アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして 宜しくお願いします

中学1年生の子供を持つ親です

この子は 小学1年生から 成績が悪く もしかしてと思い 病院に検査をしたところ グレーゾーンの子供でした 成績は 期待しないほうがいいと 言われてきました だから 精神的 肉体的を強くしようと あるクラブ(運動系)に 小学3年生から 習い始めました

子供は そのクラブが 大好きです ハードな練習にも 頑張って通っています

ただ ハードシュケジュールな事と 要領が悪いので 時間が出来ても 勉強する事がなく 今回の一学期の成績は オール1でした 体育も ペーパーテストが悪いので 運動神経があっても 1だそうです(提出物なども出していません)

グレーゾーンの子供を持つ者として 好きなクラブを 辞めさせて 少しでも 勉強を させるか このまま すきなクラブをさせて 高校をあきらめるか 悩んでいます

成績が悪いことは わかっていても 子供を 叱ります この繰り返しが 子供にも 悪い影響を 与えていることもわかってはいるのですが 叱ってしまいます

病院の先生は 高校はどこでもあるよっと 言ってはくれますが...

通っているクラブも 好きというだけで クラブの成績も いまいちです

このまま 学校の成績の事を考えずに 好きなクラブをさせていて いいのか 選択の時期がきているのか 悩んでいます

グレーゾーンの子供を持つ 保護者様 専門の知識のある方の意見を 特に待っています

 

A 回答 (8件)

 はじめまして。

公立中学校で管理職をしております。

 さて、自分の立場でできることを考えながら読ませて頂いた上で、回答させて頂きます。(長文です)

(1)障がいなのかどうかについて

 グレーゾーンとは、「現在の成長段階では判断しづらい」と理解しました。知的障がい、学習障がいなどの場合は、低学年では診断がつかない場合があります。ですので、ボーダーであるとかグレーゾーンであるとか言われるケーズがあります。

 中学校には特別支援学級への編入を相談されましたでしょうか。どちらの都道府県にお住まいなのかが分かりませんが、各都道府県、政令指定都市の教育委員会にはその様なお子さんを持つ方々への相談窓口があります。福祉課に相談しても、各種検査も受けることができますので、相談されることをお勧めします。

 また、市町村教育委員会には就学指導委員会が設置されています。中学校に検査結果に基づいて、特別支援学級設置と決まれば、就学指導委員会を開いてもらうこともできます。


(2)学習と学力について

 何らかの障がいであると検査結果により判明した場合ですと、むりやり教え込んでも、叱りつけても、効果はありません。下半身不随の障害者に「走れ!」と言っているようなモノですから、言われる本人はどうしようも無いです。障がいを「理解し受け入れる」ことを保護者はしなければなりませんが、大変難しいことでもあります。
 特別支援センターなどでの検査とアドバイスを受けることをお勧めします。

(3)進路について

 特別支援学級を嫌がることをどなたかへの回答に書かれていましたが、高等養護学校などへの進学を考えると、何とか納得させることが必要ではないかと思います。普通高校に進んでも、本人の発達に合わせた訓練や作業学習などはしてもらえません。学習指導要領が違いますので、普通高校では、進級すらさせてもらえないかと思います。
 また、障害者のための就労訓練や斡旋は、高等養護学校でないとしてもらえません。

(4)クラブについて

 中学校のクラブというのは、部活動のことかと思います。現状で問題が無いのであれば、練習を続けさせてもらうことは、学校と相談すれば可能かと思います。但し、公式な試合への出場は、顧問の先生の判断だと思います。負け審判という競技もありますし、サインプレーの競技もあります。暗記することが難しい障がいであれば、他の生徒への負担が増えてしまうことがあります。個人的な親切心から、審判を代わってもらう分にはよいですが、親切にしなければいけないという指示のもとで行われた場合には、まわりの負担が増え本人もいづらくなってしまうかと思います。

(5)まとめ
 ・福祉課、教育委員会に相談して下さい。
 ・障害者手帳をもらえるようであればもらって下さい。
 ・学校と相談して下さい。
 ・あなたが(ご両親が)亡くなった後のお子さんの生活を考えて準備をして下さい。

 以上です。ご参考になれば幸せです。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

お返事 遅くなって すみません

本当に 貴重なご意見 有難うございます


夫が なにかと 反対しています

見た目は 普通の子よりも しっかりしていて 体格もスポーツをしているので がっしりしています

学習部分だけが出来ない状態で...


昔の人って 考えが硬いのか 障害と言う 文字に とても 反応します
それが わが子となれば もっと 拒否反応を起こします

ただ 今回 色々と教えて頂いた事で また 私自身が動こうと思うきっかけが出来ました


クラブは 学校以外のクラブです
障害者となれば 辞めなければなりません これが 悩みの1つです

お礼日時:2012/07/30 21:16

厳しい練習にも負けず、ずっとがんばれる子。


人の痛みが分かる子。

そんな子に育てたいと思っていますが、
なかなかそんな風にはわが子は育っていません。

良い子ですね!
mtmaawta さんも、子育てがんばってますね!

わが子は、学習に関しては「人並み」ですが、
社会性に関しては大変困難な子供です。
パニック・悪態は日常です。
質問内容をみて、苦労・悩みは人それぞれだな~と。

勉強やクラブも、成績の良いに越したことは
ありませんが、人それぞれの目標があって良いと
思います。

がんばった分だけ成績が出るのであれば、
時間を掛ければ、皆東大・皆オリンピック選手です。
程度の差はありますが、努力以外に、生まれ持った
資質がありますよね。

良い成績が残せなくても、がんばるプロセスは
大きな評価に値します。
ぜひ、クラブを続けて、成績よりも、がんばっている事を
評価してあげてほしいです。
お子さんには、頑張れる自分に、自信を持ってほしいです。

提出物が出せないのも、要領の良い子が完成させるのとは
完成するまでの道のりが違うのではないですか?
きっと、お子さんにとっては、何週間もかかる大学のレポート並の
課題が、日々出され続けられているようなものなのでは?
学校や塾の先生と相談されて、課題の量を減らしたり、
小分けにしてもらって、完成させて自信に繋がるように、
配慮していただけるようお願いしてみたらいかがでしょうか。

家で勉強しないから、塾にいってる間だけでもやってくれれば
少しはマシ・・・ママ友といつもしている会話です。
ガミガミ言ってもやらないのが、普通みたいです。
子供が何か欲しい時、「皆持ってるのに!」と言います。
誰か優秀なお子さんを見聞きしては「皆頑張ってるのに!」と私。

現実的に、この子が生きていくうえで
  どんな場所が適正か。
  どんな教育が必要か。
我が家も手探り中です。
多分、親の選択は、最良でないとしても、かなりいい線
いってると思いますよ!だって誰より真剣に考えてるのは
専門家よりも親ですから。

私は、クラブを続けて、高校にもチャレンジして欲しいなあ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お返事 遅くなって すみません

ありがたい アドバイス 有難うございます


今回 質問させて頂いたおかげで いろいろと 分かってきました

頑張ってみます

お礼日時:2012/07/30 21:04

つい先日、友人と飲みながらそんな話をしてました。



昔(30年~40年ほど前)だって、勉強のできない子供もいたわけですが、当時は学習障害とか発達障害などという言葉はなくはっきりとした精神障害者以外は、普通にクラスにいたわけです。
それで単なる「勉強のできない子供」とされていました。(それが根本的な虐めの対象などにならない時代であったのは今とは違うかもしれませんね。)

今思えば、彼ら彼女らは他の子供が1時間で終わる宿題をその何倍もの時間をかけてやっても間違いが多かったのかもしれません。

それでその子供たちが30~40年してどうなっているかというと、私の周りでは結局大半はそれなりの仕事をして生活しているようです。

本題に戻って、質問者さんのお子さんですが、グレーゾーンということは確実には障碍者とは認定されないわけですよね?
とすれば、将来的には何らかの生活の糧(収入)を得なくてはなりません。
生活の糧を獲る方法って私の思いつくことは3つしかありません。
1.誰か(会社など)に雇ってもらって給料をもらう
2.自分で商売をする
3.収入のある人と生活を共にする
(3.に関しては専業主婦などを含みます。決して専業主婦を軽視しているのではなく、それも立派な職業であり生活の糧だと思います。専業主婦をするにしても家事の知識などは必要不可欠です。)

もちろん、将来のことはわかりませんが、その入り口に近づけてあげるのは親の務めだと思います。

それで失礼なことを承知で言えば、
成績はどうであれ、最低限の勉強をさせないのは親の怠慢です。
ご質問を読む限り、病院でも「成績は期待しないほうがいい」だけで、「勉強しても意味が無い」とか「勉強させなくていい」とは言われていないのですよね?
私の知る限り小学生中学生くらいで勉強の好きな子供なんてほんの一握りで、残りは親が五月蝿いから勉強するんです。きれいごとではなければ、親からご褒美が欲しいから勉強するんですよ。
子供が嫌がるから勉強させないなどというのは、子供が食べたいからといって甘いものばかり食べさせて子供を肥満や糖尿病にさせる親と同じです。

今からでも勉強はさせてください。成績には繋がらないかもしれませんが、人生の無駄にはならないはずです。

根拠もないですし個人的な思い込みですが、学習障害とか発達障害などというのは、ある意味では学校や塾などの都合のいい言葉に聞こえます。
学校に行っても塾に行っても成果の出ない子供を学習障害とか発達障害としてしまえば、学校や塾は責任がありません。
でも、親はやはり何があろうとも子供の将来に責任があるのではと思います。
学校や塾と一緒に「この子は障害があるから仕方ない」と言ったら、子供の将来への責任は誰が負うのでしょうか?

かなり辛らつなことを書いていると思いますが、20年後30年後40年後にお子さんがどうなっていて欲しいのかを考えて欲しいと思います。
    • good
    • 35
この回答へのお礼

いろいろな ご意見 有難うございます

この子が グレーゾーンだと分かってから いろいろな塾に通わせました。
だけど 結果はダメでした


勉強をしないわけではなく してもしても すぐ忘れてしまいます(泣)

昨日した プリント 80点とれても 今日は 0点という感じです

子供も だんだん 自信なくしてしまっています

この前 クラブの事で 頑張っても なかなか 良い成績が取れないから 辞めようかと考えてると 言って来ました

こんな事 言う子ではなかったのですが...(泣)

親として どんな アドバイスをかけてあげたらいいのか...


お返事 本当に 有難うございました

お礼日時:2012/07/20 15:52

 通級にいくとクラブ活動駄目なんですか?



 とにかく先生と相談可能でしょうか?直ぐには難しいけど特別支援学級とかに入ってクラブ活動も子供にとって良い環境が出来るので、出来るように御願い出来ませんか?

 確実にサポートが必要な子供が居ると部活動は難しいですが、現状部活動は出来ているのでしょう?

 学校のリズムでは難しいのであれば、特別支援学級とかがベストですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

おはようございます

お返事 ありがとうございます


小学卒業時期に 校長先生とは相談しました 中学を特別支援学級に進む事を
本人が 極端に嫌がり 断念しました(泣)

お礼日時:2012/07/20 10:31

>知能検査を何回か受けられるのか?



知能検査は少なくとも1年半~2年は空けるようにと言われています。
例えば小学校1年生ぐらい、4年生ぐらい、そして中学生になってから、といった具合です。
http://www.interq.or.jp/model/rinshou/page014.html

中学生になってからの方が変化が少ないとも言いますが、それでも、中学生の時にはぎりぎりグレーだったけれど18歳では知的障害の領域になって、手帳が取れたので、安心したという親御さんもありました。
(福祉サービスを受けることが可能になり、年金も出るので、親無き後にある程度の安心感があるという意味です。)

前回受けてから2年を経過しているようであれば、今後の方針について、以前に検査を受けたところに連絡を取って相談をしましょう。
専門医の予約を取るのは確かに大変ですが、以前のカルテがあると、2回目はスムーズなケースも多いようです。

通級を利用するとクラブを辞めなければいけないというのは悩みますね。
その運動を、違う場所で続けることはできないのでしょうか?

勉強自体はできないでも良いのですが、全くわからない授業を受け続けるというのも苦痛です。
通級なら本人に合った課題を出していただけるような地域であるのなら、その方が大切かもしれません。
逆に、充実していない通級であるのなら、利用はマイナスにしかならないでしょう。
実際に見学して決めるしかないでしょうね。

中学における友人関係も、とても重要です。 友人とも仲良くやれていて、クラブでも溶け込めているのなら、そこに所属していることは、きっととても大切なのでしょう。

学外にも県や市町村の教育相談室があると思いますので、そういう場所で継続的に相談を受けておくと、高校の選択にしても、知能検査にしても、適切な時期にアドバイスをいただけると思います。できれば2ケ月に1回ぐらいは継続的に相談できるようにしておくと、これから思春期で難しい時期になりますので、心強いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に ありがとうございます(泣)

一度だけではないのですね 勉強になりました

もう一度 前回の病院に問い合わせしたいと思います


クラブ活動ですが
以前に 同じようなお子さんがおられて 辞めさせられたと聞いてます(泣)
クラブ活動側としては 突然 パニックになって 他の子供に支障をきたすと困ると言う事だそうです

今の所 我が子は 突然パニックになるとかは無く 温和な子すぎるぐらいです


もう一度 考えてみます

ありがとう ございます

お礼日時:2012/07/20 10:24

知能検査は、その後はなさっているのでしょうか?



以前はグレーゾーンでも、今は知的障害者のゾーンに入っているということはありませんか?
そのような場合にはぎりぎりでも手帳が取れるほうが、いろいろ支援が得られるのでありがたいという受け止め方もあります。

お住まいの地域によりますが、グレーゾーンに近い知的障害を持つ方が対象の職業訓練が中心となる特別支援学校が用意されている地域もあります。(かなり良い条件で就労ができるので人気があり、希望しても入れるとは限らないと聞いています。)

他の方も書かれていますが、指示に素直に従うことができ、性格が明るく、ハキハキしていて根気が良い方は、就職先で大事にしていただけるよいうです。

もしかしたら普通級ではなく、特別支援学級(通級)の利用を考える時期に来ているのではありませんか?
(学校・地域によります。)
親が手伝っても良いので体育に関して宿題の提出はするようにしましょう。

クラブを辞めて勉強をして、仮に1の他に2が混ざったところで入学できる高校が大きく変わるとは思えません。
逆に全部1でも入学可能な高校はあります。

素直な性格を維持できること、約束を守ることができること、自分も周囲も大切にできること
そういうことを大切にするには、好きなクラブを続ける方が良いと思います。

なお、勉強は「やれ」というのではなく、一緒にやらないと、何をどのようにしたら良いかも理解していないと思います。 叱るのではなく、一緒に勉強してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます


何度でも 検査は可能なんですか??

以前 専門の先生の検査をするのに 1年半かかりました

中学に入るときに 特別支援学級も考えましたが この学級に入ることで クラブを辞めなければなりません。

クラブを続けるには 普通の子でいなければなりません

今はまだ 素直で 他人の痛みのわかる子です (以前いじめにもあってます)

明るかった子が だんだん 暗くなっていってるのは 私の責任かもしれません

お礼日時:2012/07/19 20:22

叱るだけの躾ならば猿でもできます。

どうすれば向学心を煽れるか、それが親の存在意義の
ひとつでもあります。むしろ、親御さんも専門医にアドバイスを受け、どう接すればいいかなどを
相談するほうがいいと思います。

提出物を出さないというのは、やる気がないということでもあります。
それはグレーゾーンより重い問題ですね。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう ございました






 

お礼日時:2012/07/19 20:09

勉強できること 頭の良いことがすべてでしょうか?


オール1とか逆にきれいに揃ってていいと思います

学校の勉強が社会にでてはたしてどれだけ役に立つか…
親のあなたならわかるはずです

問題は心です 心をそだててあげないとダメですよ?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お返事
ありがとうございます


...
心かぁ-...
... 

お礼日時:2012/07/19 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!