プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学生の娘の母親ですが、子供の漢字の書き取りをどう指導したらいいか悩んでいます。

娘は低学年の頃から字を書くことが苦手で大嫌いです。

※まず鉛筆の持ち方がどうしても直らない。
 親指と人差し指の指先ではなく奥の部分(指のまたに近いところ)に挟んで持ってしまう。
 市販の某公文式の三角鉛筆や持ちやすいゴムのキャップ?などの道具でも駄目。
 書道の先生のところで指導してもらってもやっぱり駄目なのです。
 (ちなみにお習字の先生はお引越しされてしまい、それから他のところには通っていません)
 先生からもなるべく早いうちに正しい持ち方にしたほうが良いですよと再三注意されているので、
 私が重ねて直そうとすると「無理!もう字を書きたくない!」といって泣き出してしまいます。

※丁寧に書くことが出来ない
 漢字のノートに先生の赤ペンでほぼ毎日「きちんと付ける部分は付け離す部分は離しましょう!」
 「ヘンとツクリが離れすぎです」「撥ねるべきところが撥ねていません!」等々注意されています
 下手でも下手なりに丁寧に書けばよいと思うのですが、面倒くさいのか書きなぐりの状態です
 以前我が家でお友達が来て一緒に宿題をやった時、頼んでノートを見せてもらったのですが
 上手下手に差はあっても皆それなりに丁寧に書いてあり、余りの違いに絶望しました・・・

※筆圧が弱い
 持ち方がめちゃくちゃなせいか、筆圧が弱く常にくにゃくにゃっとした見るのも苦痛な字です
 ただテスト用紙などを見るとしっかり書いている場合もあり、書けないのではなくしっかり書こうと
 努力していないだけだと思われます。
 薄い下書きがある書き取りドリルで練習させても駄目です。

とにかく鉛筆を持って字を書く、という行為に物凄く抵抗があるらしく、主人などは「あんまり毎日注意してもトラウマになって、一生直らないかもしれないからしばらく様子を見よう」といいますし、また担任の先生からは先日の懇談会で「少しずつでいいので綺麗で丁寧な字をなるべく早く書くという習慣をつけないといけませんね。高学年になるとテストの問題の分量も増えるし、授業中のノートを取るのにもたもたしていると置いていかれますよ」
とのご注意で、もうどうしたらよいのか途方にくれています。

また同じような悩みを持つママ友に相談してノートを見てもらうと「うーん、ごめんうちの子も酷いと思っていたけど○○ちゃんもすごいね・・・一筋縄では行かないねえ・・・どうしたものか(絶句)」と固まられてしまう始末・・・

娘本人にも「綺麗な字を書く子は素敵だよ。可愛くっておしゃれが上手な子でも字が汚いと好きな男の子のも幻滅されることがあるんだって」といって聞かせますが「へーそれが何?別に字なんかどーでもいいよ!汚い友達だっていっぱいいるから平気だよ」とせせら笑っているのです。


このような状態ですが、親の私がどのように指導したら直りますでしょうか?
それとももう諦めて、先生にも「親の指導不足で申し訳ありません。どうやってもあの子に丁寧な字を書かせることは出来ません」とひたすら謝るしかありませんでしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。
 
 
 

A 回答 (7件)

小学生では,まだ手のひらの骨格や筋肉が未発達なので,性格的にではなく「物理的に」器用な作業ができません。

それを無理強いすると,投げやりになって向上心を損なうおそれもあるでしょう。いっぽう,おおくの大学生の手書き答案をみると,「こいつは字の練習なんかしたことないのか?」という,ひどい悪筆も実在します。難しいところですね。

字の練習とかぎらず,ナイフとフォークで食事させるとか,絵を描くとか,工作をさせるとか,とにかく面白がって手を使う練習をさせてはどうですか。

なお,大学の期末試験の答案であれば,ぼくは悪筆には「芸術点」を減点します。「他人に読ませる配慮がない」という観点から,心情的には0点でもいいところです。しかし,入試答案では,そうはいきません。悪筆でもきちんと「解読」して採点します。腹がたつのは,悪筆のきわみでも内容が完璧で満点をとる受験生がいること 爆。それが通用するのは,入試までです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

大学に勤務されている先生でいらっしゃるのでしょうか。
専門家の方にアドバイスをいただけて光栄です。

広告の裏に描く落書きなら時々やっています。デッサンは正直下手ですが、学校の先生からも「絵の具の色使いは鮮やかですしいろいろ工夫して楽しく描いていますよ」と褒めてもらいました。本人も好きな教科は<体育と図工と音楽>といっています。
それが漢字の書き取りにつながらないのが、本当に残念ですが…。

>なお,大学の期末試験の答案であれば,ぼくは悪筆には「芸術点」を減点します。「他人に読ませる配慮がない」という観点から,心情的には0点でもいいところです。しかし,入試答案では,そうはいきません。悪筆でもきちんと「解読」して採点します。腹がたつのは,悪筆のきわみでも内容が完璧で満点をとる受験生がいること 爆。それが通用するのは,入試までです。

おっしゃるとおりです。娘の漢字テストの答案を見ていると、先生がお情けで下さったとしか思えない○が三分の一ぐらいありますね。まだ小学生ですが中学生になったら通用しないと思います。高校入試なんてお先真っ暗でしょう。
だから今のうちに…と親は焦っているのに、子供には通じないんですね。

私は小学生の頃先生に「どんな文章やちょっとしたメモでも、人様が見てちゃんと読めるように心がけなさい。それが礼儀というものですよ。そしてそうすれば自然に綺麗に書けるようになるものです」と教えられました。
わが子にその精神が伝わるのはいつの日のことか…悩んでやみません。

お礼日時:2012/07/03 16:17

うちの娘も一年生の時の担任の先生がきっちりタイプの方だった為、娘なりに頑張ってやった事に対して駄目だしばかりされたらしく、私がいくら丁寧にやるように話しても投げやりな時期がありました。



たまたま卒園生の集まりが幼稚園であり、ちょうど七夕の時期で短冊に皆で願い事を書いたんですが、幼稚園の元担任が字や書いてある内容、絵を物凄く褒めてくれたんです。
それから、どうすればもっと綺麗に書けるかとか、自分で気にするようになったので、私もいい所を探して、大袈裟な位に褒めるようにしていたら、短い期間で驚く程上達しましたよ。

褒めるのも主人や母にも頼んで、駄目だしを一切やめました。

子どもって褒められないとやる気にならないと、のちに塾の先生からもお話しがありました。

上手くやる気になってくれるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

上達なさってうらやましい限りです。素直で頑張り屋のお子さんなんですね。

>大袈裟な位に褒めるようにしていたら、短い期間で驚く程上達しましたよ。

うちもそれをやってるんですけど…ミミズが腸捻転起こしてのた打ち回ってるような字を見て
「あっ!この頁すごく上手に書けたねえvv今日がんばってるじゃない?
 ママ負けちゃうなあvvv」とか。
そうするとちょっとだけやる気になるんですけど、持続しないのです。
こちらもしばらく悶々としながら見守っていてもつい「ああちょっとここもう少し丁寧に…」と口出そうものなら、もうやだーなんです。

駄目な親ですみません・・・。

お礼日時:2012/07/03 15:00

それはあまりに言い過ぎて反発してるんじゃないですか?


何年生かで全然違うのですが… そろそろ反抗期なのでは? 早いとしても個人差がありますし。
言うことを逆に聞かないことで反抗心を満たしてる可能性もあります。

さりげなく矯正補助のえんぴつやシャーペンを使ってもらう
別に先生に謝る必要もない できるできないもまた長所と短所

必要に迫られたら自然に努力するようになります。
実は結構ヒドイのですが先生にテストで汚い字だったら「読めない」とペケにしてください、なんて手もあります。
ただ私はかなりヒドイと思うのでお勧めはしませんが。

依然このサイトであった大学入試の回答で字が汚すぎてバツにされたという話を思い出しますけど。
中学になればそういうケースもでてくるし、そのうち英語も入ってくるので遅かれ早かれ必要に迫られます。
親が心に余裕のないのは危険です。
長いスパンで見て、自分から字をきれいに書きたいといえば習わせてあげるなり教えてあげればいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

反抗…は少なからずあると思います。反抗期という年代など関係なく1年生の頃から幾度と無く言われてきたので、おそらく本人もうんざりしていることでしょう。

>親が心に余裕のないのは危険です。
>長いスパンで見て、自分から字をきれいに書きたいといえば習わせてあげるなり教えてあげればいいんです。

「まだ子供なんだから、泣かせてまで無理に矯正させること無い。そのうち自分で気づくまで見守っておけばいいんだよ」
と近所に住んでいる私の伯母に先日言われました。

その言葉を聞くと、私は頭がぐちゃぐちゃになって涙が出てきそうになりました

冗談めかして
「じゃあ伯母さん、今度先生に会ってそういってくれる?私が責任持ちますから、姪の子供はほっておいてくださいって言ってもらえる?」
「いやよ~何で私が言わないといけないの?あなたの子供じゃないの~」
「そうだよね~あはは…はは(号泣)」

私がおかしいのでしょうか?もっと強くならないといけないのでしょうか?
担任の先生の前でも
「先生ごめんなさい。今は勘弁してくださいねvv」って笑えなければいけないのでしょうか?それぐらい強いお母さんが普通なのでしょうか…

時々一人でどこかに行ってしまいたい…と思います。駄目駄目な母親ですね…

変な相談をして申し訳ありませんでした

お礼日時:2012/07/03 14:51

念のためなのですが書字以外(折り紙、鋏、定規の取り扱い等)にも不器用さが目立つ時には


「発達性協調運動障害」
http://www.e-heartclinic.com/kokoro/senmon/msd01 …
http://www.j-health.jp/egao/kenkou_kyositsu/152/ …
に、思いあたることがないかどうか、考えてみて下さい。

もしも、思い当たる時には一度は市の教育相談室などで相談した方が良いかもしれません。
診断が出ると、学校の先生に配慮をお願いできます(字のきれいさに関して厳しく言わないようにお願いする根拠ができる)ので二次障害を防ぐことに役にたつかもしれません。

また、これに該当するときには書字以前に、指先(あるいは全身)の運動機能を発達させることが優先になります。(たぶん発達が遅れているだけで、徐々に追いつくことが多いようですので、苦手意識を持たせすぎないことが重要です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

早速教えていただいたサイトを拝見しました。

>舌を動かすことが苦手で、舌足らずな話し方になってしまったり、逆上がりができなかったり、コンパスや分度器が使えない、自転車に乗れない、マットや鉄棒、縄跳びが苦手、リコーダーが吹けない

舌足らずな話し方ではないですね。
走るのは遅い方ですが鉄棒やマット運動は人並みだと思いますし、自転車も乗れます。コンパスや分度器も使えます。
気になるのはリコーダーでしょうか…何度練習しても綺麗な音が出ないのでイライラしていました。それでも練習をかさねて少しはましになったようですが。

家での家事の手伝いなどは好きなようで、けっこう器用にこなせます。

実は私も発達生涯を疑ったことががるのですが、小児科のお医者様に「おそらくちがうでしょう。もしもっと症状が顕著に出てきたらいらっしゃい」と判断されてしまいそれきりでした。

お礼日時:2012/07/03 17:26

「汚いほうに合わせてどうするの? 仕事もできないし彼氏もできないよ。


いまどき、バカ女なんてモテないんだから」ぐらいは言ってあげましょう。

子供だから筆圧が弱いのはありえますので、2Bとか4Bのような鉛筆であればいいと思います。

字が書けなくてもいいというのは、人間がサル未満になる宣言のようなものです。
TVの見すぎで感性が劣化しているのか、発達障害を疑うべきです。

一生モノですので、ゆっくりと着実にやっていきましょう。
字を書けないと格好悪いという意識を持たせられたらいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>字が書けなくてもいいというのは、人間がサル未満になる宣言のようなものです。
TVの見すぎで感性が劣化しているのか、発達障害を疑うべきです。

おっしゃるとおりですね。娘はプライドとか向上心というものが皆無です。
もともと無い意識を植えつけるのはまったく至難の業です。
猿に芸を仕込むほうが、娘に字を教えるよりよっぽど楽なのではないかと思います。

いろいろ言葉を尽くして教え諭したり、赤ちゃんのように甘やかしたり、キレて掴み合いのけんかをしたり、こちらの精神ほうが疲弊していくばかりです。
隣の方からは「昨日の夜は大丈夫でした?なにか大きな音が聞こえたのでご心配してたんですよ」といわれ「娘と宿題のことで取っ組み合ってました。お騒がせして申し訳ありません」と自虐的に答える寸前でしたが、なけなしの体面がうずいて寸でのところでとどまりました。

塾の先生などにも具体的な方法を聞いても「それは困ったことですねえ。とにかくやる気を出させないと」言われるばかりなので、「ああうちはよっぽど特殊な例なんだな」と悲しくなりました。

本人が大人になって後悔しないようにしてあげたい、と思うのですが難しいものですね。

お礼日時:2012/07/03 17:48

私もキッタナイ字だったんですが、


生徒会の書記という役職に選ばれてしまい、
公文書を大量に書くようになって、メキメキ上達しました。

今はPCでほぼ百%書いてるので、手書きはほぼありません。

パソコンの時代が本格的にやって来てますから、
タイプ能力の方が重要になっています。

お嬢さんそっち方面はどんな感じですか。


大隈重信なんて大人になっても金釘流でしたが、
そんなことが気にならないくらい活躍したわけで、
あんまり思いつめなくていいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

>私もキッタナイ字だったんですが、
>生徒会の書記という役職に選ばれてしまい、
>公文書を大量に書くようになって、メキメキ上達しました。

素晴らしい!何よりも回答者様の努力あってこその上達ですよね。
<苦手だった筆記がめきめき上手に!>という具体的な体験談を伺うと、もしやうちの娘の悪筆も?とはかない希望を抱いてしまいます。

以前テレビでJリーグの選手の誰かが「サッカーは好きだったけど子供の頃から足がそんなに速くなかったのでとにかく脚力を鍛えましたね。毎日ひたすら走りました。全日本に選ばれるまでになれたのは、脚が遅いのを克服したからだと思っています」と言っていました。

結局は苦手分野を克服するにはひたすら繰り返すことが大事なんですね。
娘も生徒会の書記は天地が逆さになっても選んでもらえないと思いますが、何か必要に駆られて字を書くようなきっかけがあればいいかもしれません。

パソコンですが家では時々ゲームをするだけで、タイピングとかはまだ上手に出来ません
今の小学校にはAV教室があって一人一台使えるパソコンが設置されているようですので、
少しずつ教わっているようです。
「字を書くのとパソコン打つのとどっちが楽?」と聞いたら「んーどっちも大変だけどパソコンは楽しいからパソコンかな」と言ってましたので、そちらの方面もぼちぼち使いこなせていけたら…と思います。

お礼日時:2012/07/04 12:03

小学校教諭です。



お母さんが一生懸命悩まれている様子に頭が下がりました。
ほったらかしのお母さんが多い中で、素敵なお母さんですね。

クラスに35人の子どもがいれば、35人のお母さんが何かしらの悩みをお持ちです。
算数が出来ない、足が遅い、言葉遣いが悪い、整理整頓ができない、友達付き合いができない...。
その中で言えば、教師にとって『字が汚い』というのは可愛い悩みです。
まず、学生の間は人に迷惑をかけませんからね。

それでも、直してやりたいというのが親心だと思いますので、
先生を頼られては如何でしょうか?
「先生に親の指導不足で...」と謝られるようなことを書いておられましたが、
字が汚いまま、親任せにしている先生にも問題がありますよ。

・いい加減な字を書いていったら、細かい所まで徹底的に見られる。
・そして、嫌になるほどやり直しをさせられる。
・でも、いつもより少しでも、ほんの少しでも丁寧に書いていったらたくさん褒めてくれる。
・第三者として、字が汚いことで社会に出ると本当に恥ずかしい思いをすることを具体的に話してもらう。

この4つを根気強く担任として繰り返していくことで、何人も直してきました。

先生の力を借りても良いと思いますよ。
子どもの字をきれいにするのも教師の仕事ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

>クラスに35人の子どもがいれば、35人のお母さんが何かしらの悩みをお持ちです。
算数が出来ない、足が遅い、言葉遣いが悪い、整理整頓ができない、友達付き合いができない...。
その中で言えば、教師にとって『字が汚い』というのは可愛い悩みです。
まず、学生の間は人に迷惑をかけませんからね。

小学校の教諭の方のご意見をうかがえて光栄です。
今までの担任の先生方にも何かと御苦労を掛けてしまってお会いするのが苦痛でした。
<可愛い悩み>というのが本当なら私も心の負担がすこしばかり軽くなります。

>・いい加減な字を書いていったら、細かい所まで徹底的に見られる。
 ・そして、嫌になるほどやり直しをさせられる。
 ・でも、いつもより少しでも、ほんの少しでも丁寧に書いていったらたくさん褒めてくれる。
 ・第三者として、字が汚いことで社会に出ると本当に恥ずかしい思いをすることを具体的に話してもらう。

この4つを根気強く担任として繰り返していくことで、何人も直してきました。


それは素晴らしい成果をあげられたのですね!
新興住宅地のため娘の小学校は近隣一のマンモス校で、一クラスの児童数が多く先生も大変そうです。
質問に書いたとおり毎日の宿題確認はきっちりしていただき時々机の横に呼んで書き方を見てくれているそうなので、それでも悪筆が直らないのだから問題ですよね。

これ以上一人の子供の事で御面倒を掛けるのは心苦しいですが、また機会をつくって先生にご相談したいと思います。

お礼日時:2012/07/04 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!