プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場に平仮名で「かほる」という名の人がいて、たまたまその人をフルネームで呼ぶ機会があったので私は「かおる」さんと発音したところ、その人は「お」ではなく「ほ」だと言われました。そのように言うのでとりあえずお望みの発音をしているのですが、違和感があります。例えば、「公園」は「こうえん」と書いて「こおえん」と発音し、「経済」は「けいざい」と書いて「けえざい」と発音し、小渕恵三の恵三は「けいぞう」と書いて「けえぞお」と発音すると思います。だから私は「かほる」さんは「かほる」と書いて「かおる」と発音すると思うのですが違うのでしょうか?理屈だけでなく「か・ほ・る」と言おうとすると流れるように発音できず一つ一つの音を区切って発音す必要があり、感覚的にもおかしく感じます。

A 回答 (14件中1~10件)

何故「小比類巻 かほる」が出てこんのかと・・・。


(皆さん若いんですかね。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%AF%94% …

ちなみに、この方もか・ほ・ると読むようです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:56

要するにカホルという名前は恥ずかしい名前なのです。

カヲルとすべきところを間違えてカホルとしてしまったとしか考えようはありません。なぜなら九分九厘まで日本人の名前にはそれなりの意味があるからです。ヒロシなら広々と広大な感じ、タカシなら高々とそびえるなり仰ぎ見られるなり爽快で立派な感じ、ヒカルなら輝かしさ、ってなふうにそんな結構なものが我が子が響きあうように生い立ってほしいという親の願いがこめられているはずです。

かおるかかをるなら、薫るようであれ、という親の願望がなかったらこういう名前には決してならない。では、かほる、はどういう願いとともにある名前なのでしょうか。

いっさいの願いと無関係です。かほるなんて言葉は日本語にないからです。

ですからカホルと名づけられた人はずいぶんと気の毒な人です。本人が痛感していることも少なくないでしょう。そこに触れてわざわざ傷口に塩を擦り込むのあえてすべきこととは思えません。

些事ではあれ、おのれの名と云う日々目に耳にさらされる一事において親の無知無教養ならまだしも、ことによると無造作無関心を一生突きつけられるわけです。さような不快な事実を背負いたくなければ、あくまでもどこまでも、かほるはカホルであって、意味なんかない、と頑なに言い張るしかないでしょう。

そっとしておいてやるのが親切です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:56

固有名詞の場合は、それぞれ違います。


名前を付けた時に、読み方を「カホル」と届けたか「カオル」と届けたかの問題です。
人によって違うので、その都度確認する方がいいでしょう。
ちなみに、貫地谷しほりさんという女優がいますが、彼女は「シホリ」と読みます。「シオリ」ではありませんとご自分でおっしゃっていました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:55

すでに多くの回答が付いていますが、仲間に入れてください。



>「公園」は「こうえん」と書いて「こおえん」…
>「経済」は「けいざい」と書いて「けえざい」…
>恵三は「けいぞう」と書いて「けえぞお」…

これらは、国が定めた日本語表記方法として適切なものです。
『現代仮名遣い』に載っています。
小学校でもそのとおりに教えています。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20080 …

>「かほる」と書いて「かおる」と発音すると…

これは現代の日本語ではありません。
『現代仮名遣い』で文字と発音が違うのは、助詞の「は→wa」と「へ→e」だけです。「かほる」は「ka-ho-ru」としか読まないのが、現代の日本語です。

>その人は「お」ではなく「ほ」だと言われました…

人名に限っていえば、読み方は自由です。
戸籍の届けにルビは振りません。
「かほる」の戸籍を「ka-o-ru」と読んでもかまわないのです。
したがって、質問者さんの言い分にも一理ありますが、本人が「ka-ho-ru」だというなら、そのように読みましょう。
同じ名前の別の人が「私は ka-o-ru だ」と言っても、それはそれで法の定めにかなったことなのです。

日本語について詳しくは、主務官庁である文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:48

9 訂正


出生届けのとき かほる 読み仮名に かおる と書かれて提出された

出生届けのとき かほる 読み仮名に かほる と書かれて提出された
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:44

2番です。


ちょっと気になりましたので、先ほど市の戸籍課に聞いてみました。
現在のところでは、
戸籍(戸籍書式用紙)には、名前にふりがなをつけてないそうです。
住民票には ふりがながつくそうです。
この方の場合 ひらがなですが。
出生届けのとき かほる 読み仮名に かおる と書かれて提出された
または かほる のみで出されたか それは提出自由で、いずれでも認めるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:44

参考URLのサイトによると、小椋佳作詞・作曲の「シクラメンのかほり」の影響なのか、「香り」や「薫り」をわざと歴史的仮名遣いっぽく「かほり」と表記しているのを見かけるが、本当は「かをり」が正しいとあります。


それで、小椋佳によると「シクラメンのかほり」の「かほり」とは、小椋佳の奥さんの名前「佳穂里(かほり)」と「香り(かをり)」とを掛けたとのことです。
ここに出ている小椋佳氏の夫人の「佳穂里」は、文字通り(kahori)と発音するのでしょう。
そしたら、ひらがな表記の「かほる」も(kahoru)と発音することもあるのではないでしょうか。
何よりも、本人が(kahoru)と主張しているのですから、それを尊重すべきかと思います。名前の呼び方は、その人のアイディンティティに深く関わるものなので、意に反する捉え方をされると傷つくこともあります。

ご質問の趣旨から外れた回答になりました。ご容赦下さい。

参考URL:http://kan-chan.stbbs.net/word/wrong.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:44

その名前を持つ本人が違うと言ってるのだから、違います。



公園、経済、恵三 これらは、前の子音の母音の音を長音として利用すると
仰る通りの発音になり(こーえん、けーざい、けーぞー)、
それが言い回しとして使い易く理解できてしまう為、そういった発音になってしまいます。
それらをしっかりと発音している人などはそのように発音しないはずです。
その理屈からすると、「かほる」は「かーる」になります。

違和感があるのはそういった名前の他人に出会ったことがなく、今まで発音しなかっただけだと思います。
違和感のある区切り方はせず、「かおる」を発音する口でちょっと「ほ」を混ぜれば十分OKだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:43

そもそも「かほる」は「か・ほ・る」としてしか読めないですね



昔のヒット曲で「シクラメンのかほり」という曲がありますが、
「か・お・り」と読ませませるのは雰囲気を重視した当て字だと
小椋桂氏がインタビューに答えていたような記憶があります。

フランス語じゃあるまいし、は行を読まないなんてことは
一般的な日本語のルールにはないと思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:43

一般名詞と固有名詞は違うのではないでしょうか。

挙げられた例でいうと、
〉小渕恵三の恵三は「けいぞう」と書いて「けえぞお」と発音する
とは限らないと思います。仮に本人が「ケイゾウ」の発音を希望している場合、やはり「正しいのは“ケイゾウ”」であり、不本意ながら「ケエゾウ」も認めている、と形になるでしょう。
「かほる」という表記に対して、日本語の通例が「カオル」「カホル」両方の読みを許容する以上、本人の意志が優先されてしかるべきだと考えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/05 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!