プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

つい最近、普通二輪免許獲得のために
教習所に通い始めた者です。

MTバイクのシフトダウンについて質問があるのですが・・・


シフトダウンは一つずつ落としていくのが基本と教わりました
しかし実際の道路を走行中は一つずつ落とす暇もなく
変速しなければならない場合になる事があると思います。


例えば4速で走行中に減速して、30キロの速度になれば
2速に入れたり。

回転数と速度を十分下げた状態なら
6速から2速へと一気に落として再び加速は可能なのでしょうか?


回答の方をよろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

教習所の中では、必要としない、技術です。

基本的に、スピードを落とすのはブレーキを使用してください。
最初はちょこっとブレーキ、シフトダウン、ブレーキ、シフトダウンの繰り返しを覚えてください、最初からエンジンブレーキ、
急激な、6ー3とか6ー2とか覚える必要はないし、危険です、また、うっかりそんなことを覚えると、エンジンを壊しますよ。
一般道に出て、トップギヤで、50キロとか、トロトロ走れる場合は、6-2とか6-3,とか5-2は、車でも良くやります、スピードが出ていない場合ですよ。エンジンブレーキを覚えるのは、レース上で100キロ以上の速度でコースを回る必要になってからで良いでしょう。先にて、足のブレーキの比率を覚えてください、250までなら、前輪ブレーキが多くても、止まるけど、400くらいだと、5・5くらいが良いようですよ。教習上では安全を先に覚えてください。
    • good
    • 0

>しかし実際の道路を走行中は一つずつ落とす暇もなく


>変速しなければならない場合になる事があると思います。
緊急事態と通常時の違いですね。
教習所ではあくまでも基本を教える。
そして急制動も教わるはずです。
急制動でシフトダウンなんてしません。停止してからギアを入れなおすはずです。


エンジンブレーキについても教わるはずです。

教習を初めて何時間ですか?
シフトチェンジでそんなに悩むほど実技が進んでいるのでしょうか?
教習所のコースではそんなテクニックが必要なんでしょうか?
そんなことは教えないはずだし、シフト操作がおかしければ教官が指摘するはずです。

2輪車では高速走行やシフトチェンジよりも、超低速で安定した走行が出来る人ほど上手いもんです。
今もあるかどうかわかりませんが、一本橋で規定の倍以上時間をかけて渡るとか・・・
教習を受けている段階の人にはほとんど無理ですが、免許をとってバイクを買ったらそっちのテクニックのほうが重要な場面も出てきます。
急制動でタイヤをロックさせずに停止するテクニックも重要ですね。

今回質問で挙げられた内容は、無意味といってよい疑問です。
実際に走らせてみればわかりますが、シーケンシャルシフトで6速から2速へギアを落として加速するなんてほとんどありません。状況によってはエンジンが回りすぎてエンジンを痛めたり、何かの拍子にアクセルを戻したらエンジンブレーキがかかりすぎてかえって危険。
回転数と速度を意識して落とす余裕があるのなら、基本通りに1速ずつシフトダウンするほうが次の加速へスムースに移行できます。


とにかく、教習時に通っている段階ではいろんな意味で経験不足なんですから、教わっている内容を体で覚えるほうが先決です。
自己を起こしたくないのなら自分勝手な解釈は後回しで、とにかく基本を身につけましょう。
    • good
    • 0

他の方も指摘されてますが教習所で必要な技術かどうかなら


必要ないでしょう。

免許取った後、一般道でどう走ったらって今から疑問に
思ってるなら知っておいて損はないかと思いますが
実際走ってれば自分なりのやり方は自然と身につくと思います。


>6速から2速へと一気に落として再び加速は可能なのでしょうか?

可能です。
実際そうやってる方も居ます。
しかしオススメはできません。私もやってません。
理由はシフトミスした時機械的にも、安全上も好ましくないからです。
例えば2速まで落としたつもりが実際は1速まで落ちてただと必要回転数
が足りなくて下手したら後輪がロックしてしまいます。
ちゃんとギアを把握してればいいのですが、絶対ミスしない自信がないので
最初からやってません。
なのでそういう場合は6→5→4→3→2速と1段づつギアを繋ぎながらシフトダウンします。
これならシフトミス(選択ミス)のリスクもないですしリズムもつかみやすいです。
一般道を常識的なスピードで走行するだけならこれでも十二分に間に合います。
    • good
    • 0

>回転数と速度を十分下げた状態なら


>6速から2速へと一気に落として再び加速は可能なのでしょうか?

可能です。というか、それしかないでしょう。
一般道でもそういう場面はよくでてきます。

教習所でもその場面はでてきます。

急制動の時です。ブレーキで一気に停止。
ギアは1速まで一気に落として、ゼロからスタートします。
    • good
    • 0

>速から2速へと一気に落として再び加速は可能なのでしょうか?


教習所で6速に入れる事はないですよね?(4速まででは??)

教習所卒業後の事で知識?として知っておきたいなら・・・。
私は1つずつ落として速度・回転数・状況に合わせてシフトしています。
多くの方がそうなのでは??

「今6速だから2速まで落として・・・」なんて考えながら運転してませんけど。。。
    • good
    • 0

1速ずつシフトダウンするのが基本です。

常に速度に合ったギアに入れていれば急な場面を除いて、飛ばしてシフトダウンさせる必要はありません。

>例えば4速で走行中に減速して、30キロの速度になれば2速に入れたり。
コレでも問題はないと思いますが、道路状況によっては加速しないといけない場合もあります。
3速も使ってシフトダウンしていれば、アクセルを捻るだけで加速が出来るので、もたつく心配は無くなります。

>回転数と速度を十分下げた状態なら6速から2速へと一気に落として再び加速は可能なのでしょうか?
コレはちょっと危ないような気がします。加速は出来ますが、回転数が下がり切ってないと、2速に入れて場合に一気に回転数が上がってしまいます。最悪の場合はタイヤがロックしてしまいます。
シフトショックもかなり大きいですので、減速中と1速ずつシフトダウンしていくのがベストです。

減速しながらシフトダウンする時、クラッチ切る(握る)→シフトダウンをする→クラッチ繋ぐ(放す)という工程だと思いますが、クラッチを繋ぎ直す前にアクセルを少し捻って回転数を合わせれば、スムーズにシフトダウンが出来ます。(教習所内では必要ありませんが、一般道では有効な方法です)
    • good
    • 0

>実際の道路を走行中は一つずつ落とす暇もなく変速しなければならない場合になる事があると思います。



パニックブレーキ以外はありません。
急に信号が変わって止まる時は、止まってからシフトチェンジします(なれれば急制動中にシフトダウンできます)。
進行方向の信号が赤なら、6→5→4→・・・と一段づつ落としていく余裕は充分あります。
コーナー手前でも同じです。
あらかじめ分かっているのですから余裕を持ってシフトダウンできます。
一気に落とすとオーバーレブの原因にもなります。

と言うことで、他の方も言ってる通り一段づつ落とすのが基本です。
    • good
    • 0

>しかし実際の道路を走行中は一つずつ落とす暇もなく変速しなければならない場合になる事があると思います。


シフトダウンなんかする必要のない乗り方をする人ですね。
ブレーキで減速、停止し、その後にニュートラルにすればよいだけです。
減速途中に再加速可能の状態になれば、その時の速度にもっとも適したギアに入れて加速するだけです。
6速をマニアックに乗りこなしたいと思う人は、減速にエンジンブレーキを使用します、したがって1段ずつになり、必然的に即再加速可能の状態になっています。
>6速から2速へと一気に落として
失礼ながら、へたくそ、または横着を決め込んだ時くらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!