映画のエンドロール観る派?観ない派?

首都圏の私立高校に勤める中年の教員です。相談するかどうか散々迷いましたが、あまりにも苛烈なので相談する事に決めました。

1年半程前に、ある大学に吸収されたのですが、その際かなりの教員がテスト、面接を経て退職していきました。法人合併後も経営者(学園長その他)の面接が続き、以前の偏差値の低い学校に勤務していた教員がレベルの高い生徒に対応できるわけがない、人生の設計を見直せと言ってきます。また、授業などいろいろなところに言いがかりとしか思えない事をいろいろと言ってきます。

私は今絶対退職はできません。しかし、組合は御用組合になってしまい、組合の委員長は逆に誰々の授業はなっていないなどと上部に連絡するような人物です。旧組合の委員長を中心に少数のつながりをもっていますが、新しく採用された教員が多い中、表立った活動はできないのが現状です。

法的には首を切ることはできないというものの、度重なる学園長の面接、これから続く校長・教頭面接を考えると、落ち着いて授業に集中できないなと思います。ミスがあるとそこをついてこられると思います。

このような状況の中、どのように立ち向かっていけばいいのか。アドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

 東京なら『東京ユニオン』

http://www.t-union.or.jp/に連絡を取って相談してください。労働問題に詳しい弁護士を紹介してくれるなり、相談に乗ってくれるでしょう。『権利は闘って奪い取るもの』です。権利の上に胡坐をかいていたのでは権利は踏みにじられます。教師をしておられるなら『釈迦に説法』か。

 他の回答者諸兄のように『労働者』である自覚に欠ける人間の存在が『資本』の暴走を許しているのです。今のこの国の状況も、まさにそういう人間の存在が作り上げているものです。質問者様もそういう人間の一人だったのではありませんか?昨日の国会前にも『教育者の会』という幟も見えました。参加されていましたか?あらゆる手管を使って『労働者』を思いのままにしようとする『資本』に対しては労働者は一人では闘えません。何らかの“仲間”を作って連帯されることです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスと厳しいお言葉、有難うございます。本当に「あらゆる手管を使って」来ているので、仲間と連帯するしかないと思います。ターゲットになっているのは小生一人ではなく大勢いるのですから。

お礼日時:2012/07/31 01:14

> 私は今絶対退職はできません


では必要とされる人間になって下さい。
  
> 組合は御用組合になってしまい
会社(法人)あっての組合ですから、組合が自分たちの事ばかり主張しても本体(法人)が潰れたら何にもならないでしょ。
話が古いですが、旧国鉄の労組のつもりでいたら時代遅れですよ。
    
まあ、身の振り方を考えた方がいいんじゃないですか。
無理矢理残っても居づらいだけです。
   
教員の方は、今までのプライドを捨てなきゃ新しい就職先はおぼつきませんよ。
年を重ねる程柔軟性を失いますから、少しでも早く転職を考えた方が賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにシンプルなお答え有難うございました。

お礼日時:2012/07/31 00:16

はいはいと聞いて心の中で舌を出す。



定年まで頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心持ちとしてはそのあたりでしょうか。励ましのお言葉有難うございました。

お礼日時:2012/07/31 00:21

当たり前のことだけど、


長いもには巻かれろ。 違った。
長いものには巻かれろ。

所詮、雇われている人間は雇用主の思うように動かなければ、必要とされない。
(普通はこの後に、「嫌だったらやめろ」という言葉が来る。)

雇用主が何をしようとしているのかを理解し、自分がそれに対してどのように
貢献できるのか、他人に比べて自分はどこが優れていて、何ができるのかを
身をもってあらわしていくしかないでしょう。

こういう時代、学校も大変なのよ。
よくわかっているでしょ、そういう環境に身をおいているなら。



  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「長いもには巻かれろ」とは面白いですね。有難うございました。

お礼日時:2012/07/31 00:29

合法的に解雇できる方法は、いくらでもあります。

私立校ですから、雇用形態の変更などにより、契約年限を短縮されれば、解雇と同じような効果が与えられてしまいます。
経営方針が変更された勤務先に固執されて、好結果が得られるとは考えられません。転職を考慮されるのが宜しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「雇用形態の変更」など経営面にお詳しいようですね。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2012/07/31 00:41

こんにちは。



通常、社会人は、常にそのような境遇にさらされながら働いています。
”聖職”にお付きのあなたには、到底耐えられない苦渋の連続です。

是非、一介の庶民と肩を並べ、苦しみを味わってください。
あなたの教え子の大半が、そのような境遇で生きることになるのですから。

今まで、高見の見物で居られて、幸せでしたね。
これからも、クビにはならないのですから、安泰ではありませんか。

片田舎の雑草からは、そう見えます。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「聖職」ですか。回答頂いた方は小生より年配の方とお見受けいたしました。教員というものがどう見られているのか教えていただき、有難うございました。

お礼日時:2012/07/31 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!