
過去の質問と重複していたらすみません。
冷蔵庫が冷えなくなり一週間前に購入しました。
冷蔵室も冷凍室もダメになりました。
扉を開けると灯りはつきます。そして冷凍室からは微かに冷たい空気が出ている気がします。
全体的に微かに作動されている状態でした。
そして、新しく購入して新品冷蔵庫は一週間はよく冷えていたし、冷凍物もガチガチに凍っていました。
しかし一週間目にはまたもや不具合。
冷えなくなり、冷凍は全て解凍されてしまいました。
今回新しく買う前の古い冷蔵庫と同状態になってしましました。
停電もないし、前回同様微かに作動しています。
温度設定も色々試してみましたが変化なし。
新しいので冷蔵庫が不良品ではない気がします。
しかし、購入した量販店からは、修理よりもまた新しいのを手配した方が早いと言われ、また新品を配送されました。
配送してくれた人は専門の人ではないので原因は分からないとのこと。
このような冷蔵庫の不具合の原因は何なのでしょうか?
原因も分からないまま、食品を入れるのは不安です。
また食品がダメになるのが不安です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単純に運の問題ならいいのですが、それ以外の問題だとしたらコンセントの側に問題があるということなのでしょうね。
過電圧・電流が流れて冷蔵庫を壊してしまったなどです。もしそうだとしたら今のものも同様に破損する可能性がありますので、対策をとったほうがよろしいかと思います。他の家電製品は問題ありませんか?他のものも壊れたり誤動作を起こしているならまずいです。すぐに電気工事士を呼んで配線を調べてみてください。Googleでお住まいの住所+電気工事で検索してやれば出てきます。電話番号も記されていますので問い合わせてみましょう。(↓例)
http://maps.google.com/maps?q=%E9%9B%BB%E6%B0%97 …
自分で調べる方法もあります。まずはワットチェッカーを購入して接続します。そこに冷蔵庫をつないで現在使用されている電圧と電流を計測してください。電圧が100ボルト前後で電流が仕様書の内に収まっているのなら問題ありません。配線の問題で電圧が100を大幅に超える150ボルトや200ボルトかかっていたりすると、それが原因ということになります。直ちに冷蔵庫のコンセントを抜き、電気工事士を呼んで配線を修理してもらいましょう。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4969887229484/
上記のような症状が出ている場合、中性線欠損という配線故障の可能性があります。ブレーカーを確認して、漏電ブレーカーに「中性線欠相保護付」と書かれているかどうか確認してください。無い場合は可能性があるかもしれません。中性線欠相が起きると冷蔵庫だけにとどまらず、他の家電製品も順次破壊されていき、最悪の場合は火災が発生します。(↓実際の事例)
https://www.kdh.or.jp/pdf/safe/document/by_es/h2 …
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/d-A1-24- …
なお、パソコンやモニター等のマルチカントリー対応の電気機器の場合は最大で240ボルトまで耐えられますので、破損しづらいと思います。
ありがとうございます。
私もコンセント側を疑います。
冷蔵庫のプラグを差していた所にレンジのプラグを差すとレンジは作動します。
他のコンセントに差しているテレビや、扇風機、ドライヤーなども異常ないです。
このまま新しい冷蔵庫を使用しても同じことになるかも知れないので、電気工事の業者に見てもらうべきですね。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
質問読みました。
2台の冷蔵庫が、揃いも揃って、同じ故障に至ったと解釈しました。
そこで言えるのが、故障というよりは、誤動作かと思います。
2台の冷蔵庫で共通しているのが、恐らく庫内に入れてる商品。
つまり、「商品の詰め込みすぎ」というところでしょうか。
近年の冷蔵庫は、庫内にファンがあって、冷気を循環させます。
で、冷気の通り道が無いと、センサーが「冷えている」と誤情報を出してしまいます。
メカニカルなタイプならば、「解氷」という手順が有りますが、最近のは電子基板で制御しているので、それが自動的に行います。
あと、考えにくい事ですが、冷蔵庫の周辺にて何か新しい電気製品を使っていませんか?
これは距離的なものではなく、まあ、隣室くらいまでの距離でお考えください。
場合によっては、新しい製品が「強烈な電気ノイズ」を発しているケースがあります。
すると、マイコンにノイズが入り込み、誤動作します。
特にデジタル製品は、影響を受けやすいです。
んで、安価な中国製品で、こういったノイズ発生源があります。
特に中国製品のインバーターを搭載した物とかは、こういった問題を起こしやすいです。
しかも、そういった総合的な知識が無いサービスマンがほとんどなので、「原因不明」となるケースが良くあります。
ありがとうございます。
旧冷蔵庫も一週間使用した冷蔵庫も中はスカスカに近い状態で使用していました。
特に新しい電化製品も購入していなく、少し離れてレンジを置いていましてが旧冷蔵庫は数年その場所で作動していました。
ご丁寧にご回答ありがとうございました。
日本製でもトラブルはありますが、やはり日本製で安心したいと改めて思いました。
No.8
- 回答日時:
初めまして、私は某大型量販店で、訪問修理を、25年各メーカーの家電修理を行っていますが、このメーカーの商品は(サンヨー)ではありません。
ハイなんとかです。冷蔵庫 洗濯機はあまりおすすめできません。デザインが、良いので購入されたと思いますが、日本のメーカーをおすすめします。
ありがとうございます。
ハイアールアクア(株) です。
あまりおすすめできないとは、故障が多数出ているのですね。
古い冷蔵庫が壊れて、あわてて買いに行って即日配送の商品がこの冷蔵庫だったので決めてしまいました。
オススメできないと聞いて後悔しています。
またすぐにダメになりそうですね。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
冷蔵庫は工場出荷から縦にして移動するのが基本ですから、横にして
運搬しているということは考えられません。
どこのメーカーですか?
用途や容量について分かっていますか?
ありがとうございます。
AQUA
品番AQR-D27A
270L
搬入時に斜めにするくらいだったかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
冷蔵庫の配送時、横にして運んできているのでは無いでしょうか?
冷蔵庫は冷媒と共に圧縮機潤滑用オイルが封入されていますが、横倒しにして運搬するとこのオイルが圧縮機が一方に偏ることにより、潤滑不良を起こす危険性があります。
または運搬中の振動により中の部品が破損している可能性もありますね。
その症状を回避する場合は、縦置きに戻した後、最低1日は電源を入れずそのまま放置すると良いみたいです。
お試しください。
ありがとうございます。
横にして運んだ可能性はあります。
しかし、搬入後一週間は冷蔵も冷凍も作動していました。
それが一週間後には急に作動しなくなったのです。
その場合でもオイルが原因の可能性があるのでしょうか?
新しいのはコンセントはしばらくしてから差してみます。
No.4
- 回答日時:
>新しいので冷蔵庫が不良品ではない気がします。
>しかし、購入した量販店からは、修理よりもまた新しいのを手配した方
>が早いと言われ、また新品を配送されました。
いまの時世でまだこのような粗悪商品を購入して、販売店の言いなりに
なるという購入者がおられるのとはね想像だにできません。
お住まいの役所に”消費者生活相談センター”など貴方のように粗悪商
品の購入のトラブルの相談にのってくれる部門があるでしょ。
そこへ行って相談したらよいのだよ。
新たな品物の代金を支払う必要がないように話をつけてくれる筈だ。
>このような冷蔵庫の不具合の原因は何なのでしょうか?
高齢者相手に商売をしている悪商人だろと思います。
今日は役所の窓口は閉まっているようです。ですから、新しい商品が届
いてもそのままにしておいてください!!
来週月曜日に、朝一で役所の窓口へ行って相談してください。
壊れた商品を勝手にいじらないでそのままにして、この間に販売店から難
癖を付けられた場合、ただちに警察へ連絡してください。
不安になる必要は全くありません。
ただ今日は役所の窓口が閉まっているので困るのです。
心配しなくてもよいです。
ありがとうございます。
冷蔵庫か、コンセント側かわかりませんが今回は初期不良扱いで料金はかかりませんでした。
しかし、また同じことにならないように、原因が分かるように何とかしなくてはなりません。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
冷蔵庫の左右に 空間はありますか?
また空間があっても サイドパネルに何かを貼り付け
て 放熱を妨げていませんか?
冷蔵庫の仕組みとして 庫内の熱を集め
サイドパネルより 放熱することで
庫内を冷やしています。
どちらか 手を当てると 暖かくなっているのが解るはずです
なので サイドパネルが 塞がれ 放熱を妨げられると
熱の出口がなくなり コンプレッサーに無理が重なり
安全装置が働き 庫内が冷えなくなります。
また 周囲の温度が高くても 同様のことが起こります。
参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~sue-hiro/QandA/freezerinf …
ありがとうございます。
左右のスペースと天井までのスペースも充分あります。
サイドパネルにも何も貼っていません。
周辺の電化製品も離れて置いています。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の故障、しばらくの対策は!? 9 2022/07/10 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 冷蔵庫・炊飯器 家電芸人並みに冷蔵庫にお詳しい方、回答お願いします。 8 2023/06/06 16:09
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 冷蔵庫・炊飯器 SHARPのSJ-D15G-Wという型名の冷蔵庫を使用しているのですが、昨日突然冷蔵庫、冷凍庫共に冷 3 2022/08/14 12:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷たくなるまでの時間について 写真の飲み物はイオン系列で販売しているレモン味の無糖炭酸飲料です 冷や 2 2023/08/26 13:49
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 冷凍庫の調子が悪く、アイスだけが溶けてしまいました。使用歴は10年です。 SHARPの冷蔵庫で、SH 3 2023/07/14 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
会社の冷蔵庫に入れていた私物...
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
25℃で3時間放置した豆腐
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
冷蔵庫の設置場所について
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
故障した冷蔵庫の中身は補償さ...
-
保冷剤を冷蔵庫の裏に入れてし...
-
非常識ですみません。 引越しの...
-
冷蔵庫の付属品
-
家庭用冷蔵庫って、閉めたまま...
-
冷蔵庫の湿度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
冷蔵庫の引っ越しについて
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
昨日の夜10時半頃に買った吉野...
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
おすすめ情報