重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

当方、眼科にかかっております。とある眼の病気のリスクが高いため、半年ごとに眼科にかかっています。ずっと診ていただいている先生が今回開業されます。その件に関して質問をさせてください。

状況は下記の通りです。
・眼科
・半年ごとの定期的な検査、診察
・この7年ほど同じ先生にかかっています
・その病院は450床ほどの総合病院の眼科です
・私の先生は、以前は(旧帝大)国立大学の助手から今の病院にこられました。いまは眼科部長です
・すごく親身で、専門として難しい話もわかりやすく説明していただけ、信頼関係は出来ています

このたびその先生が開業されます。検査機器はほぼ同等のものを揃えられるそうです。通院距離・時間はほぼ同じで苦になりません。

私はその分野で定評のある別の国立総合病院への転院も考えましたが、今かかっている医師を信頼し、開業後の医院へ行こうと思っています。

このような経験をされた方がおられましたら、どのような病院のかかり方、選択をされたかご参考にさせていただきたく、質問をさせていただきました。(私の選択はおかしいのかと思いまして)
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

質問者さんの選択は、特に変だとは思いません。


長くかかっている医師の移転先に移動するのは、全然めずらしいことではないです。
信頼できる主治医にかかることは、何よりも患者が精神的に安心できることですし
患者の症状の経過を熟知していて、何か変化があった時の対処も早いものだと思います。

私の場合は、主治医が転院された病院は自宅からかなり遠くてあきらめたことがあります。
それより後に出会った主治医は、知識が豊富で話も丁寧でわかりやすく信頼していてます。
研究の為に海外に行かれた1年間は無理でしたが、帰国されてから、またその主治医のもとに通っています。

設備が良いからと大きな病院を選ぶ人もいるでしょうし
病院の設備はあまり整っていないとしても、知識と判断力と人柄が良い医師にはついていく患者も多いでしょう。

ご自分が納得できる選択だったら良いのだと思います。
距離や病院の設備にも問題が無いのならなおさら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
アドバイスを頂戴し、私の選択がおかしくないと安心しました。確かに総合病院と同等の医療を小回りのきく個人病院で受けられるので、むしろ良かったと思いはじめました。

お礼日時:2012/09/09 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!