プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3の自由研究で
「オリオン座のベテルギウスの超新星爆発」について
調べようと思っています。

自由研究には何か一つ
実験か観察をやらなきゃいけないのですが
何も思い浮かびません。

この自由研究のテーマで実験や観察は
何かできないでしょうか。


また、このテーマに対して
何か仮説を立ててその仮説の検証として
実験をする、というのでもかまいません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ベテルギウスに関連した解説が、科学雑誌[Newton 2012年2月号]の


106頁から111頁にイラスト付きで掲載されています。

お住まいの近くの図書館に行き貸し出してもらって、この号を読ま
れると参考になると思います。
本解説に近い将来爆発した時の予想図が書かれていますので、報告
書に図解で紹介すると良いでしょう。
報告書の最後に参考資料名を記述しておきます。

なお、まだ爆発していないようですので爆発現象は観測できないと
思います。
また、ベテルギウスはオリオン座の中にありますので、夜空を観測
してオリオン座を見つけると良いのですが、今の時期の夜空では
観測できない位置になるようです。
冬の季節になると観測できるようになります。

この他の情報として[コズミックフロント]と言うNHKの放送番組で
もベテルギウスについての放映番組がありました。
次のURLをクリックして参考にして下さい。

[コズミックフロント/2011年6月28日放送]
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_110628 …
有料になりますが、オンデマンドにて視聴できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
やはり、実験などは無理そうなので
違うテーマにすることにしました。
URLまで載せていただいて、
本当にありがたいです。

星は好きなので、自由研究じゃなく
趣味として暇な時に色々と調べようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 20:41

 まず、観測と言っても無理。

あなたの持っているものでは見るだけのものです。電波望遠鏡とかあるんなら別ですが。人工衛星でも打ち上げて観測します?

 まず星その物では無理です。しかし、その星が及ぼす影響は何がありますか?実験モデルを作るのは可能かもしれません。重力を説明するのに、円盤の中央をへこませたものを使ったりします。インテリア関係であるみたいだけどね。椅子の足とかで。

 今、お仲間に近いのはアンタレスかな。ベテルギュウスも変光星なのでそれを調べるにしても期間がみじかいからね。無料で科学館とかで出入りできて、太陽の黒点観測が可能な施設があれば、他のお客様に迷惑がかからない程度に観測を続けてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無理ですよね。
夏休みも日にちがほとんどないので
このテーマはやめました。
詳しく説明してくださってありがとうございます。

科学館とかすごく興味あるので
時間があるときにいってみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 20:44

ベテルギウスは冬の夜空の恒星なので,いまは観測するには時期がよくありません。

国立天文台公式サイトで主要恒星の位置がわかります。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/cande/ho …

8月20日,東京で観測可能な時刻・位置は,下のように計算されます。時刻は24時間制です。方位は北が0度で,東が90度,南が180度と測ります。(数値はぼくが四捨五入しました)
 2:00  高度:8度 方位:86度
 3:00  高度:20度 方位:95度
 4:00  高度:32度 方位:105度
 5:00  高度:43度 方位:117度
あとは,地平線の下に没する(高度がマイナスになる)か,太陽が明るくて見えません。

超新星爆発は,「その兆候がある」という状態でしょう。じっさいに爆発する(のが地球上でみえる)のは,あなたが生きているあいだなのかわかりません。目で見るテーマにはしにくいと思います。

また,仮説・検証というプロセスは,大学でやる高度なものです。中学生がやるなら,「太陽熱でお湯をわかす効率」くらいの簡単なものでないと無理じゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

季節が違うので無理ですよね。
わざわざ高度や方位まで
ありがとうございます。

まだ中学生で、何もできないので
もっと簡単なテーマにしました。
星には興味あるので
冬になったらまた調べてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 20:47

600光年以上離れた天体に対して、何をどう観察するのか?


もう少し日常的なテーマを選びましょう。もしくは、科学者の発表済み論文の
丸写しでもするつもりですか?

仮説にはある程度の論理性が必要です。妄想と一緒にしたらあかんよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ご指摘ありがとうございます。
やはり中学生では調べるのに無理があるので
もっと簡単なテーマにしました。

そのテーマでは、論理性のある仮説にしました。
これからはもっと日常的なテーマにしようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!