dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの日あなたと見上げた星空は
とてもきれいでした

その小さな光たちは
わたしに大きな希望をくれました

だけど今日は星が見えないよ
真っ暗な夜のそらは
こわくて悲しくなります

これから先も星は見えないのかな
あなたはもう来ないのかな

あの日あなたと見上げた星空は
一生忘れません

あなたはまた来ませんでした
それでもわたしは
いつもの場所にいつもの時間に

今日も星を見に行きます

ひとりじゃ何も見えなくても
いつかあなたが来ることを信じて
ずっと待っています

今日わたしが見上げた星空は
とてもきれいでした

ことばでは表しきれないほど
とてもきれいでした

ひとつの大きな輝き

それはあなただったから...

-----------------------------------

詩を書いてみたのですが、
詩ってこんな感じでいぃのですか??

詩の書き方につぃて
何かアドバイスをくださぃ。

A 回答 (2件)

  言い古された「起承転結」、起承は


蹴飛ばすとしても、この詩では
転結をしっかりと踏まえないと
結構が やわになります。
  形式上、「あなた」はずっと過去形、
「わたし」は現在形から、現在完了形に
成っていると読み込ませていただいています。

新鮮な感覚を書写させてください。

      *

   「星空の変幻」

あの夜あなたと見上げた星空は
とてもきれいでした

その小さな光たちは
わたしに大きな希望をくれました

だけど今夜は星が見えないよ
真っ暗な夜空は
こわくて悲しくなります

これから先も星は輝かないのかな
あなたはもう来ないのかな

あの夜あなたと見上げた星空を
忘れることはないでしょう

あなたは今夜も来ませんでした
それでもわたしは
いつもの場所にいつもの時間に

今日も星を見に行きます

ひとりでは何も見えない
でもいつかあなたが来ると信じて
ずっと待っていました

待ちつづけていつか今日になり
わたしが見上げた星空は
今夜とっても綺麗でした

言い尽くせないほど
きれいな星空を見上げることができました

毎日の ひとつの大きな輝き

それは あなただったのです
    • good
    • 0

 それで良いと思いますよ。

特に形も決まっていないし。

 ただ、良い詩だなと思うのは言葉のテンポかな。読んだり、口に出したりしたときに感じるリズムというか、そういったものでしょうか。

 歌の歌詞はまた別ので、テクニックとかあるようですがね。韻を踏むとか。


 感想としては、星のポエムを書いている経験上。いいなぁと感じましたよ。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱり、テンポやリズムは
たいせつですよね??

では、この調子でがんばって
みます(><*)ノ

お礼日時:2012/07/17 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!