dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現代社会がかかえる教育問題といえば、なにが思いつきますか?

A 回答 (3件)

私もNo.1の方のご意見に同意です。


しかし、このサイトの回答者の方々は非常に優しい。
意地悪な私は、10年後に本人が困るように解答を全部教えたろかと思ったりもします。

さて、ご質問に対する答えですが、いろいろありすぎます。

一つは、効率重視の社会風潮。
我々の生活がある意味テンプレート化されている面があり、
我々が子供のころと比べると頭を使う場面が極端に少ないように思います。

あとは、狭い垣根や囲いの中に小人数だけで生きているような生活スタイル。
そしてその縄張りを侵した時にありえない態度をとる大人の存在。
これでは地域が子供を育てるなんてことは到底できなくなってしまいます。
しかし、実はそんな大人もまたある意味犠牲者だったのではないかと思います。

他にもいろいろあります。
物事を「教育問題」に絞って考えようとすること自体、
現代社会の「教育問題」の影響ではないかとすら思います。
現代社会そのものにいろいろなヒントがあるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたm(__)m
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/18 22:42

アンサー1の回答を支持した上で言います。



 先生方の質の低下には国家的な危機があると思いますが
 1部の人が言うような日教組のせいにしたり誰か犯人探しをしても始まらないような広く深い
 事を感じています。

 経済社会のマイナス面が深刻に教育に影響していると思います。
 その終点で子供たちがまるで悪魔に捧げられているかのような環境にいる事だと思います。

 具体的にどんな事がどのように影響しているのかはトテモ面倒なので大きなくくりで
 お伝えします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/18 22:43

夏休みの宿題などを、自分で解こうとせず、



こういうところに丸投げしてくる。

特に今月末になると、すごいと思うけど・・。


自分でやらなきゃ!って人間がものすごく減ってきて、

「誰かが助けてくれる」 ヒーローシンドロームが増えてきてるんだと思う。

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/08/18 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!