アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学4年生です。

自分でも自分はモノを知らない方だと思っています。

正直、このままではいけないと思いますが、
どうすれば、「ものを知らない」と言われなくなるのでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ありませんが、
かなり困っているので、どうしたら良いか教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私が長年実践している「知識蓄え方法」を書きます♪


ご参考になれば幸いです。

・新聞、テレビ、ラジオ、インターネットのどの方法でも良いので、
毎朝必ずニュースのヘッドラインを眺める。
(ざっと眺めて、気になったものだけ目を通す、といった程度で十分です。
だらだら時間を掛けていると続かないので、
10~15分程度で済ませるのがコツです。
時間が足りないときには、寝る前にゆっくりと読みましょう)

・常にコンパクトサイズのメモ帳と電子辞書、
(またはポケットサイズの辞書)を持ち歩き、
知らないこと、判らないことがあれば即座にメモるクセをつける。
(会話中だと恥ずかしいと思いますので(笑)、
洗面所に立ったときなどを利用すると良いと思います)
電車の中や、ちょっとした待ち時間を利用して、辞書を引く。
必要があれば、メモ帳に簡単にまとめておく。

・毎日寝る前に20~30分間の「ネット検索の時間」を持つ。
メモを見ながら、気になった事柄をキーワード検索。
(これも時間を掛けすぎないようにしたほうが良いです。
ネットはハマり出すとキリがないので・笑)

・週に一度は大手の書店に行く習慣を持ち、
ベストセラーのタイトルぐらいは即座に言えるようにする。
気になった本があれば、買って読むのが一番ですが、
お金や時間の都合がつかないときには、
アマゾンやブックレビューサイトを検索して概要と評判をチェック。
実際に読んだ人が近くにいたら、感想を聞いてみる。

・「好きなこと」を「得意分野」になるまで追求する。
音楽、ファッション、ペット、その他趣味など、
どんなジャンルでも構わないので、
「これに関しては、economyさんに聞けばなんでも知ってるよ!!」
と言われるコトを一つ持っていると、自信に繋がります。

・信頼できる、お気に入りのジャーナリストを見つけて、
ブログや著作をその都度チェック。
(あまり思想的に偏りのない人を選んだほうが良いです)

・仲の良い友達や尊敬する人の趣味を知ったら、
自分の興味のない分野であっても、薄い入門書一冊程度は目を通す。
図書館でパラ読みする程度で構いません。
「面白そうだな」と思ったら、次回会ったときに話をふってみましょう。
きっと喜んでいろいろ教えてくれます。
これは初対面の人ともっと親しくなりたい、
と思ったときにもオススメの方法です。

エラそうにいろいろと書いてしまいましたが(笑)、
知識は一朝一夕で身につくものではありません。
まだまだお若いのですから、知らないことがたくさんあるのは当たり前。
全然恥じる必要はないと思います。
知らない、ということを知ったら、調べればいいんです。
アンテナを広くして、その都度調べるクセをつければ、
確実に知識は増えていきますよ。
    • good
    • 9

本をたくさん読みましょう。


読書を習慣にしてください。とりあえず好きな分野でも乱読でもいいと思います。楽に読める本でいいでしょう、最初はね。

時間はかかりますが知識は増えます。

常識、といったものは案外普通の本には書いてないものですので、それ専門のハウツー本を読んだり人に聞いたり、を繰り返します。
    • good
    • 1

何でもいいから漫画以外の活字を読みましょう。


新聞でもいいし、好きなジャンルの書籍でも。
週刊誌などは非常に上っ面でなおかつ又聞きのリソースなのでやめておいたほうがいいです。
そんな中で情報の中の「由来」が気になってくればしめたものです。

例えば、英語で「veteran(ベテラン)」と言う言葉があります。
この語源は「Vet」(年老いた)と言うところから来ていますが、
これをたどっていくと「荷馬」という意味に突き当たります。
つまり重い荷物に耐えられるほど老練、と言うことなのです。

若いうちだから読める本はたくさんあります。
今では「共同幻想論」なんてしらけちゃって読めませんが、20歳のころには感動をしたものです。

いちどだまされたと思って古本屋さんで漫画コーナーではなく文庫などのコーナーへ行って見てください。
    • good
    • 1

「もの」と言ってもジャンルが色々ありますからね~。


ただ、先の回答者と同様あなたも社会に出れば「イヤ」と言うほど様々な事を憶えるはずですよ。あとは本を読んだり、テレビを見たり、ネットを見たりと色々とあるでしょう。ただし、ただ単にそれらを鵜呑みにしないで事実確認をするのはある程度必要でしょう。間違っても「知ったかぶり」は止めましょう。友達と信頼の両方を失くします。私は以前スナックをやっていて、色々な職種の客が来ますから何を突っ込まれてもいいように必ず毎日新聞と「バラエティー番組」を見ていました。結構役に立ちます。あとは自分の得意な「もの=ジャンル」を自分なりに作ることですね。参考になったでしょうか?
    • good
    • 1

何を知らないと貴方は思ってるの?


それを放置しないで貴方なりに興味を持ったり、意識して情報を取り入れていけば知らないことは減っていきます。
ただ、そのものの知らなさという表現の中に、
状況を読めない、常識を知らない、という部分であれば
それは貴方なりに経験から学んでいかないと☆
    • good
    • 0

初めまして。

お役に立てますといいのですが。

書店へ行って文庫コーナーに行くと
「社会人に必要な常識」
といった書籍があります。

どれでもいいので、一度選んで、読んでみます。
すると、
「何を知らないのか、分からないのか」
ということが、自分でも理解できるかと存じます。

また、新聞を読むのもいいですよ。
意味が分からなくてもいいんです。
毎日続けているうちに、興味分野が生まれてきますよ。

お役に立てましたら、幸いに存じます。
    • good
    • 0

私も社会人なりたての頃はよく言われました。

常識がないとかあたりまえのことを知らないとか。最初は悩みましたが、だんだん、周りが天然ととらえて、笑ってくれるようになりました。と同時に、時とともに常識もだんだん身についてきました。今となっては天然時代が懐かしいです。まだ学生のようですし、社会人になれば、自然と身につくんで、焦らなくていいですよ~
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!