アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。2人の子供もつ父親でしは。
年長の子供がいて、私が勉強を毎日30分ほどかけて教えているのですが、塾の学力テストで下位10%の成績で、私自身まいってます。
子供自身は勉強が嫌いではなく、塾(小学校受験のための塾)には週2〜3回楽しく通ってるのですが、塾では集中力がなく半分遊びにいっているような感じになってしまい、学力が思うように伸びません。
わたしがあせり、怒ってはいけないとわかりつつ、簡単な問題ができないと怒ってしまいます。このまま怒り続ければ、勉強が嫌いになってしまうかもしれません。
親子の関係はいまのところ良好ですが、親子良好な関係を続けることが父親として大事なのか、子供の学力をあげて可能性を広げてあげることが父親として大事なのか、迷ってます。子供と遊んで楽しい時間、思い出を積み上げるだけでいいなら、また子供の学費稼ぐだけでいいなら気楽なのですが、学力あげる親の責任を考えると焦りと不安が大きいです。塾の学費もなかなか高いのですが、小学校受験や中学校受験は、塾に通わせることは当然で、親がどれだけサポートするかという親の試験でもあるとのことで、子供の成績が悪いのは私のいままでの責任(家でYouTubeばかりみせた、欲しいもの全て買ったなど)と感じてます。
子供は勉強好きだけど成績悪い、そんな子の親はどうすべきか、アドバイスいただければさいわいです。

質問者からの補足コメント

  • すみません。冒頭から誤字があり失礼しました。
    誤 2人の子供もつ父親でしは
    正 2人の子供もつ父親です

      補足日時:2023/08/11 21:41
  • ありがとうございます。
    教える時の留意点をいただきまして参考になりました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/12 08:08

A 回答 (4件)

親子の関係はいまのところ良好ですが、親子良好な関係を続けることが父親として大事なのか、子供の学力をあげて可能性を広げてあげることが父親として大事なのか、迷ってます。


 ↑
父親は憎まれるのが仕事だ、という
人もいます。



アドバイスいただければさいわいです。
 ↑
ワタシは、父に殴られ蹴られして
勉強させられましたが、成績はさっぱりでした。
しかし、中学で、順位を公表されてから
やる気のスイッチが入りました。

結局、自分でやる気にならないと
ダメだと思います。


以下、参考までに。



テストで良い点を取ったらご褒美はダメ。
本を読んだらご褒美、一時間勉強したらご褒美は良い。

ご褒美しても、勉強の楽しさという気持ちに変化はない。

やれば出来る、というのはナルシストを
つくるだけで効果はない。

頭が良いのね、は効果無し。
頑張ったね、は効果有り。

テレビやゲームをやめさせても、学習時間は増えない。

学力の高い友達の中にいると、学力が高くなる。



○以上、学力の経済学 中室牧子 教育経済学者

教育経済学とは、教育を経済学の理論や手法を用いて
分析する学問。

・ご褒美で釣ってもよい
・褒め育てはいけない
・ゲームをしても暴力的にならない

根拠はデータである。(実験によるデータ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。教育経済学の実証あるデータは客観的で参考になりました。勉強の結果より、勉強したこと自体を褒めるべきですね。たくさんの気づきをいただきました。

お礼日時:2023/08/12 08:11

知性ある親なら、


幼児に勉強させないでしょ。
「メリットない」こと知ってるから。

知性とはなにか、かんがえたほうがいいかと。
あるいはもっと単純に、
「世の中にいる「(真の意味で)頭いい人」って、幼児の時に
勉強させられたのか?」を調べるといいかと。
あるいは
「幼児の時に勉強させられて、その後成功者になった人って、
どれだけいるのか」を調べるとか。

>簡単な問題ができないと怒ってしまいます。

紛れもなく虐待。
教育虐待というやつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに怒ることは虐待ですね。
都内にいると、中学受験が加熱し、小学校受験をさせることも主流になりつつあります。そのために幼児から勉強させました。受験を回避するためには、インターに通わせるか地方移住の二択な気がします。幼児教育に意味はないかも知れませんが、時代の流れにしたがわざるえません。よろしくお願いします。

お礼日時:2023/08/12 08:06

貴方の子供の時は成績良かったのですか


親の遺伝子ですから親以上にはなりません
同じ目線で話していますか?子供の話を聞いていますか?
本を読ませてお父さんに何が書いてあったか教えてと 言ったことありますか
出来た時褒めてあげたことありますか
何がわからないかと聞いても子供は見当もつきません
細かく一つ一つかみ砕いて教えましたか
教え方には 
興味を持たせる
説明をする
ちゃんと理解できたかを話させる
解らない所を再度教えて確認させる
が必要です
うちの子は1才上の勉強を教えていましたから
同学年の問題は簡単
成績も優秀で自信があるから勉強が面白い
というので大学はストレートで入りました。
子供の集中力は10分もありませんから5分すれば休憩次は別の教科としないと飽きてきます
親が問題をどこまで理解して子供のレベルまで下げて指導できるかが重要です
この回答への補足あり
    • good
    • 1

子供が集中出来る、特性を見いだす。


子供は気になる事があれば、集中します。
5歳だと、まだ、遊びたい状況でしょう。
好きな事で、教えると伸びると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。
子供のやりたいことをみつけてみます。
この度はありがとうございます。

お礼日時:2023/08/12 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!