dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚活パーティで知り合った女性について、相談させてください。

私は30歳の男性会社員で、二週間前に、婚活パーティで三歳年上の女性と意気投合し、カップルになりました。そして、先週末に、その方と二度目のデートをしたのですが、そのときにその女性の一家が創価学会であることを告げられました。

自分は父方の実家が浄土宗の寺院ということもあって両親ともども新興宗教には抵抗があり、それまで性格的な相性にかなり好感触を持っており、もっと深くお付き合いしたいと思っていたなか、大きなショックを受けました。ただ、宗教というデリケートな話なのでついその場は話題を変えてしまい、当たり障りのない話をして、現在に至ります。

そして一週間考えましたが、その他の部分についてはその女性はかなりタイプであるのですが、創価学会という要素は受け入れがたいという結論にいたったのですが、どのようにお伝えすればよいか苦慮しています。

角がたたない、お断りのしかたを御指導いただければ幸いです。

A 回答 (14件中1~10件)

5番です。


補足ありがとうございました。

私の経験ですが、
まず、彼の部屋にある宗教グッズ、会報に生理的嫌悪を感じました。
そして、毎朝のお経。
これをやらないと気が済まないらしく、
私も何回も勧められましたが、どうしても受け入れられませんでした。

また、休日彼がコソコソ出かけるのは、
宗教関係の集まりで、そこに彼の居場所があるようで、
デートの時間よりもそっちが大事だったようです。

彼は私と結婚を考えてくれていたようで、宗教入信は絶対条件でした。
ですが、どうしても受け入れられずにいたら、
より熱心な信者の母親が私を説得しにきました。
それと無理だと断ると、それから程なくして振られました。

その後、元彼は宗教で知り合った女性とスピード結婚したそうです。

要するに、私の人間性よりも宗教が大事な人達だったんです。
彼らは宗教も含めて自分なんです。

だから、彼女と交際するには、宗教も含めて愛せるか、なんですよ。
私には無理でした。信仰できない胡散臭いものにお金や時間を使えません。

あなたが、彼女とともに信仰し生きる覚悟があるなら良いです。
迷いがあるなら時間の無駄です。
元彼の妹の旦那は、結婚するために入信したそうです。
あなたには、その覚悟はありますか?

私は今、無宗教の彼と交際していますが、余計な悩みがなくてとても幸せです。
心から信仰できないものは、本当の愛ではありません。


仮にあなたが入信したとしたら、
今、彼女に対してあなたが向けている目線を、
あなたが世間から浴びることになるんですよ。
あなたの子どもも、そう世間から見られます。
その未来は、明るいですか?
あなたの未来を預けるほどのものですか?

彼女の表面だけに惑わされていませんか?
相手がいないから焦って決めようとしていませんか?
    • good
    • 4

特に「角が立たない」方策を模索してるなら


宗教を理由に挙げる必要はないと思いますよ

前回のデートのお礼を言った上で
「今回はご縁が無かったようです」
「あなたには僕じゃなくもっと相応しい人が現れると思います
その方と幸せになってください」
などの決まり文句ですね

本当にお付き合いしてるならもっと真摯に話すべきですが
2回目のデートならそんな感じで良いでしょう

どうしても宗教のことを織り込みたいなら
「お付き合いする人は伝統宗教の方にしたいと思うので」
と言われるのがよいでしょう
しかしこれだとどうしても角は立つでしょう
    • good
    • 1

こんにちは。



僕は、学会員の女性と結婚しました。

うちの親(母親しかいないのですが・・)は、どういう理由かは知りませんがそうとう創価学会のことを嫌っていて結婚前に彼女のことをいうと思いっきり反対されました。

仏壇を捨てに行くとまで言われました。

僕はなにも信仰していませんが、どんな宗教であっても幸せになるためのものであるのならそれが理由で自分の人生が左右されるというのは本末転倒だということで、自分の意思を貫いて結婚しました。

結婚式は創価学会の会館で行われ、彼女の親戚一同と僕だけという形で行われましたが、後日行われた披露宴にはうちの親戚一同も出席して普通にできました。

彼女はそれほど熱心な信者ではなかったのですが、お父さんは結構僕にすすめてきました。信仰する自由があるのであれば信仰しない自由もあるとはっきり言ってからは一度もすすめなくなりました。

結婚13年目で毎年墓参りには彼女も来てくれています。

学会員であってもいろんな人がいると思います。

あなたの質問は断り方を教えて欲しいということでしたが、自分の人生を決める際に周りの目や状況もわからない他人の意見を参考にするのは今後なにかおきるたびに責任を人に押し付けてしまうひとになってしまわないかと心配です。

次に彼女と話す際にOKWaveのベストアンサーを言うつもりですか。
    • good
    • 3

彼女も熱心な信者という理解でよければ、やはり創価学会は布教=幸せであり、正しい宗教を広めることで皆が幸せになる。

という信仰ですから、非常に残念ですが難しいかと思います。

正直に言えば良いと思います。「信心の深さは学会員によって色々ですが、他の信仰を認めず、布教こそが幸せに繋がると考える信仰は、やはりトラブルが多く問題だと思っています。」と。

そのように言わないと、彼らはいつまでも自分達の信仰に問題があることに気づかないからです。(ほとんどの学会員は言っても気づかないし傷つかないと思います。傷ついたり考えたりするなら、脱会の可能性があります)

相手が「いやいや、そうじゃないんです。間違った信仰が人を不幸にするんです・・・」などと言うなら、「ごめんなさい、やはり無理です」と言えばよいでしょう。このようなことは本当に残念ですが、仕方がありません。
    • good
    • 2

今回はご縁がなかった ということで


失礼します。
    • good
    • 2

>角がたたない、お断りのしかたを御指導いただければ幸いです。



僕は エホバの証人ですが 受け入れていただけますでしょうか?とメールしましょう。
    • good
    • 0

私もNo.1さんと基本的には同じなのですが、


質問者さんの場合、2度目のデートで創価学会と言われているのなら、
彼女は、とても真剣に創価学会の活動をされているのかなと思いました。

普通なら、なかなか言い出せない事を最初にズバッと言うってことは、
最初にきちんと認めてもらってからお付き合いをしたいと思っておられるのでは
ないかと思いました。

相手の方の年齢、出会いは、婚活パーティですし、相手の方の為にも
ずるずるお付き合いをするのはよくないと思います。

別に創価学会が嫌いなのでと言うわけでもありませんし、
宗教が違うのでという理由でも角がたたないと思います。
    • good
    • 2

「改宗できますか?」


と聞いて見るのが一番では?
    • good
    • 0

父方の実家が浄土宗の寺院 で、キリスト教や仏教でも新興のものには、激しい抵抗がある、と言えば?


実際はリベラルなんていう必要はない。

先々、不愉快な思い(改宗をせまるなど)をさせることが確実だから、ここまでにしたい。

たったそれだけですよ。
断る時は、余分なことは一切言わないことです。
    • good
    • 0

元彼一家が新興宗教信者でした。


角が立たないのは無理ですよ。

まず、かなり早い段階で彼女が打ち明けているあたり、
入信しなければ結婚は無理、という可能性が高いです。
というのも、その団体は会員数を増やすことが価値観としてあるので、
あなたが彼女と結婚するなら間違いなく勧誘されます。
あなたの親や親戚も巻きこまれます。
あなたの子どもも、幼少期から刷り込まれて、サラブレッド間違いなしです。

あなたが宗教が嫌になっても、
子どもの親権は向こう持ちで離婚、ってことになるかもよ?

私は、上記のように、元彼とはお別れしましたが、
宗教を持ってる人を変えるのは無理です。
また、家族になるのであれば、あなたの生活にどっぷり入り込んできます。
個人の宗教観よりも、優先なんですから。

付き合う前に迷ってるような人に、耐えられるようには見えません。
私は彼女は諦めることをオススメします。

あなたがゾッコンになるような素敵な方が、
33歳まで売れ残ってる、どういうことかわかりますよね?
皆が忌み嫌う要素を持ってる人をわざわざ選ぶあなたがお人よし過ぎます。
30歳なら他にもたくさんいい人いますよ。

もし、私の経験談を聞きたければ詳しく書きますので補足してください。
いいですか?好いた惚れた弱みにつけ込まれて、悩むのはあなた一人です。
彼女の側はどうやって引き込もうか画策してるだけで、
彼女が脱会したり、あなただけ入信しないなんて選択肢はありません。
どんなに話し合っても無駄です。

賢明な選択ができるようお祈りします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。自分の家庭環境が新興宗教以外についてはリベラルだったのではじめの3つの回答にあるような考えが頭をよぎり、二の足を踏んでおりましたが、こちらの回答を見て、目がさめる思いでした。

よろしかったら御経験を伺いたいです。

補足日時:2012/08/17 10:41
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています