
この間、
学校から健康診断の結果でプール可か不可か病院に見て貰って提出する紙を、持っていき、
耳鼻科で見て貰うと、プール可に○がされていたと思うのですが
プールに入ると、鼻水がひどくて、
中学校のころ、我慢して入っていたころは、
終わった後なんか、給食を一口食べるのも精一杯で、
人と話しなんかできなくて、ひどい鼻水や頭がクラクラすることに悩まされていて、
泳ぎの練習をしていると、自分の鼻水が水中に浮いているのも何度も見ましたし・・・
なので、中学校のころは、口頭で、鼻炎がひどいので見学します、と言っていたのですが、
高校では診断書が必要みたいなんです。
私は、診断書を書いて貰う際、
その症状を医師には話していませんでした・・・
それでプール可に○なのですが・・・
私としては、あまりにも鼻水がひどいので、プールは見学したいのですが、
もう一度、耳鼻科にかかったほうがいいのでしょうか?
行ったところで、診断書を書いて貰えるようお願いしていいのでしょうか・・・?
医師が、薬を出して、様子を見てみるだとか、決めるものですよね。
明日からもう水泳の授業が始まるのですが、
水泳をやると、頭もクラクラして、鼻水がひどくて、授業どころじゃないので、
見学したいのですが、診断書がないと・・・という状況です・・・
どうすればいいのでしょう・・・
それに、授業中、鼻ばっかかんでる人がいれば、
迷惑もかかるし・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アレルギー性鼻炎なんですよね?だったらプールは入れると言われるでしょうね。
アレルギー性鼻炎の人がプールダメなら、花粉症の人も入れませんよ。
アレルギー性鼻炎なら、人に感染する心配も無いので。
ただ、実際にアレルギー性鼻炎の人がプールにはいると、塩素の刺激や水中のアレルゲン(ホコリなど)で粘膜が刺激を受けて鼻水が酷くなる場合があります。
プールに入って楽しく泳ぎたいので有れば、もう一度医者に行き、プール前などに使用可能な点鼻薬がありますのでそれを処方して貰いましょう。
あなたが泳げない(泳ぐのが嫌い)だからプールに入りたくないなら、それは諦めましょう。
No.2
- 回答日時:
貴方はプールを見学にしたい。
学校の規則は、プール見学の為には医師の診断書が必要。
貴方が今持っている診断書は、プールに問題なしと記載されている。
以上の結果を見れば、貴方がしなければならないことは明らかではないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
- 子供の病気 先週金曜日にかかりつけの小児科へ行って、手がとびひだと診断されて飲み薬飲み切った後また見せに来てと言 2 2022/07/29 22:43
- 子育て スイミングスクールについて 2 2022/06/08 11:37
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 皮膚の病気・アレルギー 鼻づまりのアレルギー性鼻炎で2週間に1回のペースで15年間耳鼻科に通院しています。通っている医院は手 2 2023/07/07 19:35
- 水泳 水泳授業についてです!! 中2です。 私は正直言って水泳授業を受けたくありません。 理由は2つあって 1 2022/05/29 23:22
- 子供の病気 軽い風邪でも学校休んだら病院行きますか? 8 2022/07/19 09:19
- 病院・検査 耳鼻咽喉内科って普通の風邪の症状見てくれますか? 私の症状としては 熱なし、咳、たん、鼻づまり、鼻水 7 2022/10/19 12:17
- その他(病気・怪我・症状) 大学病院 風邪症状 キャンセルすべきでしょうか? 9日に大学病院初診の予約が入っています。 色々な事 3 2023/06/07 18:15
- 風邪・熱 薬の効き目を感じない時は病院へ行く? 2 2023/04/21 07:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
冬の終わりは戦いの始まり!花粉症について知っておきたいこと3選
長い冬が終わりを告げ、ポカポカと暖かい日差しを受けて心が晴れやかになる季節がもうすぐやってくる。そう、春だ。しかし、花粉症に悩まされる人々にとって、冬の終わりは戦いの始まりを告げるものでもある。 地域...
-
掃除のプロが教える、環境アレルゲン対策の新常識!【PR】
花粉が飛び始める憂鬱な季節がやってきましたね。 いろいろな花粉対策をされている方もいると思いますが、花粉やホコリに含まれる環境アレルゲン対策をしないと根本的な改善にはなりません。実際に大切なお子さまや...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は目をこすると その手が玉ね...
-
喉と喉の奥に白いものが。 昨日...
-
真っ黄色の鼻水
-
鼻水と痰に血が混じる
-
鼻水のような口臭について
-
仕事をしているんですが、左の...
-
汚い話になりますが… 先ほど、...
-
片頭痛と緊張型頭痛を持ってい...
-
副鼻腔炎の鼻水について教えて...
-
副鼻腔炎 29歳女 耳鼻科で...
-
手が「笑う」みたいな、力が抜...
-
マスクがワキガ臭いんですけど...
-
チクナイン
-
葛根湯と鼻炎薬は一緒に飲んで...
-
蓄膿症は何科に行けばベストで...
-
しょっぱいもの食べるとくしゃ...
-
喉の奥のぶつぶつは異常ですか?
-
外耳炎で難聴になるんでしょうか?
-
今日、病院で、プレドニンゾロ...
-
3日前から鼻水鼻づまりが治りま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報