アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鎌倉時代の、静寂な山中に素朴に建つ三重塔の寺院を見て、趣があり美しい、と思いました。きらびやかな装飾は一切無いのに、思わず見とれてしまいました。

なぜ、素朴でなんの装飾もないものが、美しいと感じるのかなと思いました。普通なら、金銀の色彩が美しいと思ったりしますが、その一方で、なぜ正反対の侘びさびも美しく感じるのでしょうか?

日本人特有の感性なだけでしょうか?

A 回答 (4件)

「自然」対「人工」という重要な主題にかかわっているように思います。




「自然」というのは、原則としてシンプルで素朴なものです。


どんなに人間が高度なIT技術をもってつくった、優れて複雑な芸術といえども、野に咲く一輪の花の美しさには及びません。


 長い長い人類の歴史で人間が記憶してきた「美」にたいする感性はおのずと今日、そして未来まで続く、と解釈してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然の美しさとは、原則シンプルで素朴なんですね。納得です。そんな自然の美に感銘を受けたんですね。

大変参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 12:04

 むずかしいことはわかりませんが、目に映ったものを深く見ようとする心が質問者様におありだからではないかと思います。



 きらびやかなもの、色とりどりのものを、バッチリお化粧した若い女性。
 素朴なものを、化粧してない田舎の少女。
 としてみて、前者は複雑な技巧で完成させた目立つ美人。後者は目立たないけどスッピンの顔からハツラツとした美しさが漂い出ている。
 どちらもきれいですが、このような違いでしょうか。
 Miss バッチリ化粧 の美しさはパッと見ただけでわかります。メーク筆やメークパフで画いてありますから。でもMiss スッピンちゃんから漂い出ている美しさは、道具を使って画いて目で見えるものではないので、見ようと思わなければ気付かず見過ごしてしまう、目に見えないものです。
 わびさびを感じる人は、目に見えるもの以外のもの、見えないものまで感じようという心が強い人なのではないかと考えます。
 人間、目立つ物に目が行きがちですが、目立たない物、形としてはない物、見えないものを心で感じるとは、深い人でしょう。 ← 個人的考えです。

 でも私はわびさびみたいな渋いのより、きらびやかな華やかなほうが好みです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お化粧の美でいうと、バッチリ派とスッピン派と考えると分かりやすいですね。つまり、美しさには2種類あるんですね。

目に見えないものを深く見ようとする心。。とても心に響きます。

きらびやかで華やかな美もきれいですよね。

大変参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 12:32

 日本の文化の底流に、縄文と弥生の相克があるとよく言われています。

質問者が感動したのは弥生の系列だと思われますが、他方では奈良時代や安土桃山時代のように絢爛豪華な様式が展開した時期があります。

 世界的に見ても、似たような傾向が認められます。たとえば建築様式でいうと、装飾性豊かなアールヌーボーのあとに、単純で合理的なモダニズムが風靡しました。

 どちらかといえば、木の文化は侘び寂びに親近性があるのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

縄文と弥生の相克は初めて知りました!私が感動したのは弥生の方なんですね。

確かに、奈良時代や安土桃山時代は絢爛豪華で、アールヌーボーも絢爛豪華です。

侘びさびは、木の文化から来るんでね。

大変参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 12:25

わびさびの境地は、日本人ならではの感性ですね。

ただ同じ日本人でも、コテコテの大阪人は秀吉の黄金茶室とかアニマルプリントとかを好みますけどね。

芸術論にはまったく詳しくないのですが、日本は自然と人間が一体であるという価値観があるので、それが影響しているのではないかな、と思います。わびさびは千利休が芸術として確立しましたが、質問者さんが感銘を受けたのは鎌倉時代の建築物ですから、それ以前からわびさび的なものはあったのでしょう。

欧米では自然と人間はむしろ対立軸のなかにありますし、日本以外のアジア系の人たちは絢爛豪華なものを好みます。中国なんかは原色ギラギラみたいのを好みますし、タイの仏像はキンキラキンで派手なものが多いですよね。
金閣寺は欧米人にもアジア人にも外国人観光客には人気だそうですが、銀閣寺は不人気だそうですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪の人になると、侘びさびよりもやはり黄金の茶室を好むんですね。地域色も影響していそうですね。

侘びさびの感性は、自然と人間が一体化する価値観を持っているからなんですね。

大変参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事