dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性の皆様、教えて下さい。

よく男性は記念日や彼女の誕生日などもどうでもいい、
覚えないものだと言われます。
忙しい男性にとっては自分の誕生日でさえあまり重要視してない、
という意見をこのサイトでもよく拝見します。

以前、私は彼の誕生日をメールでお祝いし、
すごく喜んでくれたにも関わらず、半年後の私の誕生日をスルーされ、
男性にとって好きな人の誕生日についてこちらで質問させて頂いた者です。
(別にプレゼントが欲しいとかではなく、
一言メールくらいあってもいいのでは?と寂しかったのです)

その際、結構、男性は好きとか気持ちに関係なく、
本当にただ忘れてしまうし、誕生日自体、重要視してない、
というご意見を何人も頂きました。
その後も彼から私の誕生日について話が出たことはなく、
私からも何も言わず、本当に覚えてないんだな、と思いました。

さて、そこでお聞きしたいのですが、もうすぐまた彼の誕生日がやってきます。
私が彼の誕生日をスルーしたら、彼はどう思うか??ということです。

おそらく、私がまた同じように彼にお祝いメールを送れば、
きっとまたすごく喜んでくれるとは思います。
昨年も、メール無精の彼が「本当に大事な人だから…」って
珍しいくらいの文面のお礼メールがきて、
それはそれで私は非常に嬉しかったんですが。

彼とは、仕事人間なのは変わりませんが、以前に比べれば
電話も増え、彼から「会いたい」と言ってくれることが増え、
少しは会う時間も作ってくれるようになり、関係は悪くないと思います。
ただ、多忙は多忙で仕事最優先のスタンスは変わってません。

別に仕返しのような気持ちは全くありませんし、
彼自身、自分の誕生日なんて忘れてるような人なので
(少し前、「男はそういうもんだって」と言ってました)
全く何とも思わないかもしれません。

でも、他の友達からのお祝いメールとかで自分の誕生日に気付いたら、
私からメールも何もなければあれ?どうして?と思うでしょうか?

男性の方、自分の誕生日について重要視してますか?
もし自分だったら、上記のようなことがあったら、どう思われますか?

ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

すみません。


結婚30年近い女性です(笑)。

>私が彼の誕生日をスルーしたら、彼はどう思うか??
何とも思わないでしょう。
すっかり忘れたままかな?

まあ、メールくらい送ってあげたら。
やっぱり少しは嬉しいんだから。
祝ってくれる人がいるってことが。

次のあなたの誕生日?
彼がお祝いしやすいよう、準備万端で行きましょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

そうですねー。
きっとメール送らなくても、何とも思わない…。
何か、私一人で空回りしてる感じです。

>彼がお祝いしやすいよう、準備万端で行きましょう。

大人です!
彼が祝ってくれるかはもう気にせず、
やっぱりメールくらいは送ろうかな、と思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 08:32

まったく重要視しません。


具体的に、何がそんなに祝う理由があるのでしょうか?
論理的に説明してください。できますか?できないでしょう。


私の考え方としては、本当に祝うべき相手は親だと思いますね。
よくこの時まで育ててくれた、その○○周年記念というだけです。
何もそれが年単位ではなく、日数単位だっていいわけです。
産まれて丈夫な子に育って10000日記念!(33歳くらい?)
だって良いわけです。


それは、付き合い始めての記念日も1周年、2周年である必要など無いのです。
私が過去に彼女と一緒に祝った記念日は誕生日でもキリストさんの生誕祭でもなく、
デート100回記念日と、デート150回記念日です。
祝う相手は彼女ではなく、お互いをです。


そもそも記念日という習慣の大半は企業が物を売るために作っています。
GWですらそうです。そういうものに乗せられて何が楽しいのか、
正直、バカを見させられているだけとしか思えません。
クリスマスにライトアップされていればそれだけを楽しむってことはありますが、
同じものを普段の何倍の料金も払うアホらしさは自分が他人にいい様に使われて
いることに気付かない、滑稽さがあると見えます。


むしろ、思うんですが、女性はイベントをすることで「何を目論んでいるんですか?」
大抵の場合、女性はイベントを通じて「何かを求めている」わけです。
それが自分へのプレゼントだったり、自分への楽しみの享受だったり、
結局行きつくところは、いかにして無努力で何かを得るか、それが女性にとっての
イベントの趣旨であり、意義であるものと私は分析しています。


何故、男性の多くが記念日ごとを意識しないのか、というのは、
まさしく、女性は受け身精神で、無努力であっても女性という立場だけで何かしらの
恩恵を受けられるものだと思い込んでいる節があり、男性にはそれがないことや、
論理的思考が女性よりも得意なため、何を記念するべきかの命題や、
記念する趣旨、意義が不明確であるから、やらない、気にしないわけです。


あなたもお分かりのように、記念日としてパッと思い浮かぶことは、
「少なくとも自分は受け身的に何かしらの楽しみを享受できること」でしょう。
貰えるものだと思っている思い込んでいるから、
貰えなくてガッカリ、といったところだと思います。


あなたは少々勘違いしているところがあるものと思います。
>以前、私は彼の誕生日をメールでお祝いし、すごく喜んでくれたにも関わらず・・・
とありますが、正しくはそうではないですよ。
彼が喜ぶという表現をすることで、あなたに喜んで貰っていたわけです。
彼がその時にあなたの祝いメールに対してそっけない態度を取っていたら、
あなたは喜べないでしょうし、彼が喜んでくれたことが嬉しかったのではないでしょうか?
つまり、自己肯定のために相手を祝ったわけです。


私はずっと年下の彼女がいますが、周りに乗せられる祝い事は何一つしません。
誕生日、クリスマス、バレンタインデー(ホワイトデー)の祝いやプレゼントの拒否は
勿論の事、当然差し上げもしません。当然サプライズも存在しません。

その代わりと言ってはなんですが、普段から常に有形無形に関わらず、
何がしかの提供、サプライズをしているつもりです。

例えば、遠距離恋愛だった頃、彼女が土曜出勤だったので、
出勤中に遠距離の彼女の家まで行き、晩飯の買い物を済ませ、
帰ってくるまでの間に晩飯の支度や掃除をしたり、
旅行先などで見つけたよかったものを彼女にプレゼントしたりもあります。
中華街で買った唐辛子のストラップ(50円)をペアにしたり、
京都の紫陽花寺で買った紫陽花(彼女にはピンク柄、私は紫柄)の
ハンカチ(一枚1500円)を一枚ずつ持ったり、
自分が好きなロクシタンのお風呂セット(シャンプー3000円、ボディソープ3000円)を
毎年、お風呂で使ってもらったり、自分が好きなペンハリガンの香水(10000円)を
プレゼントと言えば、そういった少額のもの、自分も使いたいものが殆どです。
彼女からも当然断っているので祝い物はありません。
これまで戴いたものは、付き合い始めて半年頃にダンヒルのマフラー(7万5千円)を
貰って、こんな高い物は要らないと怒ったの契機に質素なものにして貰うようになりました。
登山用コンパス(3000円)、登山用笛(1000円)、登山関連本(1500円)。
思い当たるところでもそんなところですかね。

デート100回記念で都内の高級ホテルリッツカールトンに予約し、ランチしたら、
トイレ行っている間に支払いが済んでいた(彼女が済ませた)こともありますね。
私たちの場合ですと、年上だからどうだとか、女性だからどうだというのもありませんし、
誕生日、イベント日だからどうだというのもありません。

互いに相手がこうしたら喜んでくれるんじゃないかなと思うことを考えて、
『何の記念日でもない時にこそ』特別なことをお互いにしています。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色々こと細かく書いて頂きましたが…
何を仰りたいのか、よく分かりません…。

私は祝う気持ちの問題をお聞きしたかったのですが、
何だか随分違ったアプローチのご回答を頂きました。


私は記念日とかクリスマスとか全く重視してません。
特に、デート○○回記念日とか交際○日とか考えたこともありません。
数えてるんですか??

回答者さまは乗せられることがお嫌いなようですが、
でも、本人達がそれを楽しく過ごしているのなら、
それでいいと思います。
理屈を振り回して、(しかも女性蔑視入ってるし)
回答者さまのようにバカにする気持ちは毛頭ないです。

世の中、色んな方がいらっしゃるのですね。
回答者さまの彼女さんはすごいと思います。


ちなみに、私は彼にプレゼントをもらったことはありません。
彼にあげたこともありません。
彼が忙しい中、私に時間を割いてくれることだけでも
私には一番のプレゼントです。

お礼日時:2012/07/09 00:56

10代までは少しはありましたが、それ以降は特に・・・・・



公式文章に時々誕生日を書きますから、覚えてますが、それが無かったら忘れてると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼も、まさにそんなタイプです。

お礼日時:2012/07/09 00:36

誕生日を重要視するかという事なら重要視しません。



だから誕生日おめでとうとか無くても気になりませんし忘れてる事もあります。

誕生日は誕生日や歳を祝うものではなく誕生した日をまた1年無事に健康に過ごせた事を感謝するものです。

誕生日を一言おめでとう互いに言いたい外食くらい一緒したいとかなら相手に私はこう思うので、おめでとうくらいは言おうね☆や誕生日はプレゼント要らないから外食はしようのとか伝えておくことです。

それでも忘れる言わないなら記念日を重要視してないタイプかもしれないので諦めるか何度も言うかですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、特に誕生日を一緒に過ごしたい、とかはないんです。
彼の仕事柄、そんなことは到底無理だと分かっているので。
ただ、せめてその日中にはおめでとうくらい言いたいだけです。
彼が生まれてきてくれたことが嬉しい、そんな気持ちです。

そうですね、ちゃんと伝えたことはないです。
たぶん、思い出してくれたらお祝いくらいは言う人です。
ただ、仕事してるとプライベートなことは飛んでしまう人なんですよね。
諦めるか…。

お礼日時:2012/07/09 00:35

男は誕生日や記念日なんかは、あまり気にしない傾向があります。



私自身、自分の誕生日を意識したのは二十歳ぐらい迄でした。

後は、誕生日を迎える度に「年を取った」と思うぐらいで憂うつになるほどです。

ちなみに、結婚して子供が生まれてからは、妻が子供の誕生日だけはバースデーケーキを買ってきて祝ってましたから、子供の誕生日は意識するようになりましたが、自分の誕生日は祝って欲しくない気持ちが強いのでソッとしておいてもらいたいですね。

誕生日や記念日を意識するのは、言い方は悪いですが「女と子供だけ」と思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり気にしない、というご意見。

彼もそっとしておいてほしいのでしょうか。
でも、去年のお祝いメールには珍しいくらいのテンション高い
喜んだメールがきましたから、喜んでくれるかな。

お礼日時:2012/07/09 00:29

自分は男でも女性的な面が多いので、一般の男とは違う事を冒頭にお伝えします。


自分の誕生日は重視したいし気になるけれど故意に知らない振り、忘れた振りをしてずっと過ごしてきました。
それは誕生日に彼女が存在したのは此れまでで1度しかなく、それ以外は独りだったからです。
祝ってくれる相手が居ないので、いつもヴァレンタインやクリスマスは憂鬱で嫌な日でしかありません。

女性的な面が多いのは、細かい事が気になる・心配、不安症・メールがマメ・記念日は忘れない など。
しかしながら、付き合った数少ない相手は(不本意ながら)マメではなくて立場が逆転していました。

前回の質問で複数の同意見が寄せられたとの事ですが、自分は違うと思います。
好きだったら尚更誕生日はお祝いしたいので待ち遠しいです。忘れるなんて考えられません。

ご質問の誕生日に関しては上述しましたので、「上記のような事があったら・・・」
以前よりも電話が増えて逢う時間も作ってくれるのですから、今回も前回同様にお祝いのメールをされる事をお進めします。
彼は自分の誕生日さえ忘れるだけにメールがなくても変に思わないにしても、
前回は「本当に大事な人だから…」と貴女への想いを素直に返事してきたのですから。

「また今回も私の誕生日をスルーされたら。。。」と憂慮する気持ちもあるかと思いますが、
彼からお祝いメールがなくても貴女への想いとは全く別物ですし、後に出しておけば良かったと後悔しませんから。

長々とすみません。 ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者さまのような男性もいらっしゃるんですね~。
私より女性的かも。(^_^;)

彼は女性的とはほど遠く、もろに男性!って感じの
男っぽい人です。
もしかしたら、自分で忘れてるくらいだから
気にしないかもしれません。

でも、自分は極度のメール無精のくせに
私が少しメールをしなかっただけで、
「メールがないぞ、メールして」という人なので
誕生日メールがなかったら、気付くような気もします。

お礼日時:2012/07/09 00:26

誕生日については、あまり重視しません。


というか、よく自分の誕生日も気がついたら過ぎてたって事もありますので…

ただ、この「あまり」というのがくせ者です。
あとで気がついた時に、少し寂しい気にはなります。

で、わかっていてスルーするのと、忘れていたのでは、本質的に全然違うと思います。
人を祝う気持ちは、ご自身の為にも大切にされた方が良いと思います。
こういった行動は、今は何もなくても、大抵何らかの形で表にでます。
その時に、質問者様にとってプラスに働くのか、マイナスに働くのかは質問者次第です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり重視されませんか。
彼も自分の誕生日を忘れるタイプです。

そうですね、わかってて、と忘れてた、では、全然違いますよね。
彼は少し自己中なところがあるので、
スルーすると後々すねそうです。
もちろん、祝いたい気持ちはあるんですよ。

お礼日時:2012/07/09 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A