アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 YouTUbeでYesterdayのアコの弾き語りをUPする目的で練習しています。

この曲は、楽譜を見なくても弾き語りできるのですが、リズムが大切だと思ったので、弾き語りをメトロノームに合わせてみました。

しかし、途中で1拍ずれてしまいます。それを、練習で修正していくか、あまり、厳密にメトロノームに合わせるのは不自然かとも思ったりしています。

ギターなどにかぎらず、弾き語りをメトロノームに厳密に合わせるのは不自然なのでしょうか、それとメトロノームに合わせるべきなのでしょうか?

来週の水曜日までに録音しておく必要があります。

A 回答 (3件)

どこが、どうしてずれるかはわかっていますか?



ずらすつもりがなくてズレるなら何か間違えてるとか
コードが難しいところでズレてしまっている可能性もありますよ。

私も長年ピアノを離れ独学でたまに弾いているうちに
意外と癖がすごいことになっていました。
表現としてタメてるふりして、実は和音が飛ぶところが遅くなっているとか
そういうゴマカシともつかない速度揺らしをしてしまってました。

まずはメトロノーム通りきっちり演奏できるようにしてから
どこを揺らすか、歌い込むかなどを表現して行ってはどうでしょう。

>楽譜を見なくても弾き語りできるのですが

結構気持ちよく好き勝手に演奏するクセがついちゃってるんじゃないかなぁ、と。
原曲考えてもテンポずらすような曲じゃなかったと思います。
せいぜい
Yesterday、のあとohのはいりをもしタメてみたとしても
次のtroubleくらいまでにはつじつまを合わせるとか(あくまでも例えです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Yesterdayの弾き語りを最初、メトロノームなしで録音しました。

それから、数日してメトロノームを使って録音しました。

カナダ人のボーカルの先生に聴いてもらったところメトロノームを使って録音したらだいぶ良くなっていると言われました。

やはり、テンポキープする事が大切だなと感じます。

お礼日時:2012/07/21 23:41

考え方が逆かと思います。


西洋音楽は一定のテンポで曲が流れるのが大前提なのですから。
上手な演奏はきちんと一定のテンポで流れていて、かつ不自然ではありません。
厳密にメトロノームに合わせて不自然に聞こえるのなら、それは単にあなたの技量の問題です。

もちろん、メロディーラインの多少の伸び縮みは問題ないと思います。
しかし、ベースは常に一定のテンポをキープしておいた方がいいと思います。

1拍ずれるというのは、何小節演奏したらずれるのでしょうか?
聞いてみないことには何とも言えませんが…もし、全体を通して1拍ずれる程度なら、誤差の範囲レベルで不自然には聞こえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

途中で1拍はやくなり、そのまま曲の最後までいきます。

全体を通して1拍ずれています。

あなたの、回答がヒントになりました。

途中で1拍はやくなったのが気になりそれを無理に先の小節の1拍めで合わそうとしていました。

お礼日時:2012/07/08 21:14

1拍ずれるというのはずれすぎだと思いますが、かといって、


メトロノームに厳密に合わせるのも何だか機械的な感じがします。個人的には。

ご本人や聴くかたがたが違和感を覚えない程度に微妙にずれて、
最後はぴたっと決まる、というのは、ありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

メトロノームに厳密に合わせるのは機械的な感じがする。というあなたのご意見に、近い考えかたをプロの方が書いていたり、言っているのを聞いた事があります。

プロの方でも、それぞれ違う考えをされる方もいると思います。

聴いた人が違和感を感じない事が大切ですね。

お礼日時:2012/07/21 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!