アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

児童福祉の勉強をしている短大2回生の女です。

聴覚障害を持った子と関わりたくて、難聴幼児通園施設で働きたいと思っているのですが、全国に施設数が少なく求人も少ないと思います。

手話は勉強中で今はまだまだできません。
保育士の免許だけではやはり就職は難しいでしょうか…

また、全国の難聴幼児通園施設がどこにあるのか教えてください。
調べても一部しか分かりませんでした。

お願いします。

A 回答 (2件)

全国の難聴幼児通園施設がどこにあるのかですが、下記URLでご覧ください。



http://www20.big.or.jp/~ent/ryouikukikan/nanchou …

上記のURLで挙げられているのが全てだと思います。

その前に、難聴幼児通園施設で働きたいと考えるようなら、志望理由をどこかに置いて難聴幼児通園施設の職員に聞いてみたり、見学させてもらったり、どうでしょうか?

私が思うには、資格が必要かどうかはわかりませんが、保育士としての知識よりも、聴覚障害関係の幅広い教養知識が要求されると思います。
特に人間が成長していくうえで、どうやってコミュニケーション能力、人間関係づくりを身につけられていくのかが大きなポイントになるのではないでしょうか?

後は私から説明するよりも、その施設の職員から説明を聞かれた方がよりわかりやすくなります。
    • good
    • 0

 ちとずれるが。


 兄弟親類に聴覚障害がいるのかな?いないなら、まず健常児を扱うといい。その中にも親が気付いていなくて発達障害の香りのする子・親の虐待や離婚などからの二次障害により似た発現をする子は、クラスに3人くらいはいる。それがわからず、「ただ扱いにくい、親のしつけがなっていない」としか思えないなら、施設なんて無理。それ以上だから。
 「ありがとう」ということを忘れてしまうくらい、日々こどもと闘い続けている親御さんに「ありがとう」と言われることがなかなか難しい施設は、慢性の人手不足。つまり、「これだけしているのに、無理難題ばかり言われる」と辞めていくパターンが多い。一般を経験してからでも入れる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!