dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、見ていただきありがとうございます!
大学生なのですが、お金を貯めて在学中に世界一周を
したいと考えています。

最近、沢木耕太郎さんの深夜特急を読み終え、
旅をしてこのような文章が書けたら素敵だなと思いました。

読んでいるうちに驚いたことがありまして、それは
沢木さんの記憶力・情報力です。

特急ノートという旅の細かい準備等について触れた本も
読んだのですが、そこには現金出納帳、あとは旅についてのエアログラム?
手紙を書いていて、それを元に後に執筆した。という旨が書かれていました。
が、そんなこと可能なのでしょうか?
私はおそらく人よりも記憶力が乏しいのですが、
いくら出納帳やノートを見返したからといってその行間にある出来事、
風景までをもあのように鮮やかに思い出せる気が全くしません。
沢木さんは特別な人間だと思いますか?普通の人にも同様のことが出来ると
思いますか?こうすればいいのでは、等教えてください。

そしてもう一つの情報力です。
これはもう、本当に驚いたのですが、沢木さんの知識量です。
1つのことを経験するにおいて、背景の知識というか、
何らかの知識があればあるほど、その経験は深く濃いものになると思うのです。
それは土地についてであったり、歴史であったりなのですが、、
彼の知識はどこからきているのでしょうか。
私あ¥は、堂々と言う事ではありませんが、常識に欠けています。
よく、「何でこんなことも知らないの?」と驚かれます。
日本の政治や国際情勢についても疎いし、よく損しているなと思います。
旅に出るに当たって、知識をつけたいです。その方が感じるものは何倍にも
なると考えるからです。沢木さんは無知であり知ってもいる二十代にしか
できないいい旅があると言っていました。(言葉は違いますが。)
しかし、その無知と私の言っている何にも知らない状態は違うと思うのです。
出会った人と互いの国について話し合う、同じ土俵に立つ、そこから学ぶ、考える。
これが私の理想とする濃い旅です。みなさんに、ぜひ「知識のつけかた」を
教えていただきたいです。自分はこの問題の根本は、「知らなくてもいい」という
怠け心と変な安心感にあると考えます。どう意識を改善し、知的欲求を目覚めさせるかも
あわせて教えていただけるとありがたいです。お願いします!!

A 回答 (3件)

>そんなこと可能なのでしょうか?



可能です。というかそうしないと書けない。
ああぃう旅行記や執筆を仕事にしている人は、
自分で文章を書く時のネタになるようなことを
まめに日記などに残します。

で、メモを残すことは誰でもできますが、
それを他人の感動を呼ぶ、関心をひく、
金になるような文章にすることは
誰にでもできることではありません。
だからプロなんです。というか、できる人しか
プロになれないわけです。

>彼の知識はどこからきているのでしょうか

なことは、疑問に思ったことをいちいち調べれば分かります。
逆に言えば疑問にならないことは調べようもありません。
好奇心の強い人であること、調べることを厭わない人が
ああなれるわけです。

で、彼も最初は無知な若者の一人でした。
仕事として旅を続け、文筆を仕事とするために調べ、学び
今に至るわけです。

ごたくはいいからとにかく飛び出せ。そういうことです。
そして最低限の知識を得るための労力を惜しむな。ということです。
    • good
    • 0

バックパッカーで海外に出て沢木さんのようになりたいって若者はゴマンといますが、結局沢木さんのレベルに到達している人は誰もいません。

せいぜい、ルポみたいなものを1冊か2冊出してそのまま消えていきます。原稿を持ち込んでどこにも相手にされなかった人は、いったいどれだけいるのでしょうね。少なくとも何千人はいるでしょう。沢木さんは、その少なく見積もっても何千分の一の存在です。野球やっててプロ野球チームから指名されるようなものなんじゃないでしょうか。

それに、沢木さんも深夜特急だけじゃないですよね。私も読んだし、あれは名作だけどさ。他にも「敗れざる者たち」などの名著があります。単なる「旅人」じゃないですよ。中田英さんじゃないから。一流のノンフィクションルポライターです。

深夜特急で、インドで少女が自分を買えといってきて沢木さんが衝撃を受けるシーンがありますね。あれが「感性」なんです。他の国の子供たちは子供らしい無邪気さで自分に近づいてきたが、インドでは「自分の体を売るため」に子供が近づいてきた。そこで何を感じるかってことなんですよね。感性のない人は、ほう、インドじゃこんな子供も売春させられるんだなあで終わるでしょう。そこに一歩踏み込んで文化的背景まで見出すことができることが沢木さんの感性なんだと思います。

知識をつけたいなら、本や新聞をよく読むことです。単なる知識なら、本や新聞を読めばそのぶんつきますよ。
    • good
    • 0

あなた、もっとたくさん、本を読んだら、見る前に飛べ、とかなかったですか、頭で考えるより、旅に出てください、経験してください、それだけのことです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!