
公的資金が注入された企業を
下記の例と同じ感じで教えてください。
JALの場合
リストラ → 1万5600人リストラ
公的資金 → 9000億円注入
賞与 → 全廃
給与 → 役員報酬60%減、パイロット30%減、客室乗務員25%減、地上職20%減
企業年金削減 → 退職者(OB)で平均30%、現役社員で平均50%の削減
運賃 → 値上げ無し
東京電力の場合
リストラ → 無し
公的資金 → 3兆5000億円注入
賞与 → 満額支給
給与 → 役員報酬50%減、管理職30%減、一般職20%減 ただし2013年度より賃上げ予定
企業年金削減 → 無し
電気料金 → 企業向け17%、家庭向け10.3%値上げ
http://0taku.livedoor.biz/archives/4208936.htmlより抜粋
三菱UFJフィナンシャル・グループ、など完済した企業なども
入れていただければと思います。
わかる項目のみでかまいません。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
物価高騰が切実…生活費を上手にやりくりするための節約術をファイナンシャルプランナーに聞いた!
ガソリン価格の高騰や食料品の値上げなど、物価高騰についてのニュースを見ない日はないのでは。一方で、日本国内の所得はほぼ横ばい状態が続いているという。「教えて!goo」にも「物価が高く生活が苦しい」と、生...
-
生産緑地の「2022年問題」で都心の価格が下落?不動産の専門家に聞いた!
2022年、生産緑地の面積のうち約8割で営農義務が終了する。それにより多くの土地が売却され、地価や不動産価値が下落する可能性があるという。「教えて!goo」にも「2022年の生産緑地の指定解除って、影響がある人は...
-
給付金で延命するも消費戻らず…コロナ危機のステージ4は連鎖倒産か?事前防衛策は?
9月11日時点でコロナ関連倒産の件数が474件に達した(東京商工リサーチ集計)。ピークは6月の103件で、7月80件・8月67件と減少に転じたが、これは給付金や支援策のおかげだった。支援切れの9月は11日時点で既に33件...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
受電設備の機器
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
過電流継電器(OCR)の整定につ...
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
動力の対地電圧
-
東京電力の社員の平均年収は7,7...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
A重油と天然ガスのコスト
-
KWHとKVarhの関係について
-
「子供に福島の野菜給食はかわ...
-
電力会社との需給契約について
-
従量電灯C+低圧電力と低圧高負...
-
電力会社のカルテルと原発
-
電気点検の会社?
-
発電機並列運転時の逆電力
-
KVAとkvarの違い
-
政治家、官僚の子息就職先
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報