dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(友達と会うとして)
1、
待ち合わせ時間に、しょっちゅうのように遅刻する人いますが、その人の心理は何なのでしょうか?
朝早いから寝坊したと言うなら、まだ分かりますが、
仮にどんな時間に待ち合わせしたとしても、遅刻率が極めて高い人がいます。
遅刻しても、大した事ないと思っているのですかね?
私なら、しょっちゅう遅刻されると、軽く見られていると思ってしまいますし、仮に一緒にいる時は楽しくても、信用はしにくいですね。

2、
また、仮に19時に待ち合わせしていて、「遅れる。19時30分頃に付く」と連絡が入ったとします。
でも、それで、19時30分に来ない人って多いのですよね。
私からすれば、到着時刻を、もっと確実に来れる時間で言えば良いのに思います。
到着できない時間で連絡したら、2回謝らないといけなくなりますしね。
早い時刻で行っておけば、相手を怒らせないと言ったせこい心理でも働いているのでしょうか??


上記2つの行為を起こす人の心理は一体何なのでしょうか??

A 回答 (11件中11~11件)

結局,その方の心理は我々(k975041さんも含めて)には理解できないと思いますし,これからも直ることはないと思います。


ひとえに性格以外の何物でもないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!