまったご飯は冷蔵庫へ、食べるときチンする。
ポットの保温はやめて、その都度沸かす。

思いついたのはこんなところです。上記全部やれば、3~4割削減はいけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。


>思いついたのはこんなところです。上記全部やれば、3~4割削減はいけると思います。

参考にして、実施してみます。
目標は20%削減位で・・・

お礼日時:2012/05/19 20:18

昨年もそうでしたが、今年も8月いっぱい家族で避暑地の別荘で過ごす予定です



自宅を留守にする前に、冷蔵庫の中身は整理して電源も切ります
電気はSECOMだけとなるので、使用電力量は極僅か

別荘は全く冷房要らず。テレビもニュースを少し観る程度ですので、やはり電力量はかなり少ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。


なるほど・・・重複が基本契約料だけというのが究極でしょうね。
現状は、週末に利用するのですが、コキュート(停止日数の設定もありますが、赤水や電装基盤の故障を恐れ、たまに3日間停止を設定するぐらいです)、また、24時間換気と冷蔵庫が常時通電してあります。

それと、DVDの予約をしていますので、テレビも含め待機電力が発生しているのは個人的には許容範囲(甘い対応)としています。

大変、参考に成り、見習いたいと思いました。

お礼日時:2012/05/19 10:31

今夏に限れば


関電管内への観光旅行は、自粛。

人数が増えれば、消費電力がUPしてしまいます。
そうならないように、協力しないと・・・。
また観光客は、計画停電・強制停電の事態になれば
暑さで体調不良を、起こすかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

関西人としては複雑な思いもしますが・・・

お礼日時:2012/05/19 06:38

掃除をする。



エアコンの中を中と室外機をそうじするだけで消費電力は10%くらいすぐに変わります。
あとは冷蔵庫の中のいらないものを捨てる。

大掃除は年末みたいに寒い時期にやらずにこのくらいの時期にやるのがいいのじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>掃除をする。

大変、多岐に亘り奥行きのある対策&心構えだと思います。
しかも、その結果は節電・省エネ・クリーン・快適・健康etcにと広がるのですね。
今すぐ、誰にでも実行できることであり、メリットはすべて自分に還元されるのだから・・・

お礼日時:2012/05/19 06:37

出かけるときは、冷蔵庫以外のブレーカーを落として出かける。


ある一定期間だけ、ブレーカーのアンペアごと下げてしまうのもいいです。
電気を使い過ぎる度に、ブレーカーが落ちて、使いすぎを強制的に自覚させてくれますし、どのように電気を使えば効率よく使うことができるか考えるようになるので、電気のムダを省いた生活が身に付くからです。

私の場合は、夫と二人着らし(共働き)ですが、まずアンペアを15Aに下げました。
はじめの頃はしょっちゅうブレーカーを落としてしまっていたのですが、イライラするし、パソコン等が痛むのが嫌で必死になるため、次第に工夫してブレーカーが落ちないように出来るようになって行きました。

炊飯器と掃除機、洗濯機、パソコン、TV、照明…

うちでは、冷蔵庫以外で電力消費をするのは、だいたいこれらがメインなのですが、大体、15Aだとこの中で同時に二つ以上使用するとブレーカーが落ちます。

なので、まず朝一に洗濯機を回し、掃除機をかけます。
それから仕事に出かけて、帰宅したらすぐに日が落ちる前に洗い物や食事の下準備を終わらせます。
それから炊飯器を使ってご飯を炊きます。

夫が帰宅したら、使う電気はパソコン、TV,照明のみ。
お風呂等に入るときは、TVkaパソコンの電源は落とすようにしました。

これで、電気代は真夏以外は大体、2千円~3千円以内に毎月収まるようになりました。
(真夏でも7、8千円です。)


他にも、窓に夏冬兼用の断熱シートをはる。
ベランダにお風呂の水を撒く、などでだいぶんエアコン、暖房代を落とすこともできます。

かなりケチケチでその生活に慣れるまでは大変ではありますが、ご参考までに…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

節電と省エネ・エコへの具体的な工夫と実践に敬意を表するとともに、感動さえ覚えます。

ご教授賜った内容を参考にしながら、出来るだけ実行していきたいと思います。
我が家は京都と大阪にて2WAY生活(片方はオール電化)なのですが、現在は合計すると数倍も掛かっています。
しっかりと見習いたいと覚醒の思いです。

お礼日時:2012/05/19 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事