dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公的資金が注入された企業を
下記の例と同じ感じで教えてください。

JALの場合
リストラ  → 1万5600人リストラ
公的資金 → 9000億円注入
賞与 → 全廃
給与 → 役員報酬60%減、パイロット30%減、客室乗務員25%減、地上職20%減
企業年金削減 → 退職者(OB)で平均30%、現役社員で平均50%の削減
運賃       → 値上げ無し

東京電力の場合
リストラ  → 無し
公的資金 → 3兆5000億円注入
賞与 → 満額支給
給与 → 役員報酬50%減、管理職30%減、一般職20%減 ただし2013年度より賃上げ予定
企業年金削減 → 無し
電気料金    → 企業向け17%、家庭向け10.3%値上げ

http://0taku.livedoor.biz/archives/4208936.htmlより抜粋

三菱UFJフィナンシャル・グループ、など完済した企業なども
入れていただければと思います。

わかる項目のみでかまいません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 公的資金が注入された企業は、殆ど企業が公的資金は入ってます。



 

 各種補助金が該当します・・・・


 会社がエコカー買えはエコカー補助金で公的資金が注入されることと成ります


 公的資金注入と公的資金が注入とは意味が違います

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

なるほど!
意味が違うのですね。

質問の例のように
大企業が潰れるのを回避させるための場合での
いくつかの会社を挙げていただければと思います。

よろしくお願いします。

補足日時:2012/06/02 03:14
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!