dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週海外旅行に行きますが
3週間の滞在になりますので
成田出国後の免税店でワインかお酒を買って行きたいと思います
機内に持ち込む等で、注意点はありますか?

アドバイス等があればよろしくお願いします

普通は、国内に入るときに3本くらい持って入るのですが、
出るときに持っていきたい・・。

A 回答 (5件)

日本で買うお酒は、空港の免税店よりお酒のディスカウントショップで買うほうが安いですよ。


(特定銘柄しか比較チェックしてませんが)シャンペンや梅酒も。
ということで私も、(現地に夜遅くに着く便だったりするとその日に飲む分としてとか、ルームサービスで注文すると高いからという理由で)日本から持っていくことをよくしてます。もちろん現地でも買いますけど。
ただ、先の方も書かれているとおり、乗り継ぎ便を利用するのでがあれば、成田で買ったお酒は乗継地のセキュリティチェックで確実に没収されてしまいます。

確実に持っていきたいなら、出発前にお酒のディスカウントショップで購入して、万一の割れ漏れ対策をしてしっかりと梱包したものをスーツケースに入れて、飛行機チェックインのときに預けてしまった方がよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
安く飲みたい・・安く買える・・・免税店・・・持ち込みができる・・・入国のことを考えていなかったし
乗継はNGということも知りませんでした

スーツケースへの細工ですね、ディスカウントショップで購入して・・
確認してみます

お礼日時:2012/06/13 12:48

 


最終的にはどこに行くのかによりますけど
日本で売ってるこの酒しか飲めない、というのでもなければ
現地で買う方が安い場合が大半でしょう
大衆向けのビールやワインなんかは特にそうです
べらぼうに酒税の高い場所に行くとか、イスラムとか
砂漠や密林でお店がないとかなら話は別ですけども
着いた後に一つの街にも立ち寄らないとは考えにくいので
そもそも免税店で買って行く必要があるとは思えません

免税店では本体価格を下げて安売りしている訳ではないので
一般消費向けの酒なら日本のスーパーやディスカウント店で
買う方が安い場合が多いと思います
一本何万円もするような安売りしない高額商品であれば
酒税や消費税の額も大きくなるので
そういう酒しか飲まない人には免税店は得だと思います
    • good
    • 0

ヨーロッパに行くのに 日本酒ならともかく ワインを持っていくのですか? 本場で、安くて美味しいワインが沢山あるのに・・


それはともあれ、乗り継ぎ便ならば 免税店で買ったものでも 乗り継ぎ空港のセキュリティ検査で没収されます。
直行便で持ち込むとしても、殆どの国では760Ml3本までが免税持ち込みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なんで日本酒を持たないか・・夏で熱そうだったので(^^)
ビールがよいがそれは量が必要になるし・・
で、度数のあるワインとなりました

持ち込みは難しそうですね、乗継便だと思いますので

お礼日時:2012/06/13 12:45

保安検査後に受け取った酒類は機内に持ち込めますが、途中で乗継が有るときは乗継便には持ち込めません。



預け荷物とするか放棄することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
乗継便があるとだめですか・・・、現地でのアルコールは高そうで・・
安く変えるうちに持ち込もうと考えましたが・・・

お礼日時:2012/06/13 12:42

相手国の持込制限は確認して置いた方が良いんで無かろうか?



アルコールの種類による制限、量に対する規制、各国様々だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確認してみます、相手国の状況について

お礼日時:2012/06/13 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!