【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

以前にスパイウェアに感染した事があり、ネットストーキングをされた事があります。
その際にサイバーポリスに相談しましたが、目に見えるような実害がなかったので結局は何もしてくれませんでした。
後でわかったのですが、現在の警察は知識もなくネット犯罪への対応自体があまり出来ないようです。
こんな適当な対応で大丈夫なんでしょうか?
この次に同じような被害に遭った場合、どのように対処すれば良いのかわからないので、こちらで質問しました。

A 回答 (4件)

直接の回答ではありませんが


質問者も回答者も誤解されているようなので
「スパイウエアとは情報を流失(盗む)プログラム」
のことです。

この回答への補足

私は以下の方の補足にも書いてますが、自分自身での流出とわけています。
特に誤解してはいませんが

補足日時:2012/06/23 23:10
    • good
    • 0

スパイウエアが原因でネットストーキングと言う話は聞いたことがありません。



たぶん、情報の流出が原因でしょう。

流出の原因は、ネット上なら『情報を書き込んだ』事が主因です。

被害を防ぐには、メールアドレス、電話、住所、氏名などを書き込まないことが対策となります。

たとえばこの掲示板に登録のメールアドレスもフリーを使って、大事なメールは使わないようにします。

この回答への補足

せっかくレスしてもらって申し訳ないのですが、スパイウェアが原因だったのは確かなんです。
他にも事例はありますし、個人情報漏洩でもありません。
なぜなら書き込みもその当時はまったくしていません。
当然ながら自分自身で情報を流出させてはいません。

補足日時:2012/06/23 11:59
    • good
    • 0

国会議員のパソコンが軒並みヴィールスにやられていたと言う、


ニュースが有りましたですよね。
国民の生命と財産を守るべき、お方がこの程度のお寒い状況です。

警察に求めるのは、酷と云うものだと思いますが。

自分の身は自分で守るが大原則かと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなるんでしょうか
まあ仕方ないですかね
レスありがとうございます。

お礼日時:2012/06/23 11:59

こんにちは。



 京都府警は結構力を入れているようです。
  http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyb …

では。

この回答への補足

私は京都府民ではないので無関係です。

補足日時:2012/06/22 16:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報