dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は野球に一切関心がありません。
男性同士は野球の話で盛り上がりますが
私には理解できません。
球技がそもそも好きではありません。
スポーツに自体に思いが少ないです。
ところで私は阪神ファンの方で多いのですが、
巨人が負けることで歓喜するファンの方がいますが
あれはみっともないと感じます。
私と同様に野球が嫌いな人に質問です。
あなたはどうして野球が嫌いor興味がないのですか?

A 回答 (23件中11~20件)

50代♂


子供の頃より、球技全般はしません。
何故かな…小中学生の頃は、授業でも消極的だったので先生に良く
怒られてましたが…運動会や体育祭嫌いでした。

因みに好きなスポーツは、子供の頃より今でも水泳です。

幼稚園 (保育園) 時に私は全然、ボールに興味を示さず…ブランコ
や一人遊びばかりしていたそうです。最初は、先生も大弱りだった見たい…

因みに小中学生時に私のクラスの先生をされた方の殆どが転職されたと後
に聞きました。前後、周囲の話ではかなり悩まれていたそうです。
数名ですが…幼・小中学時に私を担当された先生4名は、その後自殺され
ました。

生前、生徒を指導するのに?一生懸命に成る方だった様で、周囲の先生方
は、何時か壊れると思っていたそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/21 12:15

勝ち負けにあれだけ一生懸命になるには、チームにかなり肩入れするのでしょうが、政党でも地元チームでもあまり肩入れしようという気になりません。



男性がサッカーや野球で群れをなすのは、野犬的ですね。

勝ち負けは男性ホルモンの闘争心を刺激していて、平和な時代でもボクシングや球技で大騒ぎをする男性はいなくならないと思います。

平和な時だからこそ、戦いたいという意欲を肩代わりしてくれるポケモンやサッカーチームには熱が入るのだと思います。

ギャンブル同様、自分が(自分のチームが)勝った時にはエンドルフィンが出るのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/21 12:15

 こんにちは。


 私も野球、大嫌いですね。
 全く関心がありません。
 ルールもわかりませんし、他の球技もあまり好きではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/19 19:35

小さい頃、日曜日のアニメが毎週楽しみなのに父がぶつくさ怒りながら野球を見ていた事を野球を見るたび思い出します。


チャンネルを変えると怒られるので小さい頃は野球が大嫌いでした(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/19 19:07

こんにちは(^-^)



asagiriekiさんの例にあるような、
巨人が負けると、(実際には、負けそうな雰囲気になってる段階から)
不機嫌になり、子供たちに八つ当たりしまくるような、
嫌な親に育てられたせいです。

野球の季節は、憂鬱でした(><) 
巨人を、ある意味、本気で応援してました。。。(><)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/19 19:06

 野球そのもは好きです。

しかしプロ野球は見ないです。以前にたまには見ようかと見たら、どれだけ一人に時間を取るんだというだらけた試合をみてしまったので見なくなりました。野球は小学校時代からしているし、好きなんですが。高校野球はテンポが良くて楽しいです。

 それと、ファンというものがありますので、喜んだって良いのです。みっともないとは思いません。
 それだけ打ち込める物がある。一緒に楽しめる、共感性をもっているのだな。サッカーだってファンも居るし、アイドルだってファンは居る。みんなお気に入りの人や団体が勝ったりすればうれいしいじゃないですか。負ければ悔しいじゃないですか。

 そういえば、プロ野球の珍プレイー好プレイーとかの番組ってまだあるの?興味が無くても面白かったんだけどね。みのもんたさんのナレーションが絶妙で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/19 19:06

私は野球に限らず、テレビで放送するような、あるいは


料金をとって競技を見せるようになった時点で彼等は「スポーツ芸人」です。
観客やマスコミに媚を売っている「芸人」なんて見たくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/18 19:20

だらだらとビンボー臭い



時間のむだ

どこが勝とうと自分の糧になるものではない

見ても自分のためにならない


興味の対象が多すぎて、とても野球なんかに回らない
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/18 19:20

野球に興味を持たないため、理由はありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/18 19:19

嫌いとは言いませんが、興味はないですね。


野球に限らず、スポーツ観戦をするか否かというのは、単に育った
家庭環境が影響するんじゃないでしょうか?

たとえば父が野球をテレビで見ていて、傍で母も寄り添って「走れ~!」
「かっ飛ばせ~!」「やった~」とか言って楽しそうにしていたら、今頃
私も〇〇ファンとかになっていたかもしれません。  母は醒めている
どころか、「何が面白いの?」と言わんばかりの態度だったり、夏の
旅行中に父がテレビの高校野球の中継に釘付けになっていようもの
ならたちまち不機嫌になりました。 こんな環境から自ずと野球に対して
否定的になってしまうのだと思います。 が、姉妹でなく兄弟がいたら
また別だったかもしれません。

単なる偶然か、行った高校(私立)には野球部がありませんでした。
(校長が高校野球反対派でした)
私自身球技はバレーボール、バドミントン~卓球までプレイするのは
好きですよ。 でも観戦には全く興味がありません。 かといって(夫も
含め)周りで盛り上がっていても「みっともない」とは思いませんが。。 

知人のスペイン人が関西に住んでいて、「関西人はラテン系、だから
東京より住み易い」と言っていました。 喜怒哀楽を素直に表現できる
ってことでいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます(^_^)v

お礼日時:2012/07/18 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!