dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ご存じの方は教えてください。

VAIO(のソフトなのかな)のClick to DVD(ver1.4)でDVDを作成しようとして書き込み開始をクリックしてちょっとたつと『変換に失敗しました。』と表示され、そこから先へ進みません・・・
たぶんイメージファイル作成中の不都合だと思うのですが、どうすれば解決するでしょうか。
ちなみに外部入力ではなく、既存のmpegファイルで行う時のことなのですが。

A 回答 (2件)

gtozekiさんこんにちは。


私も同じ悩みをもっていた物です。vaioのサポートに聞いて見たりしましたが、要領が得ず下記の方法を試してみました。
まず、他のプロジェクトで試してみる(短時間のもので構わないと思います)それで失敗しないようであれば、ソフトやOSに問題はないと思われます。
したがって現在作成しようとしているプロジェクトに何らかのノイズが発生している事が考えられます。
次に、ではそのノイズが何処にあるのかという事になりますので、これ見つけて下さい。
ちなみに私はまず、クリップを全て統合して、それから半分ずつに分割して、前後2つのクリップにし、それぞれでDVDに書き込みを実行し、失敗するクリップを特定し、また失敗するクリップだけを別名で保存し、同じように半分ずつに分割し、これを繰り返して問題の箇所を見つけました。
それから、元のプロジェクトでその箇所だけを削除しトライしたら見事にうまく成功しました。
また、くれぐれも別名でプロジェクトを保存してから
ノイズ箇所を探すようにしてください。
また、DVD-RWで保存すれば繰り返しメディアは使えますね。
以上の事は私の場合は解決しましたが、gtozekiさんの場合、私と全く同じ原因かどうかわかりませんが、もし全く同じ原因で失敗するのであれば解決する可能があると思いますので、ご検討のうえ試してみてはいかがでしょう。

この回答への補足

こんばんは。gtozekiです。
masabonさんのアドバイスの通り、フリーウエアを使ってノイズ除去を行ったあと、再度チャレンジしたところできました。見事に書き込み完了です!!
(v'(エ)')ハ('(エ)'v)ィェーィ♪
が、しかし、PC上では再生できるんですが、PS2では・・・タイトルまでうまくいくのにその先は音声のみの再生・・・(タイトル画面のまま音声だけ進む状態)なのです。
これってPS2が悪いんでしょうか?もしご存じならば教えてください。

補足日時:2004/02/10 02:30
    • good
    • 0

Click to DVDはおっしゃるとおりSONYのオリジナルソフトです。


そのため、扱えるファイル等に制限がいろいろあるようです。(VAIOでキャプチャしたものや、作成したものを中心に考えられている。)

同じバージョン1.4を使用していますが、まだ変換エラーには遭遇していませんので参考になるかどうかわかりませんが、


>外部入力ではなく、既存のmpegファイルで...

扱えるファイルは、キャプチャしたクリップ(.avi)と
【MPEG1】
・DVgate AssembleまたはDVgate Plusで書き出したMPEG1ファイル
・GigaPocketバージョン5.0以降でビデオカプセルをMPEG1に変換して作成されたファイル
・VAIO Edit Compornentsで作成したMPEG1ファイル
【MPEG2】
・DVgate AssembleまたはDVgate Plusで書き出したMPEG2ファイル
・GigaPocketバージョン5.0以降で録画モード標準、または高画質にして録画したビデオカプセルで書き出したファイル
・Movie Shakerで書き出したMPEG2ファイル
・VAIO Edit Componentsで作成したMPEG2ファイル

となっています。(拡張子はいずれも .mpg)
それ以外のファイルだと、読み込みができなかったり(これが一番多い)、変換時にエラー発生したりするようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!