dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だ行・ば行の鼻濁音に関する質問です。

(1)だ行・ば行の鼻濁音はな"・ま"になるという記述を見たことがありますが、これはなぜですか?
発音が同じなのですか?

(2)文中のが行は鼻濁音で発音されることが多いし、そのほうがきれいに聞こえるといわれますが、だ行・ば行についてはどうでしょうか?
鼻濁音で発音したほうがきれいでしょうか?

また、鼻濁音のほうがきれいであるなら、なぜだ行・ば行の鼻濁音だけが廃れてしまったのでしょうか?
(鼻濁音のほうがきれいだという理由でが行の鼻濁音が残り続けているのと同様、だ行・ば行の鼻濁音も残り続けたはずです)

A 回答 (4件)

「鼻濁音」というのは通常ガ行についてのみ言います。

ガ行以外のこともいうには一般的な用語である「鼻音」を使った方がいいと思います。

さて,ガ行で濁音と鼻濁音の差は何かというと,鼻濁音のときは口蓋垂が下に降りて鼻へも息が通る状態になっているということです。このため濁音のガ行は有声破裂音なのに対し鼻濁音のガ行は鼻音です。

この有声破裂音と鼻音の対応はバ行,ダ行でもあり,発音記号で書けば以下のようになります。

バ行(両唇音): b - m
ダ行(歯茎音): d - n
ガ行(軟口蓋音): ɡ - ŋ

子音全体の表は http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/ … など参照してください。

つまりバ行に対応する鼻音はマ行だし,ダ行に対応する鼻音はナ行なのです。日本語ではバ行をマ行に変えると意味が変わるか意味のない言葉になることが多いので,通常置き換えられません。

きれいかどうかというのは主観です。

鼻音であるマ行,ナ行を鼻音でない濁音にすると,

hana → hada
hama → haba

のように意味が変わるか,鼻が詰まっているのかなと思うでしょう。ガ行鼻濁音を濁音と別音素として習得している人には,バ行とマ行が別な音でありダ行とナ行が別な音であるように ɡ と ŋ は別な音と認識するので,

haŋa → haɡa

のように ŋ であるはずと認識している音が ɡ で発音されると同様に違和感を覚えることになります。このような違和感が「きれいでない」と表現されたのかもしれません。
    • good
    • 0

    #1です。

補足です。

>>な行とだ行(鼻濁音)・ま行とば行(鼻濁音)は同じ発音ということでしょうか?

    はい、そうです。

>>同じ発音であるとして、元々同じ発音なのでしょうか?

    元々同じです。

>>あるいは、(「い」と「ゐ」のように)以前は別の発音であったが、時代が下るにつれて同じ発音になったということでしょうか?

    いえ、元々同じです。

> 廃れてはおりません健在です。
>>東北の方言にはまだだ行・な行の鼻濁音が残っていると聞いたことがありますが、それのことでしょうか?

    だ行の鼻濁音は、ナ行音ですから、標準語 のナニヌネノは、みんなそうです。

    東北方言では濁音の前の母音が鼻音になる事があります。その事をお考えになっているのかもしれません.例えば標準語で「まだ」というところを、「まーんだ」のように発音する場合があると聞いていますが、これは「鼻母音化」という別の現象です。

   これとは別に大和言葉(例えば「けぶる」と「けむる」)漢語(例えば「内」の「だい」(内裏)と「ない」(内部)のような、二重性のある例もありますが。このような音交替は、また別の問題です。

    
    • good
    • 0

haba (はば) は hama にならず、


hada (はだ) は hana にならないのに、
haga (はが) は haŋa になり、
そのほうがきれいだというのは奇怪です。
消滅してしかるべきでしょう。
    • good
    • 0

  ば行の鼻濁音は m (=マ行音)



  だ行の鼻濁音は n (=ナ行音)

   が行の鼻濁音は  ŋ

 でご質問ですが

 (1)だ行・ば行の鼻濁音はな"・ま"になるという記述を見たことがありますが、これはなぜですか?

    これは正しくありません。

    発音が同じなのですか?

     いいえ。上記のように違います。

(2)文中のが行は鼻濁音で発音されることが多いし、そのほうがきれいに聞こえるといわれますが、だ行・ば行についてはどうでしょうか?鼻濁音で発音したほうがきれいでしょうか?また、鼻濁音のほうがきれいであるなら、なぜだ行・ば行の鼻濁音だけが廃れてしまったのでしょうか?

       ナ行がだ行の鼻濁音、マ行がバ行の鼻濁音ですから、別の音です。廃れてはおりません健在です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

な行とだ行(鼻濁音)・ま行とば行(鼻濁音)は同じ発音ということでしょうか?

同じ発音であるとして、元々同じ発音なのでしょうか?
あるいは、(「い」と「ゐ」のように)以前は別の発音であったが、時代が下るにつれて同じ発音になったということでしょうか?

> 廃れてはおりません健在です。
東北の方言にはまだだ行・な行の鼻濁音が残っていると聞いたことがありますが、それのことでしょうか?

お礼日時:2012/07/04 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!